
今シーズン発売となったPUR’ICE(ピュアアイス)も相当やっつけましたね・・・。


削り仕事も大分減ってきたので、他の事しーよう。


山の店デナリのスタッフが綴るブログです
4戦1勝3敗2本の今シーズン、今日もまた海に時間とお金を捨てる事になるのか!?、第5戦目・・・。

ラインが横になり「船上の戦場」が一瞬どよめきましたが、ハズレ牌の茶色。Nさん・・・。

俺の戦場は平和そのもの。あっと言う間に最後の流しですが・・・、

「重みアリ」な巻き上げでチョっと期待しましたが、まさかの本命!、こーゆー方がアドレナリン出まり、止められません!!。

四ッ谷駅の桜も満開、俺の脳ミソも春爛漫!!。
NMC(I)の角付と先端修正。




元々ある穴に上手く入るよう角加工してネジ切断して完成。
作業内容は地味ですが、本体・角に個体差があるので毎回それなりに手を焼く。

ピックの方は、



まぁ、コチラも毎回同じよーな事してますが、1つ1つ作業は違います。
そろそろシーズンも終わりですので、一番触っていて、且つ作業が減ってきたこの時期、工場長にメンテ依頼するなら、今がチャンスです!!。
が、様子が一変。「先端修正とピックの入替」の依頼ですが、どー見てもヤバい系のメンテナンス。。


「どーにもならないので丸投げ」感が漂う・・・。ネジの形見れば予想がつく・・・。


ガンガン油かけて、渋々のボルトをインパクトで抜き出し。コレでダメならボール盤でネジ切断・・・。余計な仕事したくねぇ~。


どーにか外せたとしても、こんなのや、


こんなのの先っチョをどーにかせにゃ~いかん・・・。

「氷で使いたいから薄くして欲しい」なんて言われたら、まず断りますけど、ミックス用なので抜歯・整形して終わり。う~疲れる・・・。


新品だからと言って侮ってはいけない。


何でこーなるかなぁ~。同じものとは思えないぐらい違う・・・。

まぁ、元の形がどーあれ、同じ様な感じに仕上げれば完成。

僕のものより薄くしてよいとの事なので、楽しい作業です。

手付かずのICEもやっつける。いじくられていないピックのチューンは楽しい!!。
大量持込で即納指令。業界絡みの仕事は容赦なし・・・。

先ずはヘルメット系。



次はヒールスパーつきC14のヒールスパー切断。勢いだけで切るとブーツが収まらなくなるので要注意。

換装用ICE。


換装用MIXTE。

デフォルトでついていた個体差がある方、一旦お持ち帰り。

フォースの換装依頼。

ただならぬ糞っぷり・・・。


まぁ、イイや。もう、慣れてますから・・・。


「以前のものより薄目に」ということなので、こんな感じ。

換装用ICE。薄味仕上げ。


トルクスレンチは持ち歩かないので、ネジを六角に変更。ネジ探しも楽ではない。

ICE系メンテ。切っ先もげとチビリまくり。

コレは抜歯確定。

この程度ならセーフ。


抜歯修正の方。


切っ先もげた方。

もう4月だと言うのに「2016工場長日誌」はまだ3月分になっていません・・・。


嫁ぎ先、三重県。

KONG社の「LEEF(リーフ)」の国内初代ユーザー(と思われる)様のヘルメットにバイザー。以前は純正で行こうと思ったけど、重いのでCT仕様にしました。


ヘビーユーザーのMIXTE。先端もいできた。


変に自己修正しないでもらえば、延命率は上がります。どーせ持ち込むなら、よけーな事をしないのが一番。
DIYな作業とは、こなしている数が違いますので・・・。

スノーシューを履きだすと、輪カンが履けない。
違いですか!?、「歩きと原付」ぐらい。

が、ストラップなど経年劣化によるメンテは必要。ヒモより繊細。

不便を感じたので、帰って来てから早速パーツ交換。ストラップだけでもイイが、現行モデルの爪が格好いいのでビンディングごと交換してみる。

次の作業はコレ。あぁーあ、下ろし立てなのに~。


本人曰く、「薄くしたから曲がった」とのことで・・・。あぁ~何と哀れな、ご愁傷様です。
何か言い訳を探すのは構いませんが、言っておきます。厚み関係なく、▲が石に当たればこーなります。
厚みの心配よりご自身の技術に厚みをつけましょう(笑)!!。

