まず、JBにはこんな感じのパーツがありますよね。

で、専用クッカーを使う時は五徳は使いません。

で、鍋パーティーや焼肉やりたい時は付属の五徳を使って火元を遠ざけます。


常識。

山の店デナリのスタッフが綴るブログです
まず、JBにはこんな感じのパーツがありますよね。

で、専用クッカーを使う時は五徳は使いません。

で、鍋パーティーや焼肉やりたい時は付属の五徳を使って火元を遠ざけます。


常識。
金物ばかりで飽き飽きしたマニアのために、今週は別ジャンルのネタでスタート。
なかなかの燃えっぷり。


コチラ、JB MicroMo(マイクロモ)、五徳レス使用の結果。
山道具屋の言っていたことを思い出すか、同行者の言うことを信じるか、そりゃー自由ですけど・・・。
お店で一緒に練習したのに何故こーなるの?。やはり、コレではマズイので明日は補修です!!。
使用済みICEピックとDRYピックの研ぎ依頼。

先端が腐りかけですが、変に自分で手を加えたりしていないので、先端補修おまけです。
1工程増えるからホントは嫌だけど、常連さんのものなので笑顔で対応、するしかない(笑)・・・!!。

まず2枚。

残りの2枚。


ICEとDRYなので厚みは変えてあります。お好きなよーに使い分けて下さい。


ダメージの度合いによって、抜歯したり切っ先形成しますが、ピックの修正も同じよーなモンです。
カレー作るか、シチュー作るかぐらいの違い。

1番。

2番。

ブラッシュアップ。

残りの2枚。

3番、4番。

ブラッシュアップ。

ちなみに、幾らメンテしたところでヨレたものは所詮そんなモンです。「ドライで遊べる程度に」とか、「シーズンはじめのお遊びに」的な、2軍・3軍扱いですが、捨てる必要はございませんのでご相談下さい。
自転車のパンク修理よりも安い料金で、「まんま」よりは遙かにまともにします(笑)!!。

先ずは丸くなった頭を刈り取ります。


テーパーつけて、元の形のよーな形に削ります。

同じ作業を繰り返せば完成。それっぽくなります。

日を改めて、残りの宿題。

DART(ダート)のフロントブロック・アイスピックの修正作業。


作業工程は次回持ち越し。
油断していなくとも、1年があっと言う間に過ぎようとしています・・・。
そんな訳で、デナリさん、『年末年始の営業日程のお知らせ』でございます。

今年は3連休化するハズの12/24(土)を多数決の結果、営業することとなりました。不覚!!。タマにはそーゆー事もある。
暮れになって風邪などひいたら面倒なので、こーゆー時は、山に行かずお店でお買い物をしましょう!!。

で、「+α」の方ですが、先日の「大人の遠足」晩秋ver.で行ってきた現場の放送日決定です。2016年12/14(水)19:00~です。
「クライミング+ケイビング」と書きましたが、趣旨は「遠足」ですから勘違いしないでご覧いただければ(笑)!。
よれたDART(ダート)のメンテナンス。フロントポイント他、爪全般。

常連さんの「1台だけ今やってくんない?」リクエストなので、しゃーない。やります。


毎日こんな事ばかりしているので、作業スピード・仕上がり、負ける気がしない。って、他にこんなことやってる人いないか(笑)。



メンテや持込の作業も一段落して、丸投げ作業の開始です!。
大人の事情でヤル気倍増ですが、作業内容は変わる訳ではない(笑)。


次はコレ。「振れないので、ガッツリ行って下さい」とのリクエスト。



「ガッツリ」と言われたので「ガッツリ」なのですが、その「ガッツリ感」は勿論伝わりません(笑)。
ちなみに、コッチが僕の。
ご指名頂くのは男芸者冥利に尽きますが、わたくしに「来週、お店います?」的なご質問は愚問です。
だって、予定立てたらもっと面白そーな話に乗れないじゃん!!。

そんな無計画な生活の末、久し振りの「大人の遠足」にまんまと同行。

今回の現場は『断崖絶壁の洞窟』なので、クライミング+ケイビングの“一度で二度おいしい”的な遠足です。

で、ちょっと店を留守にしていたらこの有様・・・、諸々10人分ぐらい?。

お預かりの皆様、スミマセン!!。明日からまじめに働きます・・・。