新製品、カム、come、coming!!その1。

まずはコチラ。以前ご紹介のBD社 CAMALOT ULTRALIGHT(キャメロット ウルトラライト)到着です。

P5190208

この時期に上がったので上出来ですが、PO数に対して入荷数が合いません・・・。秒殺で在庫無し状態。

とりあえず、次の入荷は6月の下旬頃だそーですが、市場に溢れるほどは入りません。気になる人は予約入れておいた方が確実です。

P5210220

頭の重さ、全然違う・・・。

時代は「Creek」(らしい)・・・。

わたし1人が暇なよーでもなく、ゲレンデ出動率 ↑。

「少ない日数、程よい成果!」で人生どーにかしよーとしているにも係わらず不覚。こんな事だから海が遠のく・・・。

P4250133

で、活躍してるのがコレ。みんな買っちゃうBD社 Creek50(クリーク50)。画像右は僕のGRIVEL仕様。

P4250131

自立シリンダー形のサイドジッパーフルオープン構造と言い、1,200Dナイロン/TUPコーティング素材と言い、実際使ってみて現場での使い勝手は、相当イイ。

お店の在庫は違いが分かる皆様に刈られ、暫く欠品中でしたが、無事装填されました。

時代は「Creek」!(らしい)、とりあえず買っておいても、絶対損しない!!(と思われる)。

(転けない、騙されないためにもとりあえず復習だね💛)

Creek 50。

BD「クリーク2016」分析1

BD「クリーク2016」分析2

クリークの新サイズと変更点

2016/SS NEWなアプローチシューズ1

アプローチシューズと言えば「F」社の傾向は大分収まり、群雄割拠時代。デナリさんでは、「S」社・「E」社につづき、「M」社のアプローチシューズもはじめました。

P5140163

男の子用。

P5140165

女の子用。

P5140166

親切なのか不親切なのかよく分かりませんが、コチラ、Yaru Light(ヤル ライト)M’s &W’sには、厚みの異なるインソールと紐も付属。個人的には、そんなモン別に要らないから、価格を安くして欲しい・・・。

P5140172

で、今回わたくしが購入したのはコレ。Sound(サウンド)。汚したくないので、絶対山には連れて行きたくない。

現在のところ、足入れ・フリクションともにイイ感じです。よりコアな情報は、ヘビーユーザーの所に遊びに行って聞き出しましょう!。

SUMMIT GUIDE OFFICE

ALPINE GUIDE K.Mchinari

店内が広くなったので!?(肆) -「水産事業部化計画」編-

スタッフの皆さん、テント張ったり寝袋広げたりと、店内スペースを有効活用しております。

P5140174

シーズンオフの工場長スペースはグチャグチャ。片付ける気も起きない・・・。

P5140173

そんな訳で、私も有効活用。多忙にかまけて完全に乗り遅れてしまった深海魚調査の捕獲用トラップ製作に励む・・・。

P5120155

今期初の「紅」狩り。積み上げてきたキャリアに危うく土がつくとこでしたが、一撃必殺、最終投入でどーにか捕獲成功!!。

「自慢ですか?」、「はい、自慢です!!」。

すっかり忘れていた、「水産事業部化計画」の歴史はコチラ。えっ、興味なし!?。

2016/SS NEWな3シーズンブーツ入荷3

16SSブーツコレクション、第三弾です。MONTURA 社 Vertigo GTX(ヴァーティゴ GTX) M’s &W’s。

P5140158

凡人には理解不能なカラーリングが素晴らしい(笑)!。

P5140157

裏側はこんな感じ。

P5140160

<カタログスペック> ■重量:742g(M’s UK8片足)・623g(M’s UK5片足)■アッパー:ナイロン■ライニング:ゴアテックス■ソール:ビブラムVERTE■価格:¥46,000+税。

<足入れインプ> 見てくれあまり好みではありませんし、「え~、モンチュラさんが靴!?」て感じでしたが、突っ込むと「おや!?」って感じ。ワイド気味なフロントの見た目より、ホールド感は十分あります。踵の感じもイイ。

レースはクイックリリースシステムが採用されていますが、個人的には▲。こんなの普通でイイ。まぁ、慣れれば確かに早い。

シャンクはやや柔らかい。キックステップでガンガン進みたい人や、荷物が多い「ガッツリ系」な人は物足りない。まぁ、荷物を軽量化して機動力重視なら、こーゆー感じなんだろーね。所謂、最近の傾向。

ハイキングシューズでは物足りない人は勿論、ガチガチの靴で登攀力を制限されたくない人、足入れてみて下さい。

道具屋殺し

石ゴンのヘッドランプのハウジングが逝ってしまったそーな。メーカーに送れど交換パーツ終了にて返送。

P5060141

どーして新しい物を買わぬ!?、うちの卒業生は物持ちがよすぎて困る・・・。

P5060143

が、もっと物持ちがイイ僕は、基板が逝ったスポットを持っている。「腐りかけの道具」×「腐った道具」で再生可能!。

P5060144

こんな感じでよろしーでしょーか?。こーゆーのを“道具屋殺し”と言います。

イベントのお知らせ(クライムオン!! 2016)

イベントのお知らせです。000来る5/28(土)・5/29(日)、小川山にて枻出版さんのアウトドア媒体、『PEAKS』、『フィールドライフ』、『ランドネ』が集結し開催する、アウトドアクライミングイベント、「クライムオン!! 2016」が開催されます。

「入場無料」ですが、駐車場利用の場合「施設利用料」かかります。「アクティビティ」への参加は申込・参加費が必要です。

詳細はコチラ

店前敗退注意!!(★ゴールデンウィーク中の営業日のお知らせ★)

コチラ、『ON』のとき。ロールスクリーンが上がって、店内が見えます。

P4180122

コレ、『OFF』のとき。黒いロールスクリーンが下がってどー見てもやってない感満載。

P4180123

つまり、明日4/29(祝金)~5/6(祝木)までデナリさんは『OFF』です。臨時休業を2日ほど入れたので、7日間CLOSEです!!。

お休みを利用して遠方からいらっしゃって下さるお客様など、店頭敗退は確実です!!。転ける前に営業日程カレンダーのご確認下を!。

WS000182-2

WS000182-3

そこそこ天気ももちそーですし、楽しいGWをお過ごし下さい。

履いてダメなら諦める!?

気合い入れて小さいサイズを買うのはイイ事です。が、現実見ようぜ、現場ではビニール袋に足入れて履きませんし、そんなに簡単に伸びてくれません・・・。

P4060059

で、血迷った、いや、迷える子羊のために拡張中・・・。

P4060058

左、拡張済み。右、未拡張。

P4060060

これを拷問器具入れると・・・、左、拡張済み。右、拡張中。

こーゆー道具が無い場合は、自分の足よりやや小さい人に暫く履いて頂くのもアリです。所謂、ヒューマン拡張器、馴染んだ頃に返してもらう(笑)。

「喉元過ぎれば」的な感じで、どーせまたこのサイズを選んでしまうのでしょーが、安心して下さい、伸ばしますから!!。

「痛くてたまらん!」って言ってたアレどーした?、「安心して下さい、履いてますよ!!」って感じで。