4食おやつ付き

やっぱり、借りるなら「猫の手よりは人の手」。ネコはレンチ回せないでしょ?。そんな訳で、岩根山荘さんのオンサイトでルート整備召喚。

P4072083

「菜種梅雨」で仕事も出来ず、ボランティア精神に満ちたガイドの皆様と2日かけてルート作りしてきました。「4食おやつ付き」の好条件なので、普段より食べ過ぎていかん。

これで雨対策もバッチリです!!。

CL II+V(その2)

バイザー増設で注意すべき事は、いくつかありますが、1番重要なのが「視界」。この縁が悩ましい・・・。

P3302033

この縁が、丁度目線に入ると、世界がゆがんでグラグラします。下ろしている時、跳ね上げた時、如何にイイ感じにするかがポイント。

P3302027

P3302028

その点を注意して増設すると、同じようにはなりません。

P3302029

先ずは正面。

P3302030

今度は側面。

P3302031

おまけで、側面上げポジション。

もう、氷も終わりですので、バイザーは大切にしまっておきましょう!。おそろしく準備が早い事はイイ事だ!!。

 <DIY派の方、まとめて復習できる過去記事リンク>

CTバーザー入荷だよ。

角度が問題(でなりらぼ)

馬鹿げた労力とはいえ出し惜しみしません(でなりらぼ)

プラスチック職人の新作(でなりらぼ)

2つお願いします 1/2(でなりらぼ)

2つお願いします 2/2(でなりらぼ)

バイザー増設中(でなりらぼ)

職歴追加(でなりらぼ)

CL II+V(その1)

CL II+V(その1)

先日入荷のSimond社 CALCIT LIGHT II(カルキットライト II)の動きも上々。ただ、「前と何が変わったんですか?」なんて突っ込まれると、コチラはしどろもどろ。

本日はバイザー増設ついでに検証です。

P3302020

パッと見、「カルキットライト」と「カルキットライト II」はほぼ変わりません。「カラー少し変わった位じゃねぇ?」って感じ。

P3302021

ただ、ひっくり返してスペックシール見ると、「カルキットライト=275g」/「カルキットライト II=280g」で、5gほど重くなりました。

P3302025

P3302026

そー言えば、被り心地も浅くなったよーな・・・。はは~ん、ウレタンの充填量増やしたのか!?。衝撃吸収力は上がれど、頭がでかい私には、余計なお世話です。

P3302024

そんな事考えると、シェルも少々いじくってある気がしてくる・・・。

まぁ、今更過去には戻れませんので、「今あるヤツ」でバイザー増設します。そんな訳で、今回もオンサイト増設になりますので、被験者のK様、諦めて下さい(笑)。

サクラ満開の頃には

P3302045

お花の陰に薄らボケて写っているのがデナリさん。そう、サクラ満開の頃には「冬山需要」も終盤、「山道具屋」では「暇道具屋」化が日々進む・・・。

ただし、「雪山」と言う点では、GW明けぐらいまで対応できる売場環境を維持しないとマズイので、タチが悪い。

ウエアなどの春物はチョイチョイ入荷し出しておりますが、まだ並べません!!。温かかったり、寒かったり、この時期の気候は面倒くさくてたまらん!!。

そんな訳で、心寛大な皆様、売場チェンジまでもう暫くお待ち下さい(笑)!。

只今、開発中につき(その3)

僕は結構忙しい。それは嘘ではないが、そもそも、ホントに家でゴロゴロしていたい派。

仕事が絡んでなければ、絶対寒い所になんかに行きたくない!、自信ある!!(笑)。

P3261956

そんな訳で、とりあえず、「プロガイド&お客様&インチキ山道具屋」による実験が終わりました。

P3271990

まず、「いっぱいアルのはイイらしい。」のは、プロ・アマ・インチキ問わず、確か。安定感がまるで違います。

P3271989

イン側の爪も若干、オフセット気味の方がよろしい模様。

P3271994

ココまでは、ある程度予想してプロトタイプを制作しているが、問題は、1.5爪の角度。「ベスト」の根拠が思い浮かばない・・・。

P3271996

ブレードランナーの1.5爪は1番爪とほぼ同じ角度か、若干、上。

P3271998

開発中の「B-Lynx(仮)」1.5爪は、1番爪の爪より下。理由は「工作上の都合」。

ちなみに、プロトタイプは「完全手作業」なので、私の加工力・労力はプライスレス!。ハッキリ言って、「私にも作って下さい!」なんて言わない方がイイ。

まぁ、シーズンも終わりだし、レーザー屋さんには見積もらったし、次のシーズンにはどーにかします。素材はステンでレーザー抜き出しを予定、限定100セットぐらいかな?。

それにしても、この手の過去ネタが貯まりすぎて、最近訳分かんなくなってきた・・・。

<乗り遅れないための過去記事はコチラ>

ブレードランナーが入荷いたしました。

いっぱいアルのはイイらしい。(その1)

いっぱいアルのはイイらしい。(その2)

いっぱいアルのはイイらしい。(その3)

いっぱいアルのはイイらしい。(番外編)

只今、開発中につき(その2)

「クランポン、何が一番イイか?」なんて言われてもねぇ~。それって「今」の話し?。

「あぁ~、いっぱい付ければイイんだろ、こんな物!」、ホラよ。

P2161089

「もうこれがないと、登れねーよ!。」なんて吠えてるみっち~先生に言わせれば、「えっ、今リンクス買うの!?」でしょーが、2011FWのリリース以来、相当な数を売ってきた手前、「時代はブレラン!」なんて、そー易々と言える訳けないでしょ!。

ブレードランナーは業界バイトで稼いだし、だから、自腹は敢えてリンクス。

リンクスユーザーに足蹴にされても、足がすっぽ抜けて落ちても、変わらぬ「身の危険」。でも、その回避策は2月のうちに開発済!!。

“Lynx Denali Ver.”なので、「D-Lynx」と名付けたいが既に製品がある。大人の事情に弱い私としては、お財布にやさしいB社の爪を利用させてもらったので、敬意を払い、「B-Lynx(仮)」と名付けてみました(笑)。

流石、自作自演の作り置きブログ!。『いっぱいあるのがイイらしい。』で落とし所が見えなくなった迷子の諸君、ココがオチなんです!!。

ネタの枯渇に備え、つづきはまた今度。結構書いたし、許して下さい。

只今、開発中につき(その1)

日頃の怠惰な生活のおかげで、現場がやけに遠くに見える・・・。

P3261941

安・近・短な実験場は尽くクローズ、だから、山って俺向きじゃないって。あ~あ、歩くの面倒くせぇ~。

WS000084

(※泣き言は拡大して読んでね💛。PCの人はブラウザーの画面の拡大、スマホの人はピンチ)

takuちゃんねる』で好評連載された『いっぱいアルのはイイらしい。』により、はちろーさんから泣きが入りました(笑)。

へーき、へーき。DENALI BLOGなんて、自作自演の作り置き、そんな中途半端なオチにはなりまへんがなぁ~!!。

P2161088

そんな訳で、迷えるはちろーさんのために、遠路はるばる歩いて来た俺は偉い!。コレでまた「飲み放題権」獲得だな!(笑)。

違いが分かる男、「ハチプロダクション」の動画はコチラ。

で、何%削減すればイイの!?

本日はダイエットし甲斐あるB社のピックです。で、何%削減すればイイの!?。

P3231923

ご希望は「かなり薄め」との事なので、好みの厚さと比べてみましょう。

P3231925

イヤイヤ、相当削るよーですね・・・。久々の鉄分補給ですから、頑張りましょう!。

P3231928

まぁ、こんなところでしょう。次回の入れ替えの時は、より薄めな「ICE」してもらえば僕の労力は半減、でも値段変わらず(笑)。

B社のピックの違いはコチラを参考にして下さい

コレはソレにはなりまへんがなぁ~(その2)

ネジを潰してあるこーゆーの、どーなの?。

P3171878

一手間増える事に、僕がキレるよりグラインダーでぶち切る速度の方が早い。

P3171879

で、お預かり中のシャフトに合わせて見るとこんな感じです。

P3171882

付けるなら、少し削らんといかんよーです。

P3171883

erと角度も長さも変わりますが、果たしてコレが正解かは不明・・・。強そうーにはなりますが、個人的には、少しばかり長すぎるよーな気もする。

P3171885

でも、確かこんな事するために預かった訳ではないよーな・・・。仕事しましょう。