あーあ、咲いちゃいました。いよいよ。
こーなるともう冬ではありませんね、これから四ッ谷は「桜、大爆発!!」状態です。花見ついでにお店に寄るも良し、お店ついでに花見するも良し、今年は四ッ谷側の桜は剪定されてしまいましたが、麹町側は変わらずイイ感じです。1週間は毎日宴会する自信あり!、で、業務連絡、「でなりオフ会」は5月頃開催予定。一部担当営業がグジグジうるさいので、やればイイんでしょ、やれば。とりあえず、議題を決めなければはじまらないので、誰か何か決めて下さい。
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
あーあ、咲いちゃいました。いよいよ。
こーなるともう冬ではありませんね、これから四ッ谷は「桜、大爆発!!」状態です。花見ついでにお店に寄るも良し、お店ついでに花見するも良し、今年は四ッ谷側の桜は剪定されてしまいましたが、麹町側は変わらずイイ感じです。1週間は毎日宴会する自信あり!、で、業務連絡、「でなりオフ会」は5月頃開催予定。一部担当営業がグジグジうるさいので、やればイイんでしょ、やれば。とりあえず、議題を決めなければはじまらないので、誰か何か決めて下さい。
パッとしない天気です。ディズニーランドのお城まがいの建物も沈んで見えます。
暖かい日・寒い日の加減も随分定まってきました。ネタもないので道路の反対側にある「SS展開基準木」の様子でも見てくるか。
マズイ、中身が見えだした。今日までSSの立ち上げを言い訳して誤魔化してきましたが、店の前「サクラ満開」で「冬物」は流石に無理。そんな事情で「SEAL」も終了させて頂きますね。
ただ、開花は来週中以降とみましたので、SS納品したい担当者の皆様、そろそろ話しましょうか?。ちなみに、「1日1メーカー」原則でお手伝いは随時募集、早い者勝ち、花見の席同様、売り場が埋まる前に良い場所押さえましょう!。
撮影も無事終了して、四ッ谷に帰って来ました。
押し押しで飛行機はギリギリでしたが、学習しているので今回はお土産まで辿り着いた!。で、結局、これ「ゆず胡椒」。ただ、今回は「日本一旨い」とのキャッチコピーつきの只者ではないヤツらしい。今夜もまた鍋だな。
昨日の晩から大分にいます、人生初大分ですわ。
先日、大好物の赤いゆず胡椒を大量に取り寄せたばかりでしたが、来るならココで買えばよかった。お仕事招集なのでプラプラ1人遊んでる訳にはいきませんが、スキを見て探したろ。
「DENALI BLOG」は、基本、「BACK ROOM」である。「裏部屋」なので本能のままに趣味嗜好をなんとな~く垂れ流しているが、垂れ流すネタも無尽蔵ではないので、今日は「自分の大好物」を検証てみた。
ハイ、これ。「よっちゃんいか」。先日のPEAKSさんのインプレッションでも皆さんに「えぇ、よっちゃんいかですか!?」と冷ややかな視線を浴びたが、「ブラックサンダー」が行動食として支持されているのに、どーしてですか?。僕にとって「おやつで良し、つまみで良し」なよっちゃんはどストライク、万能なんです!!。更に言えば、(赤)(白)のうち三杯酢の「赤寄り」である。思想はリベラルでもよっちゃんは「赤」が最高なんですけど。
これで1ネタ成立させるのは心苦しいですが、資源枯渇中につき勘弁して下さい。山下大先生あたり、新ネタくれないかな・・・。あれ、こちらも枯渇中ですか・・・。
丁度、「メンテナンスのお知らせ」なんかあって少し遅れましたが、morikatuさん効果ででアクセス倍増、きっとこのまま置くと「どーなってんだ、早くしろ!腹減った!!」的な見えない声で“BACK ROOM”炎上、早いとこ作りかけの鍋を食べないと。で、今週は先週の続きでスタート。
あいにくの天気ですが、明るいうちから「宴会」ではマズイので一応、「仕事」っぽい事はする。掟に従い、快く引き受けた以上、きっちり働く・・・。
さて、一番魂込めてる仕事、仕込んだ「土鍋蒸し」の続きはこちら。
<続・白菜の土鍋蒸し(5人前、夜の宴会用)>
4,日本酒を底ギリギリ入れる(普通は一番最初に入れますが、今回は移動ありなのでここで)。
5,細かく切った油揚げをのせる。
6,塩昆布・モヤシをのせ、点火して弱~中火で4~50分程度、しなるまで蒸す。
7,薬味は、ネギ・ショウガのみじん切りと鰹節、レモン・醤油・ゆず胡椒をお好みで。
9,で、出来上がり。いただきま~す。
ここは良い仕事したな。「ねぇ、ねぇ、旨くない!?」と皆さんにほぼ「強制+誘導尋問」しながら、自己完結して2ネタ、コンプリート。
“業界の掟”、「業界人にはゆるく」の原則がある。お互い酸いも甘いも知っていると、頼まれれば、例え忙しくとも忙しくない振りをしなければいけない。要するに、「No」の選択肢を封印して「大丈夫です!」とか「頑張ります!」と快く引き受けなければいけない。そんな訳で、今回の僕のPEAKSインプレッション準備は、何故か夜なべで鍋作りから・・・。我ながらをしているのか分からないが、コンビニ弁当やレーションまがいの物は食べ飽きた、男芸者たるものお座敷に呼ばれれば、自ら楽しまなければ損な気がする。とりあえず、2ネタは行きたいので、仕込みから付き合って頂きます(笑)。
<白菜の土鍋蒸し(5人前、夜の宴会用)>
1,鍋に焦げ付かないよう、上げ底。
2,センターに1cm厚1/2カットした大根を置いて白菜に豚バラをミルフィーユ状態にして並べる。
3,1/2カットした餅と椎茸・エノキを並べる。
今日はココまで。宴会まで暫くお待ちください。
お休みでお金を使うからか、休明けのお店は暇です。「連休」ともなれば「ダブルパンチ」ですね。一方、その休みで色々な課題を山積させてきた者にとっては、「理想的なシステム」とか「ぼろザックの延命」とか、「道具屋の暇つぶし」と言うより、ほぼ私利私欲、お客さんが居ない事をイイ事に自分たちの悩みや疑問を業務中処理です。こーゆーのは、この現場にいると凄くおもしろいので写真撮ってみましたが、載せてみるとまるで伝わらない・・・。まぁ、イイか“BACK ROOM”だから・・・。
この前のクエスト、続きの検証。
ゴン左右衛門のシャドウ55、バックル壊れまくり穴開きまくり・・・。
デナリの両脇には自動販売機が2つある。
今日、片方の自販機に目を引く商品が2つ入っていた!
「初恋ブレイク」と「愛のスコール」
私は完全にコピー負けで購入・・・。
「初恋ブレイク」はあまかった。
「愛のスコール」はさわやかだった。
恋だの愛だのをあまく、さわやかに経験してみたい今日この頃。
あー、どーでもいいことをブログに載せてしまった。
仕事中にこんな記事を書いていたらオーナーにお叱りを受けてしまうかも!
おっ、忙しくなってきた♪
よっしゃっ仕事仕事~。