以前お断りしたのと別のピック。以前よりはまともだけど片方もげてるので、先端修正から。


頭落として、

先端作って、

研ぎ込みして完成!。

たっぷり画像載せたので、今日は1案件で終了。

山の店デナリのスタッフが綴るブログです
工場長、帰国しました。
武器チューンド1点、修正1点、他ポールやアプローチシューズの接着などばかりでシーズンも終盤です。
が、撮りためた画像があるので『2017工場長日誌』はまだつづきます。

MIXTE(ミクステ)4枚から。

で、NMC(ノースマシーンカーボン)に換装用ICE BLADE(アイスブレード)装着。

今期はコーティングはりきり過ぎ、普通の力じゃ入りません(笑)!!。


レンチ以外の色々な道具で力尽くで換装。言っておきます、この作業には馬鹿力か優秀なスタッフが必要です!!。

外すのにも一苦労・・・。

で、ダメージドICEの修正。


最後に風邪ひーたグローブに軟膏を。

指先のメンテは重要です・・・。


2名様分、完成。
ブログ更新忘れ、只今更新。まだリゾート気分が抜けきらない工場長です。
デフォルトご使用中のICE。なくなってしまった物は仕方ない。「切っ先、先端に戻らず」ってやつ。

別に捨てる必要はないので、少し直してミックスやアルパインでのご活用をご提案。


一方、コレはどーにかする。

理由1:もう戻れないギンギンウォーターアイス仕様だから。理由2:研ぎ代もバカにならないから。
まぁ、自分が作業した作品にはそれなりに思い入れありますし、出来る限りの事はします。自分の味付けに自信あるんで(笑)!。


▲にすればどーにかなると考える、こーゆーのもよくあるパターン。

1面だけ頑張っても無駄です・・・。

底上げしすぎて、これじゃやりよーがない・・・。

原型は上の形。切っ先の角度、明らかに違いますよね?、コレがすっぽ抜ける原因です・・・。

別用途で使えるよう、先端だけ修正。
こんな状態からいくらいじってもハッキリ言って無駄です・・・。ノーマルの新品使う方がまだまし、新しい刃の購入をケチるなら、チューニング代ケチるのが正解です。
どーしょもないガラクタやゴミ持ち込みはお控え下さい(笑)。
フニャったMIXTE。

無抵抗のまま持ち込んでもらうのが1番。余計な事されると、残るものも残りません。

ひっぱたいて伸ばしてからの修正、術式成功。



こちらはノーマル使用のMIXTEですが、この状態からの研ぎをご希望。申し訳ないけど、やりません。

使用と削りすぎで切っ先がかなり消耗。研ぐだけ無駄です。先端のみの修正なら数百円なので、その位ならお引き受けしますが・・・。

チューンドをご希望の皆様、結果、研ぐことになるなら、新しい刃(状態が良い刃)を研がせた方がイイです。
理由ですか?、「ない物は研げない」からです。

ユーザー名:Mさん。発注書:ギンギン。フニャった修正と同時に次弾装填するよーなヘビーユーザー。

ハッキリ言って、状態が良いピックの威力をよく分かっている人程、換装率は高いです。
毎回同じよーな絵面ですが、「工場長日誌」なんで、まぁ、まぁ、まぁ。

ICE(アイス)4枚チューンド。


Raptor (ラプター)4枚。
今日もハリキって削りましょう。

が、見えていない下の作業から。Before。

Aftre。

モノポイントにして使っていない爪ですが、長さが極端に変わらぬよう、タマに入れ替えれば、縦デュアルとしても活躍の機会もあるでしょう。



急ぎと言うことで、組込に変更。
これはただのCOBRA(コブラ)じゃございません。今期最後の国内在庫、最後の1匹。

「どのぐらい?」なんて聞いといて何ですが、「程々」と言われる方が作業しづらかったりする。「程々」の基準が分からん。
そーゆー時は実機を見てもらい、「コレと同じぐらい、コレより薄く」とか、そんな感じで決めてもらいます。

右側がわたしの。大抵「あっ、これぐらいで」って話ですが、出来るだけご希望に添うよう努力いたします。


次はバイザー付け。

MAMMUT+CT、PETZL+CT、デナリさんでは見慣れた光景。


SIROCCO(シロッコ)完成。ROCK RIDER(ロックライダー)はお客さんの頭待ちで未完。俺の頭、入らん・・・。
これはこれでバイザーベースの角度とか、色々あるんですよぉ~。メールでカチャカチャ出来ることもありますが、折角お店あるのだから、是非お店来て相談して下さい!!。
我ながら「工場長日誌」今一伝わらないと思っています!。
だた、伝わらないなら伝わらないなりに努力はしています。
皆様分かりやすいよーにと「横・裏・先端」が基本となってきたので、まぁ~、最近、画像が多くなってぇ・・・。

イベントなんか手伝ててスミマセン!、誰か尻拭いしてくれ訳でもないので、きょーも頑張りまぁ~す!!。

先ずは作業しやすいP社系ピックから。

ハイ、完成!。
「えぇ~、コレで終わりぃ~!」と言う先端中毒者の叫びが聞こえるのでサービスショット!!。



1本目のICE(アイス)。



2本目は(ピュアアイス)。



3本目もICE(アイス)・・・。
分かります?、小さな作業場での完成時のこの楽しみ・・・。全ての子が愛おしい・・・。
左から、ペイント・修正・修正・換装用新品研ぎ依頼。

直ぐに出来ることからやーろおっ・・・。

チビったCASCADE(カスケード)。



先端曲がりともげたICE(アイス)。


まぁ、目糞鼻糞レベルかなぁ~。
なぜなら、新品を研ぐとコレだから・・・。目の保養でしょ?(笑)。



あ~、こーゆー作業ばっかりしていたぁ~い!!。



多少まともになったカスケード。本来なら、厚み調整もしたいけど、ベースがベースだけに手を掛けるだけお金も掛かりますので、次回は換装をおすすめします。


頭落として先端作って、曲がりともげを修正。



毎回毎回先端ばかりでスミマセン。
マスターベイティブな日々はつづく・・・。
完成ICE(アイス)。



完成MIXTE(ミクステ)。



ここらは見慣れた画像。

コレに直ぐ反応出来たなら、ウチで働かない?。



BD Ice Pick (LASER PICK)、現名アイス・旧名レーザー。



TRANGO Raptor Pick(ラプターピック)。