昨日に続きましてアルファARバックパックの詳細となります。
本日は共通機能の続きからとなります。
昨日登場したコードバックルタイプのロープホルダー。
雨蓋レスの時も考えられたデザインです。
ちなみにその時邪魔になるメインバックルは、ザック上部に固定しておくことができます。

ギアラック×2(ウエストベルト)

前面バンジーコードにはクランポン等を取り付ける事ができます。

底部クッション、

アックスホルダー×2

背面は何もない仕様となります。

メイン気室へのクロージャー関係はワンアクションで開閉可能です。
サイドコンプレッションは計4本
雨蓋はループが両端に付いていて、ジッパー開閉が簡単です。
雨蓋裏側にはセキュリティーポケットがあります。
下記2つは55Lのみの機能となります。
メインへアクセスできるサイドジッパーと

ワンドポケットが1つ付きます。

35と55Lには背面長が「ショート」と「レギュラー」がありますのでお間違いのなようにしてください。
ネットショップはこちらからどうぞ!

■
高強度素材液晶ポリマーのリップストップグリッドがナイロン生地の高強力繊維に組み込まれており、耐摩耗性と引裂き強度を大幅に上げています。
少し力がいりますが、慣れれば問題ありません。

フック式の拡張調整タイプになっておりブレが少ない設定が可能で、余ったテープが邪魔になることも避けてくれます。
その代わり、容量が変わる度に都度調整が必要になってきます。
メイン気室にあるジッパーポケットをめくるとハイドレーションフックとフレームがみえます。
「フル」「パッドのみ」「シート&ステイ」「シートのみ」「パッド&シート」
グレーに続きまして、ホワイトも新タイプが入荷してきました!
サイドの楕円形パーツはバイザーの有無で何度も付け替えが可能です。


写真左が寝ている状態で右が起き上がった状態です。
保護フィルム有りだと効きは弱めな感じがします。
■






■



■






ウエストベルトは着脱可能です。
■


深さがあるメインと浅めのセキュリティーポケット、ペンホルダー、キークリップがあります。





■




薄っら見える銀色がメンブレンです。






また、このポケットを開けることでオクタ側がベンチレーターも兼ねています。
