先日のフェリーノXMT詳細の続きです!!
■メインストラップの活用
雨蓋を外した状態でもメインストラップは邪魔にならず、本体コンプレッションやロープホルダーとして活躍してくれます。

■新しいパーツ①
このパーツは!

赤パーツの端を押すと、
笛が立ち上がります。ホイッスルです!!
バックル着脱時も邪魔になりません。
アイディアと設計がすごいですね。
■新しいパーツ②
ウエストハーネスのバックルパーツですが、オール樹脂タイプやロック式の樹脂とアルミのコンビネーション等を見かけますが、
このXMTはアルミ×アルミとなっています。
(ウエストハーネスはZIPポケットとギアラックがついています。)
簡単に装着、そしてベルトにテンションが掛かった状態で指を引っ掛ければ超簡単に外すことができます。
■取り外し可能フレーム
軽量化したい時には、金属ステイとプラ板を外せます。
T字金属を抜いてプラ板だけでも使用可能です。
■グラブハンドル小
しかしながら1つ気になるところがグラブハンドルの小型可です。
写真左がXMT、右がアルティメイト。
個人的にはアルティメイトのような形状ハンドルが好きでした。
流石にギアパンパンで指引っかけは疲れます。
一般的な大きさの方が背負う時に簡単に持てて楽だったのになと。
どうしてもという方は2つのギアラックを外側に出してしまえば持ちたい放題になります。

機能がが充実したX.M.T。フェリーノはその都度工夫がプラスされていて嬉しいですね!!
重量は軽量とは言いませんが、ユーザーによって使い勝手が広がる通好みのザックです。
FERRINO「X.M.T 40+5」¥26,000+税
ネットショップはこちらからどうぞ!!

■Teton Bros.「MOB Wool Hoody L/S」¥12,000+税
■Teton Bros.「WS MOB Wool Hoody」¥18,000+税
■Teton Bros.「MOB Wool Hoody」¥18,000+税
↑生地表側

凸の部分の黒色がポリプロピレン。他色凹がウール。すごいですね!!
凸凹立体形状の凹の空間はデッドエアを作り快適な暖かさを与えてくれます。

是非、
新カラー名は「frosty」。
■
後日!



ショベルとシャフトを本体内側の背面側に収納することができます。
アルティメイトと比べると、大きめの気室で2つのジッパーが奥まで開くためパッキングや中身の確認がとても楽です。
先程の雨蓋写真に写っていた付属している2本のストラップを、
ハイドレーションはギアラックがあるスペースに入れることができます。
写真の左がアルティメイトで右がXMT。ザック底部に水抜けが設けられていますが、アルティメイトはこの水抜けがフレームを格納するスペースに付いていて、ここに水抜け?てきなかんじでした。
写真の左がアルティメイトで右がXMT。
■
■
■
■






同シリーズ、eVent生地のハードシェル「alpiniste JKT」にも同仕様が使われています。
このモデルはファスナーを開けボタンを止めれば、通気モードにすることができ、呼吸が楽で風もある程度防いでくれます。



■MILLET「BEANIE MINI CAP」¥4,900+税
■MILLET「EAR FLAP ST BEANIE」¥4,900+税
リア周りが2016年に変わり軽量化されたダート。今回はフロント周りがNEWとなります。
■
■

もう少し入荷が遅くなると思っていましたが入荷してきました!
■