カラーいっしん

ペツルのチョークバックがカラーを一新して誕生です。
IMG_6554

前モデルと変わったところは↓
1.素材
前モデルはしなやかな質感でしたが、NEWモデルはリップストップで多少シャリ感な素材。
2.ベルトが付属
付属するかしないかはメーカーで結構変わってくる。今回のPETZLは全モデル付属。
3.発色が強め
パステル系な前作に比べるとパンチがあり鮮やかです。
4.商品名
「コーダ」から「サカ」に

前モデルと変わらないのは↓
ストレスが無いスムーズな開閉です。
メーカーによっては片手で口が開ききらないものもあります。これはストレスです、注意!
今回のブログも決して手抜きではありません(笑)。
今店頭にある全チョークバックのクロージャーの固さを調べましたから!
「SAKA」 @3,150
「SAKA POCHE」 @3,780

ネットショップで全モデルを乗せきれていないので、エーデルリッド、カシン、ファイブテンは店頭にて。

新ダウン!!

昨年の2013SS展示会でメーカー担当者が、
Qシールド加工をした、ティッシュペーパーを水の中に浸けた。
そして取り出したティッシュは、ピチピチな肌のように水を弾いていた。
g-1-mhw005-300

そもそも今までのダウンと化繊で比較対象になってくるのは、
1.あたたかさ
2.重量
3.収納サイズ
4.水(汗)濡れでのロフト維持
5.ケア(洗濯や管理)
6.羽抜け
7.金額

上記の1~3はダウンの勝利。4~7は化繊の勝利。
撥水ダウンになると1~3は撥水ダウン、5~7が化繊が勝利。
従って、4番はドロー!?今まで大事なキーワードの一つがドローになってしまった。
水分に触れた状態でもインシュレーションを維持できてしまう。

もちろん、いままで通りに使う用途によってダウンと化繊を使い分けていただくのがベストですが、撥水ダウン魅力です。

マウンテンハードウェアの独自テクノロジー「Qシールドダウン」を使ったシュラフのNEWモデル、ネットショップで販売開始です。
細かいスペック等はデナリネットショップまでどうぞ↓

g-1-mhw005-200
「ファントム32」 @40,950
 (内部全長198cm)
「ファンタジア32」@40,950 (内部全長178cm)

 

Qシールドダウンの動画をどうぞ↓
http://vimeo.com/60618510

http://vimeo.com/46863928

NEW-SL

ドイターから女性や小柄な方のための「SL(スリムライン)」より新しい寝袋が発売されています。

g-1-de006-100

寝袋カテゴリーでのSLモデルはレギュラーモデルに比べて丈が10cm短い仕様になっています。
女性や小柄な方に対して余分な隙間を無くし保温効果を高めます。
適応身長は170cmまでです。

アストロ+4SL」@21,840、「アストロ-2SL」@28,700は両者ともに中綿はグースダウン95%/フェザー5%の割合で800フィルパワーです。
「アストロ+4」でレギュラーとSLを重量で比べてみると↓
レギュラー/本体470g(中綿量170g)
SL/本体450g(中綿量164g)

他の商品で短い丈(キッズ、ジュニアサイズ)のものもありますが、中綿素材が化繊になります。
このスペックでこの価格はいい感じです。
購入、詳細は「デナリネットショップ(シュラフコーナー)」までどうぞ!

ナノ! 何がナノなの?

「虫除けネット」よくある商品ですが、今回はナノなんです。
何がナノなの?
それは素材です。この収納時のコンパクトさを見てください!
IMG_6527

重量/11g
サイズ/14.5×28cm(収納時6.5×4×2cm)

そしてペルメトリン虫除け加工の15Dのウルトラメッシュだからすごい!!
このペルメトリン。某国でも軍が?採用しているらしい・・・。
さーて15Dを体感して下さい。ほーらこの視界↓

IMG_6542
そして接写をするとこの80hole/㎠のきめ細かさ!!↓
IMG_6543

素材が極細で穴がきめ細かい為、視界を妨げず、虫も入ってこない。
あとはペルメトリンの効果を試すだけ!
沢でタープのみで寝るときやキャンプ、カブトムシ採取など、これからの時期にオススメ!

悪い虫が寄りつかないように。よい子はかぶって下さい。
IMG_6539

「ナノモスキート・ヘッドネット」ひとつ1,365円なり。
※スタッフサック付き(帽子は別売り)

最新アイテムの再入荷情報!

新製品で人気商品の再入荷情報です。

トランゴ「コメット」@9,800
カラー/●オレンジ ●ダークグレー
コメットに関してのデナリブログバックナンバーはこちらをクリック。

 

d-7-tr001-4

ジェットボイル「SOL チタニウム」@17,400
ジェットボイルに関してのデナリブログバックナンバーはこちらをクリック。

h-1-jb001-2

ペツル「シロッコ」@13,440
シロッコに関してのデナリブログバックナンバーはこちらをクリック。
110016
★ご購入は店頭またはデナリネットショップまでどうぞ★

あっ!! エーデルリッドのマーディーロも再入荷してます。

入荷だよ!、第一弾は早い者勝ち選手権。

P6111716

以前ご紹介の「気になる物(その3)」ですが、地球滅亡も回避して、やっと来ました!。しかし、思いのほか時間かかった割に弾数が・・・。

P6111714

そんな訳で、サイズ.1~.75まで各1本づつ、カシカシしたい方も含め、第一弾は早い者勝ち選手権です!。比較対象のカシカシもありますので、お好きな方、どーぞ。

Camalot X4(キャメロットX4)の詳細・購入はこちらから

カシカシ研究したい方はバックナンバーへ

夏VEST、BESTはどれ!?

ウィンドストップ系のベストがそろったので紹介しようそうしよう。
さて、これからの時期のベストで、ちょうどいい厚さや機能性を発揮する商品はどれか?単純な疑問から実際に着比べてみた。

バーグハウスIMG_6511berghaus:SELLA VEST @15,750
berghaus:SELLAⅡ VEST @21,000

モンチュラ
IMG_6514MONTURA:MIRA VEST @22,050

サレワ
IMG_6513SALEWA:INDRA VEST @10,500
SALEWA:MAREE VEST @11,550

以上がお勧めのウィンドストップ系ベストだが、それぞれの違いについて比べてみる。
まず生地の厚みだが
バーグ(二種)<サレワ(インドラ)<モンチュラ(ミラ)<サレワ(マリー)
といった感じだ。
バーグ(二種)インドラはほぼ同程度だが、バーグ(二種)にはウィンドストッパーが使用されている。ミラは背面と、肩部から腹部にかけて生地にポーラテックパワーシールドプロが使用されており多少厚みを感じる。またマリーは半フリース地になっており全体の中で一番厚かった。
生地の固さは、ほぼ厚みと同じ結果となったが、インドラよりミラの方がややしなやかに感じた。
伸縮性はどれも十分で特筆すべき事はない。

特殊性として、インドラはポケッタブルで持ち運びに便利という点があげられる。また、唯一ダブルファスナーを採用している。バーグ(セラⅡ)は襟にゴム紐のドローコードが入っており強風時に締めることで風の侵入を防ぐことができる(ただし息苦しい)。バーグ(セラ・セラⅡ)の違いとしては前述の襟についてと、縫製の違い、価格差(五千円)があげられる。それ以外は大した違いは無いため、個人的には前者がお勧めである。

さて、今回のタイトルにベストなベストはどれか?というアホなもんをつけてしまい尻すぼみ感がハンパではないが、まぁ今夏は上にあげた5種から選べばほぼ間違いないでしょう!でわでわ。

新、ジェーット!!

当ブログでもたびたび登場してきた、ジェットボイルSOL系
若干の仕様変更を経て新モデルの発売が開始されました!

h-1-jb001-100
ちょっとお高いイメージでしたが価格もだいぶ下がりました。
少ない燃料、少ない重量、少ない時間でお湯を沸かすプロフェッショナル。

SOLチタニウム一台いかがでしょうか?

お湯を沸かす以外での使用はアルミ素材のSOLをどうぞ!!

■購入は店頭またはデナリネットショップまでどうぞ!!

変わり種ヘルメット2

この春は変わり種があって道具屋さんとしては嬉しいかぎりです。
乗換チャーンス。
展示会レポでも登場しました変わり種ヘルメット。
即時、在庫切れの予感・・・PETZL「シロッコ」@13,440
お待たせ致しました!! 入荷です!!!!

d-7-pe003-2

なぜ、その予感がするか・・・
軽い、強い、オールラウンド。
110016
特に軽さには驚きです。
素材に発泡ポリプロピレンを使用し、サイズ2で165g。
今まで、軽量ヘルメットがどの位の重さだったのか、
P社の「M○○・・・」235g。
D社の「V○○・・・」199g
M社の「R○○・・・」250g

165驚愕でっす!!

あと大事なサイズレンジですが、今まで「メテオ3+」で53-61cmできつかった方、
「シロッコ」はサイズ2で53-61cmでメーカー表記は一緒ですが、横幅が広い感じです。
縦型から全体的に丸くなったのかな。
コメカミ周辺が痛かった方はかぶれるかも!!

ペツルのバイザー「ビジョン」も装着可能です。

頑丈さ&細かいスペックを紹介している、動画もリンクしておきますので見てみてくだい↓
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=YW2JefoYS24

購入は店頭またはDENALIネットショップまでどうぞ!!

変わり種ヘルメット1

EDELRID社の「折りたたみヘルメット」は以前紹介しましたが、今度は、「シールドつき」入荷です。これも以前チョット紹介しましたが、一応、新製品ですから。こちら、TRANGO社 Comet(コメット@9,800)でございます。

P5011443

アイスクライミングでのシールド着用率は年々増えておりますが、如何せん、邪魔。コイツは「本体収納式」なので便利と言えば便利。ただ、「完璧ガード」とまでは言い難いサイズですが、「サングラスサイズ」はあるので、「無いよりは良い」事は間違え無い。勿論、普通のクライミング中にだって、邪魔な時は収納すればイイのでここは高く評価出来る。

P5011444

P5011445操作性は、1,ワンハンドで調節可能な「ダイアル式アジャスター 」の採用、2,フロントセンター部に配置した「サングラスレバー」の動きはスムーズで使いやすいね。サイズは、“53-64cm”と書いてありますが、64cmは言い過ぎだと思います・・・。

ヘルメットも、皆さんサイズやデザインで悩む「手強いアイテム」ですが、クライミング-メーカの物なら、それなりの基準に達していますので、最終選定ポイントはズバリ、「自分に似合うか否か」です!。大きい鏡があるのでご自身でご確認下さい。

で、メーカー担当者の方、是非オプションで薄い色(オレンジ指定)出してもらうようご交渉下さい!。