アクリマ「バラクラ」&「グローブ」希少種入荷!

ノルウェーのアクリマというブランドの商品を紹介します。

紹介するのは有りそうで無かった構造の2つの商品。
まずはバラクラバ。

ダブルウールという、ウールネットカテゴリとワームウールカテゴリのハイブリッドシリーズ。
外側/メリノウール100%(WARM WOOL)
肌側/メリノウール80%、ポリアミド20% (WOOL NET)
肌側がネット状になったの2層シリーズのバラクラバになります。

ACLIMA「DOUBLWOOL BALACLAVA」¥6,500+税
重量/110g
サイズ/ワンサイズ
汗処理をうまくしてドライ感がありながら、空気の層もつくってくれて暖かいです。
鼻と口の部分はネットのみとなっていて呼吸が非常に楽な仕様に。

拡大するとこんな感じです。

首周り、胸上部までしっかりと長さがあるのも特徴のひとつでよりハードな山行で力発揮してくれます。
寒さに比較的弱い女性にもオススメです。

続きまして、グローブ。

ホットウール
というシリーズ。
メリノウール65%、ポリエステル20%、ポリアミド15%のミックス。

ACLIMA「HOTWOOL HEAVY LINER GLOVES」¥4,500+税
重量/25g
サイズ/XS、S、M、L
肌面が絶妙(短め)なパイル状になっている為、汗や水分を肌から離してくれます。

そして厚くもなく薄くもない絶妙なパイル長。

インナーグローブとして非常にいい厚みの為、レイヤリングと保温力のバランス◎。
手首部分もしっかりと長さがあるため、寒さを受けやすい場所のケアができます。

指先の仕様は◎とまでは言えませんが、ここは他が良いので次作に期待ということで。

アクリマはスポーツ以外に軍関連でも使用させていて海外での実績は高いブランドです。
今回紹介した、ダブルウール、ホットウール以外にも複数のタイプが出ています。

ネットショップはこちらからどうぞ!

アクティブインサレーション-2【アークテリクス「プロトン LT フーディ M’s&W’s」】

アクティブインサレーションのおすすめ第2弾です!
アクティブインサレーションの位置付けはこちからご参照ください。

今回はアトムLTと厚みが近い、昨年モデルチェンジしたプロトンLTを紹介します。

厚みや重量は両者近いのですが、中綿量や素材が変わます。
アトムLTはメインCoreloft Compactが60g、サイドフリースでしたが、
プロトンLTはメインCoreloft Compactが80g、フード部分が60gとなります。

そして大きな違いはシェル素材。
アトムLTがTyono 20(nylon100%)。
プロトンLTがFortius Air 20(nylon84%、elastane16%)。
このプロトンの表素材は耐摩耗性が非常に高く、耐摩耗試験では業界基準の60倍以上の耐久性を示したようです。
また、アトムLTに使われているTyonoよりFortius Airの方が透湿性が高いようで、
より暖かいアトムLT、より丈夫で透湿性が高いプロトンLTという棲み分けとなります。
しかしながらサイドにフリース素材を使っているアトムLTの脇周り透湿性は高いです。

ARC’TERYX「M’s PROTON LT HOODY」¥30,000+税
重量/375g
カラー/Crux

ARC’TERYX「W’s PROTON LT HOODY」¥27,000+税
重量/320g
カラー/Rhapsody

M’s&W’s共にヘルメット対応フード。調整あり。

ハンドポケット、胸ポケット、裾調整有りです。

もちろん裏地はドープダイとなります。
アークテリクスは毎期色味やカラーテーマが大きく変わりますので、
今期気になるカラーは今期の内にどうぞ!
ネットショップはこちらからどうぞ!

ザックなどと合わせてアークテリクス商品が合計50,000円(税込)を超えると、限定ホーローマグカップがもらえるキャンペーン中です!
人気キャンペーンですのでお早めにどうぞ!!

カシン「ブレードランナー(20FW)」新作入荷!

先日お伝えしましたブレランのモデルチェンジ。
そんな新モデルが入荷です!

CASSIN「BLADE RUNNER(20FW)」¥38,000+税
【サイズ1(写真左)】
重量/940g
対応サイズ/EUR37~46
【サイズ2(写真右)】
重量/950g
対応サイズ/EUR40~49
付属/セミワンタッチ用フロントベイル×2、フロントポイント×2、クランポンケース、六角レンチ
※上記の対応サイズはブーツによって前後しますのでフィッティングは必須です。

それでは新旧の違いです。
※ここより下の比較写真は左が旧モデル、右が新モデルとなります。
【バインディング】

ネジと下部穴2段階調整タイプだったものが軽量化の為、上部3段階と下部穴2段階の調整となりました。
調整のやりかたは過去記事をご参照ください。

【センターバー】
新は穴が2列になり上記の細かい調整を失った分をまかなっています。

【ベイル形状】
セーフティーストラップがなくなり、丸みを帯びてきました。
高さも抑えられ、

深さも浅くなりました。

ベイルが浅くなった分、フロントブロックの穴位置変更もされています。

セミワンタッチ用のフロントベイルも形状変更です。

このように比べてみると思った以上に新旧で変わっていましたね。
重量も大切ですがお持ちのブーツにマッチするほうをお選びいただくのが一番です。
そうは言いつつ約半額でアイス専用機を試すのもいいと機会だと思います。

旧型は¥37,000+税が45%OFFの¥20,350+税と特別価格となります!
ブレードランナーの旧モデルはこちらから
ブレードランナーの新モデルはこちらから

フェリーノ「トリオレ43+5 Lady」新作入荷

ポケットが多い女性用中型パックの新作が入荷です。

9個の部屋があります。
メイン×1、メイン中(ハイドレーションタンク用)×1、あ腰ベルトポケット×1。
その他は、
コンパクトな雨蓋は3つの部屋。

裏側

ちょっと変わったポケットは両サイドにある縦長のポケット。

保温ボトルや折りたたみポールなんかが入ります。
ちなみに折りたたみポールはBDで言えば95-110cmの収納サイズ33cmですと片側に2本(1セット)入れることができます。
メイン気室の荷物がいっぱいの時は各サイド1本づつの収納となります。

雨蓋レス時に嬉しい背面上部ポケット。

そして荷物の出し入れが簡単なセンターフルオープンタイプです。
2WAYで下からも開けられます。中にはギアラックがありますね。

フレームはT時金属ステイとプラ板で着脱可能。

雨蓋はワンタッチ取り外し式。
このザックも先日同様にフェリーノお得意な拡張ストラップ付きで上部と下部にある計4カ所のアタッチメントに通して使うことができます。

ウエストベルトのパッドは比較的簡単に外せるようになっています。

コンプレッションベルトは片側3カ所と応用力が高い仕様となります。
テープの色分けも親切で、
オレンジが雨蓋、青がコンプレッション、白がウエストやショルダーと間違えにくいようになっています。

背面はこんな感じです。

オレンジのクッション材も部位によって形状違いとなります。
背中はジグザグ。

腰は肉抜き。

メイン素材は、ダイヤモンドドビー300D。

アックスホルダーは格納式です。

シャフトを突っ込んで折り返すか、アッズが無いタイプはカラビナを使って固定してもいいですね。

ロープホルダー、ハイドレーション対応、別売りのヘルメットホルダーも取付可能となります。

FERRINO「Triolet 43+5 Lady」¥16,900+税
重量/1,450g(ミニマム850g)

フェリーノ「インスティンクト30+5&40+5」新作入荷!


攻めたアルパインザックの新作が入荷しました!
2種類の展開がありますので早速みていきます!
FERRINO「Instinct 30+5」¥34,000+税
重量/850g(ミニマム690g)取り外し可能なウエストベルトは片側ZIPポケット、片側ギアループ。

背面
FERRINO「Instinct 40+5」¥39,000+税
重量/1,150g(ミニマム770g)取り外し可能なウエストベルトは片側ZIPポケット、片側ギアループ。

背面
30Lと40Lの仕様違いを見ていきます。
①40Lの方はセンターに2WAYジッパーが付いていてここからもメインへアクセスが可能です。
②40Lには背面フレームがあります。サイドにあるオレンジのループは簡易的なギアラックのようです。(ギアループは30Lにも付きます。)

③40Lにはショベル、ショベルシャフト、プローブを整理できるポケットがあります。
④30Lはサイドコンプレッションストラップが2箇所、40Lは4箇所となります。

上記の簡単に抜き差しできるフレームの詳細ですが、プラ板とセンターに金属ステイとなります。
そして素材に注目です!
ダイニーマ素材を使用したラディカルは廃盤となり、
素材もラディカルのダイニーマと違ってきました。
ダイニーマとポリエステル(50D)をラミネートした生地、
「Dyneema Composite Fabric (DCF)」を採用し、ダイニーマ単体の生地と比べ信頼感が格段に増しました。それにあわせてスケ感も少なくなりました。

表面
裏面
また摩耗が激しいボトムとフロントにはその「DCF」の上に「スーパーファブリック」で補強済みです。
クランポンを外付けの際も安心です。
そしてフェリーノお得意の拡張性。
クランポンやマットなど取付られるように、本体前面や背面側に付属のテープがどの位置でも付けやすいようにループが複数ありますので、付属のテープ(145cm×2)を使って自在にアレンジができます。
前面側のループを使って、別売りのヘルメットホルダーも取付可能となります。

ショルダーベルトやウエストベルトの外生地は「ダブルダイヤモンドコーデュラ」を使用してこちらも高強度。チェストストラップのホイッスルはXMT同様に斬新す。

アックスホルダー等に採用させている新バックルもいい感じです。
背面の粗めメッシュは暑い日や軽量化にはいいですが、ちょいと雪が入りそうです。
トップはジップ&ロールタイプ。
上で纏めてもいいですし、
下部サイドのストラップでロールを固定して防水力を高めてもいいです。
MAX容量で使いたいときは止水ZIPのみも可能です。

背面側トップにZIPポケットがあります。

ハイドレーション、ロープホルダー、アックスホルダーはもちろん完備です。

毎回、斬新でチャレンジ精神が伝わってきます。
インスティンクト、楽しみなザックです。

ネットショップはこちらからどうぞ!!

アークテリクス「ウィンターホリデー キャンペーン」12/4~12/25

FW2020
【ARC’TERYX WINTER HOLIDAY キャンペーン】
■期間/2020年12月4日(金)~2020年12月25日(金)
■ノベルティ/「アークテリクス ロゴ入り ホーローマグカップ(非売品)」
■対象条件/期間中にアークテリクス製品1回の購入合計額が50,000円(税込)以上のお客様
※ノベルティが無くなり次第キャンペーン終了となります。

とてもキレイなホーローカップ

しかもGSIの製品ですので安心感も高いですね。

非売品のレアアイテムとなります。
是非、キャンペーンをご活用くださいませ。

ネットショップでのご購入もキャンペーン対象となります。

サレワ「ベガ」人気カモグレー再入荷!

前回入荷時に即完売の人気ヘルメットが再入荷してきました。

ヘルメットの形状がアジア人に被りやすい形で、
数字だけではわからないサイズの大きさがあります。
特に冬はヘルメットの下にニット帽を被ったりと大きめのサイズが必要となってくることが多いのでありがたいヘルメットとなります。
しかも、デザインがかっこいいので文句の付けようがありません。




SALEWA「VEGA」¥14,000+税
カラー・・・grey camo、white
サイズ・・・L/XL(59-63cm)
実測重量・・・278g(L/XL)

定番カラーのホワイトも再入荷してきています。

ネットショップはこちらからどうぞ!

カシン「X-オールマウンテン(20FW)」NEWモデル

CASSIN「X-ALL MOUNTAIN (HAMMER or ADZE)」¥28,000+税
サイズ/50cm
重量/571g(ハンマー)、575g(アッズ)
標準ピック/MIXTE
材質(規格)/
ピック/クロモリスチール(Type2)
シャフト/アルミニウム(Type2)

先日説明したとおり、X-ドリーム系のピックやアッズハンマーが取付可能となりました。
このシステムをカシンはマルチパートヘッドデザインと言うようです。

アッズハンマーを取り外して使う際にはオレンジ色のスペーサーを中に入れてご使用ください。

復習ですが、ヘッド形状が大分変わりますね。旧が595gで新が571gとなります。

新旧の細かい違いは、Xグリップの有無やトリガーが工具有無で調整。

角度や長さは変わってないようです。

旧版の特価Xオールマンウンテンはほんの少しだけ在庫があります。

ネットショップは下記からどうぞ!
CASSIN「X-ALL MOUNTAIN」の旧モデルはこちらから
CASSIN「X-ALL MOUNTAIN」の新モデルはこちらから

 

ME「ダイレクト ガントレット グローブ」新作入荷!

あのダイレクトグローブにガントレットタイプが登場です!

MOUNTAIN EQUIPMENT「DIREKT GAUNTLET」¥12,800+税
・重量/150g
・サイズ/XS、S、M、L
・素材/
防水透湿メンブレン/なし
シェル/EXOLITE210 double weave soft shell
掌/Pittards Armortanゴートスキン、Pittards Oiltacゴートスキン
裏地(インサレーション)/甲:ハイロフトフリース、掌:マイクロフリース

凄くしなやかで高フィットは言うまでもありません。

ダイレクトとダイレクトガントレットの違いは3点。
【1】手首上部までを確実にカバーしてくれるガントレット。

雪や冷気の進入を防いでくれるクロージャーもプロテクション性能を高めてくれてくれます。
開口部はダイレクトより広く手首位置にはゴムが入っているため、ガントレットの方がはめやすいです。

【2】カラビナキャリーループ
中指にはカラビナループが付いてきます。

【3】グローブリーシュ
タイオフで取り付けてある落下防止のグローブリーシュは取り外し可能です。

はめた感覚は、
ダイレクトは手首サポート力が高く、
ダイレクトガントレットは手首の自由度が高くなります。
あと仕様は変わらないはずですが、ガントレットの方が握りが柔らかく感じます。
個体差なのかそこはよくわかりません。
ちなみに今季ガントレットタイプの登場でダイレクトグローブが値下がりしました。

ウィンターテクニカルグローブはB社C社そしてMEと選ぶのが楽しいですね。
毎年人気の「スーパーアルパイングローブ」、「W’sスーパーアルパイングローブ」も入荷してきています!

ネットショップはこちらからどうぞ!!

ME「マウンテン グローブ (M’s&W’s)」新作入荷!

シンプルだからこそ使用範囲が広い防水透湿グローブの新作。

MOUNTAIN EQUIPMENT「MOUNTAIN GLOVE」¥6,800+税
重量/110g
サイズ/S、M、L

MOUNTAIN EQUIPMENT「WOMEN’S MOUNTAIN GLOVE」¥6,800+税
・重量/100g
・サイズ/XS、S、M、L
・素材/
防水透湿メンブレン/Drilite
インサレーション/Polarloft
シェル/ナイロン
掌/Suregrip
裏地/起毛トリコット

M’sとW’sはドローコード部分の色で違いがわかります。
ガイドグローブと一緒でブルーがW’s、レッドがM’sとなります。
ちなみにガイドグローブより薄くしなやかとなります。重量比は80gとなります。

山用のグローブとしてはコストパフォーマンスに優れています。
この値段なのに指先の仕様がたまらなくいいです。
ロールアップフィンガー。
パーム部分の「Suregrip」も適度なグリップ力がありいいですね。

軽い分、薄く、握りも柔らかです。
重量的には先日のターミネーターに近いですが、レザーの重量分を綿に持ってきている感じなのか、はめた時の暖かさはパニッシャー位かと思います。

壁で使うと1シーズンでダメになるので、コストパフォーマンスにすぐれたこのグローブは登攀時や稜線にでるまでのグローブとして使い勝手が良さそうです。

ネットショップはこちらからどうぞ!!