新作ヘルメット
■Black Diamond「VISION Helmet Mips」¥14,900+税
昨日はMipsの詳細。
今回はディティールです!
それでは早速。
サイズ調整はスライド式。
シェルと一体型の前方ヘッドランプクリップはデザイン的にもかっこいいです。
後ろはこんな感じ
前後のロゴは反射加工有りです。
あごひもは長さ調整のみとなります。
安全性、デザイン性ともに高い商品です。
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
新作ヘルメット
■Black Diamond「VISION Helmet Mips」¥14,900+税
昨日はMipsの詳細。
今回はディティールです!
それでは早速。
サイズ調整はスライド式。
シェルと一体型の前方ヘッドランプクリップはデザイン的にもかっこいいです。
後ろはこんな感じ
前後のロゴは反射加工有りです。
あごひもは長さ調整のみとなります。
安全性、デザイン性ともに高い商品です。
この黒光りするヘルメット。
より安全なヘルメットなんです。
■Black Diamond「VISION Helmet Mips」¥14,900+税
サイズ/M/L(58-63cm)
重量/250g(実測はパッド有りで270g)
カラー/ブラック
素材/
フォーム・・・EPP、EPS(トップ)
アウターシェル・・・PC
商品名にMipsと記載があります。
その「Mips」とは脳を保護するシステムです。
回転がかかった衝撃へ対して、内部カップが可動し脳への衝撃を逃がしてくれる技術です。
具体的には、
黄色い下敷きみたいなのが、
4ヶ所の伸縮性のあるパーツで設置してあります。
力が掛かるとその伸縮パーツが伸びてカップが可動。
Mips採用の山岳ヘルメットは各社から発売されますが、値段が通常モデルより高くなっています。
Mips対応モデルを買う方は通常モデル「ビジョン」とお間違いないようにしてくださいね。
ディティール等は次回です!
8分丈のクライミングパンツが入荷です!
■マウンテンイクイップメント「ジュードー パンツ」¥9,800+税
カラー/Olive、Navy
取扱サイズ/S、M
重量/250g
素材/ナイロン
ウエストはゴムとヒモ。
裾はヒモ。
4つのポケットはメッシュ地でベンチレーション兼用となっているため、空気がこもらずに快適です。
もちろん股ぐりは立体裁断。さすが、この手のパンツは履きやすいですね!
質感もいいですね。
名の通り、柔道パンツのパターンを参考にして作られているので、足さばきは完璧です。
■karrimor「hot rock cap」¥4,600+税
サイズ/フリー
カラー/ブラック
重量/40g
素材/ナイロン90%、ポリウレタン10%
この商品を懐かしく感じる人、そして待ちに待っていた人も多いのではないでしょか?
流れ的にはカポ→ミレー→カリマー
人気の理由は、
1【ツバの素材と形状】
ツバの絶妙な柔らか&長さでクライミング時にツバが邪魔になりません。ヘルメットとの相性が抜群です!
また、この手はキャップはランやチャリの時にも重宝します。
向かい風が強い時はツバが折れてくれる為、風の抵抗が少なくストレスがありません。
2【万人フィット】
そしてほとんどの人に合う形状。幅広いフィットを可能にしているのはめちゃくちゃ伸びるストレッチ素材はもちろんのこと。
裏側の汗止め兼のゴムが全周についているのと、
テンションコードがツバ端から始まり、全体の約2/3ほど入っている為です。
そしてカリマーならではの細かい点は、
サイズ調整のコードブロックが柔らかコンパクト素材で干渉を防ぐためよりGoodです。
また、注目は「Deo knit」。消臭効果のある素材を使っています。
カラーはブラックのみとなります。いい帽子です。
カンプの軽量ヘルメットに新色が登場です!
新色といってもカラーによっては、
フチ、ヘッドランプクリップ、あごひもの色が変更になっただけ。
しかし、バランスが取れてかっこよくなりました。
■CAMP「STORM」¥9,500+税
取扱サイズ/L(54-62cm)
重量/250g
カラー/
・05ライトブルー
・06グレー
・07ホワイト
ちなみに前カラーの01ライトブルー、02グレー、04ホワイトはこんなパターンでした。
間違えないようにしてくださいね。
スペックの方は、
簡単なダイヤル調整。
あごひもの耳位置調整はワンタッチ式でこちらも超楽です。
暑く、湿気もおおい今日この頃。
暖かい~暑い時期におすすめなソックス!
素晴らしいドライ感で、個人的にはウールより防臭効果があるように思います。■mont-bell「KAMICO™ Travel Ankle Socks」¥1,100+税
サイズ/S(22~24㎝)、M(24~26㎝)、L(26~28㎝)
カラー/ヘザーグレー(HGY)
素材/紙糸PLUS(ナイロン、紙、ポリエステル、ポリウレタン)
素材表示の中に「紙」とありますのが、
マニラ麻(バショウ科)を加工した素材となり、丈夫で耐水性のある素材です。
※麻(アサ科)とは名前が似ているだけで別物とお考えください。
一日中履いても、肌と素材はドライ感を感じられました。
ウール信者の私でもびっくりするくらい、臭いの方も完璧です!
もちろん、フィット感もよくズレることなく高フィットが続きます。
この素材特有のザラッとした感じとドライ感は癖になりますね。
是非、試していただきたい素材です。
パイルで厚みのある同素材の沢用ソックスもおすすめです。
変わらぬ人気のGGのエアジップサック!
そんなエアジップサックの5L(前XXS/オレンジ)と9L(前XS/レモンライム)に新色が登場です!
まずタクティカルシリーズ
■GRANITE GEAR「TACTICAL AIR ZIPSACK」
・サイズ5L¥2,300+税
・サイズ9L¥2,500+税
カラー/コヨーテ
素材/30Dシルナイロンコーデュラ®
続きまして
■GRANITE GEAR「WHITE AIR ZIPSACK」
・サイズ5L¥2,300+税
・サイズ9L¥2,500+税
カラー/ホワイト
素材/30Dシルナイロンコーデュラ®
今では各社から似たような商品が出てきていますが、
GGの人気理由は、
グローブをはめていても、「閉める」「開ける」の両操作とも非常に簡単なダブルハンドル。
そして、GGはバスタブ構造になっていて縫い目が下部にありません。
その為、濡れたところに置いても縫い目からの水侵入を防ぎやすくなっています。
もちろん、サイズ感、サイズによってのカラー割当、見やすく収納しやすい形状は言うまでもありません。
超フリクションのアプローチシューズ。
■LA SPORTIVA「TX GUIDE」¥21,500+税
取扱サイズ/EUR37~44
重量/350g
この期待の新作には大きな3つのポイントがあります。
・デュアルソール
つま先側がハイフリクションのビブラム「IDROGRIP」。
ボルダーXMIDや沢靴にも使われているウェットコンディションにも強いソールです。
踵側は最近よく見かけるビブラム「MEGAGRIP」。
こちらもハイフリクションではありますが、粘りけはIDROに軍配。
今までも、他社でつま先側と踵側のソールを分ける靴も出ていますが、
つま先側がIDROで踵側がMEGAという配置がありませんでした。
個人的には圧倒的に今回の配置がいいと感じます。
・新ラスト
名称に「GUIDE」を冠するモデルは諸々が特別です。
TXシリーズながら、既存TXシリーズのワイドよりなラストは使わず、細身のラストを採用。(写真左/TXガイド、右/TX4)
他TXと別物と考えていいと思います。
・きめ細やかなフィット
シューレースも先端から細かく締め込み調整ができて申し分がないです。
このホールの数をみてください。
もちろん、履き心地は抜群。
ある程度の剛性があるため立ち込み時の安定感も非常に高いです。
ライフスタイルでも履けるようなライトなアプローチ物が多くなりましたが、
この新商品は久しぶりに攻めな「ザ・アプローチシューズ」
間違いなく大活躍な一足になると思います。
しかし、このモデルは予約分を除くと、在庫が少ないのでお早めにどうぞ!!
また、在庫切れサイズは入荷次第、順次更新していきます。
皆様、お久しぶりです!!お元気ですか?
本日より営業再開となりますのでブログを更新させていただきます。
では、早速新商品の紹介です!!
先日のザックに続きましてアルティメイトシリーズ第2弾商品!
マネキンさんが着ている、
ウインドシェルです!
■karrimor「Vapour hoodie」¥19,500+税
重量/110g
取扱サイズ/XS、S、M
取扱カラー/Dark Navy、Orange
素材/PERTEX®EQUILIBRIUM(12D Nylon 100%) DWR加工
パーテックスのエクリブリウムは、ストレッチ性のある耐風&透湿素材。
そこに撥水加工が施されています。
素材の内側には太い糸、外側には極細糸が使われており、水分はフィラメントの大きい方から小さい方へ移動する、いわゆる毛細管現象によりウェア内の汗を素早く吸収し表面で発散させる。
その際に気化熱が奪われるため、オーバーヒートした内部の温度が下がり、結果過剰な発汗を抑制する効果があります。
また、内側の凹凸面が肌と素材のベタつきを軽減してくれます。
それでは仕様です。
ヘルメット対応フード
親指位置から後頭部までの逆L時にテンションコードが入っていて、
後頭部のコードロックで調整&固定ができます。
もちろん裾も調整できます。
ポケッタブル
ラッキングもできます。
裾2箇所とフード1箇所のコードロックが柔らかく薄型で干渉を軽減してくれます。
袖口は半分ほどシャーリングで伸縮幅が大きくいいです。
肩周りのカットも腕上げを妨げることなくGOODです。
背面はこんな感じです。
人気のヴィンソンやエピックもそうですが、
タグとその下にレイヤリングするウェアが擦れて毛羽立ったり摩耗することが多々ありますが、このアルティメイトシリーズの多くの商品はタグが接着な点が非常にいいです。
おっ!!黄色じゃない!
あの人気マットの新カラーが登場です!
今までは、
アルミ蒸着有りのSOLモデルはカラーレモンで、
アルミ蒸着無しモデルはカラーコヨーテ。
そして新カラーが出るモデルは、
アルミ蒸着有りのSOLモデルで!サイズはレギュラーのみ!
その色は、ブルー!!
余談ですが先日の新マットもブルーでしたね。
■THERMAREST「Z LITE SOL」¥6,200+税
カラー/レモン、ブルー
サイズ/R(レギュラー)51×183cm
厚さ/2cm
重量/410g
R値/2.0
収納サイズ/51×13×14cm
見た目は水色といったところでしょうか。いい色です。
R値の表示ですがR値の測定方法が変わり新基準となるため、新パッケージに2.0、旧パッケージには2.6の表示となっております。まだ新旧パッケージが混在しておりますが中身は変わりません。
ご了承くだいさい。