MHW「アルパインライト35」掘り出し物

高価なのに超人気で即完売モデル。
発売当時に探し回られていた皆様には申し訳ありませんが、
訳があってこのタイミングに少量入荷しました!!
本当の最終入荷になりそうでなのでお見逃しなく。

MOUNTAIN HARDWEAR「Alpine Light 35 Backpack」
定価31,900円(税込)→特価27,115円(税込)
背面・・・S/M
重量・・・760g

今年、MHWから真っ白な新しいアルパインライトが誕生しましたが、価格は¥39,600(税込)。
1個前のモデルなので定価31,900円(税込)を15%OFFの¥27,115(税込)で販売いたします。なんと差額は12,000円超え!

バランスのいいアルパインパック。しかも軽量&丈夫&水に強いダイニーマザックがこの価格です。

ちなみにこのモデルのバックルはが不意に外れにくく使い勝手がいいんです。

山が出口より少し高くなっているので、バックルとテープが平行時には抜けないのです。

かといって取り外しが手間な訳ではありません。角度をつけてあげればテープが変形して取り外しはとても簡単です。
モデルやロットによりこのバックル形状はよく変わるので個人的には要チェック箇所です。

アルパインライトのその他詳細は過去記事をご参照くださいませ。

早い者勝ちです。
マウンテンハードウェアの背面S/Mサイズとなりますので、日本人ですと大多数の人が背負えるサイズ感だと思います。もちろん凄く体格がしっかりしている方や身長(背面長)がある方は除きます。

ネットショップはこちらからどうぞ!

待望のBD「クリーク」新色登場

人気のクリークですが、
人気すぎて人と被ることが多く、カラバリ希望の声がよく聞かれました。

待ちに待った新色「ニッケル」が登場です。

右から50、35、20Lとなります。Black Diamond「Creek 50」¥25,080(税込)
容量・・・50L(M/L)
背面・・・M/L(日本展開M/Lのみ)
重量・・・2,004g
カラー・・・NICKEL、BLACK

Black Diamond「Creek 35」¥22,770(税込)
容量・・・35L(M/L)
背面・・・S/M、M/L
重量・・・1,660g
カラー・・・NICKEL、BLACK

Black Diamond「Creek 20」¥11,990(税込)
容量・・・20L
背面・・・ワンサイズ
重量・・・650g
カラー・・・NICKEL、BLACK

50と35Lはサイドフルオープンで大きな前室ポケットやレインフードがついてきます。
荷物を背中に引き寄せるスタビライザーは50Lのみとなります。

20Lはショルダーハーネスが背面へ収納できる仕様となります。
ポケットも中に1つとシンプルな設計です。
クリークについての詳細は過去記事をご参照ください。

クリークシリーズのネットショップはこちらからどうぞ!

バーナーのハンギングキット②

昨日のMSRに続きましてハンギングキットの紹介です。
本日はジェットボイル用です。
バーナー下部を三角形の枠で固定する仕様です。

折りたたまれたバーを開いて、
黒いパーツ部分を囲んでからピンを刺します。

ブレが無く安定感が高いです。

使用する際にはMSR同様に金属スライダーを下に降ろして使用してください。
こちらは3本ワイヤーとなり、トップはS字となります。

大容量1.8Lスモーにも使えたり、クッキングポッドやスキレット時にも使えますがこちらでハンギングキットを使う場合はバーナーと鍋やフライパンが一体化しないのでバランスに気を付けてください。

耐荷重は4.5kgまでとなります。

ちなみに昨日のMSRと高さはそこまでかわりません。

重量は49g
持ち運びは上記のようにバーを畳んだ後にワイヤーをぐるぐる巻きにしS字でバー先端にフックという感じです。

JETBOIL「HANGING KIT」¥4,400(税込)
実測重量/49g
収納サイズ/約18×4×2cm

ネットショップはこちらからどうぞ!

バーナーのハンギングキット①

各社高効率のクッカー一体型バーナーが揃ってきましたので、
今回はオプションについてです。

不安定で傾斜がある場所や冷たい雪面に置いて気化が弱まる場合はこれです。

まず本日はMSRのウィンドバーナー用から、

4本ワイヤーの先端にフックピンが付いています。

このピンをバーナーの穴に取り付けて、

金属スライダーを下に降ろしてクッカーを固定するだけ。上部はリング形状となります。
吊す箇所によってはカラビナ等を併用してください。

ピンは吊した時にこのような向きでご使用ください。

下記の形だと安定感が低くなるので注意ください。

重量はかなり軽いです。

そしてこのモデルはクッカー内に収納も可能となります。

MSR「WINDBURNER HANGING KIT」¥4,840(税込)
実測重量/29g(ケース16g、本体13g)
収納サイズ/約8.5×8.5×1.8cm
大容量の「アクセサリーポッド1.8L」使用時にも対応します。
コンパクトに収納可能な専用ケースが付属です。

ネットショップはこちらからどうぞ!

次回はジェットボイルのハンギングキットを紹介します。

アークテリクス「グランヴィル ブリーフケース」新作入荷

アークテリクスからブリースケースの誕生です。
ARC’TERYX「GRANVILLE BRIEFCASE」¥25,300(税込)
容量/15L
重量/610g
カラー/Black
素材/N400r-AC²

ザックやパックでお馴染みの丈夫な N400r-AC² 生地を使用していて、
高い防水力も魅力です。

縫い目はシームテープ加工がされ、ジッパーはウォータータイトを採用。
プロテクションが高いビジネスバッグとなります。

入り口以外の全周にパッドが入っており、中身の保護とバッグの形状を維持してくれます。

ショルダーベルトは両側調整タイプとなります。

このショルダーベルトは、バックルを摘まむことでワンタッチでフックロックが解除できます。

底面形状は非常にキレイなラウンド形状です。

それでは各スペースを前面側から。
ここは小物が取り出しやすいように浅めの収納スペースとなります。

メインを開くと、

前面側にストレッチメッシュジッパーポケットが2つ

体側にはPCやタブレット、書類のスペースがあります。
シームテープ加工をしてあるのがわかりますね。

新生活の時期になりますので新調してみてはいかがでしょうか。

ネットショップはこちらからどうぞ!

フルクリップ「ジェットグライド(15mm、25mm)」新作入荷!

昨日紹介したバッグにも使われていたフルクリップのジェットグライド機構
ありがたいことにストラップのみの販売もあります。

これでお持ちのサコッシュやポーチ、ショルダーバッグまでスムーズな長さ調整が可能になります。

色々なテープ幅のものが販売されていますので、今回は新作の15mmと定番の25mmを紹介いたします。
FULLCLIP「JETGLIDE 15」¥2,530(税込)
テープ幅/15mm
本体サイズ/最短:約72cm、最長:約127cm
コントロールタブ/W:約2.5cm、L:約2.5cm、D:約0.3cm
ドローコード/L:約10.7cm
重量/本体:約25g、ドローコード/約3g
テープ素材/ナイロン(高密度ナイロン)

FULLCLIP「JETGLIDE 25」¥2,750(税込)
テープ幅/25mm
本体サイズ/最短:約69cm、最長:約116cm、ベルト幅:約2.5cm
コントロールタブ/W:約2.5cm、L:約2.6cm、D:約0.3cm
ドローコード/L:約10.7cm
重量/本体:約47g、ドローコード:約3g
テープ素材/ナイロン(高密度ナイロン)


ナスカンは縦横2軸で動作してくれるので柔軟かつ捻れ知らずです。

15mmモデルと25mmモデルでナスカンの大きさが変わります。
上の25mmはプラチックのバックル類に付けられますが、15mmは細引きやパラコード等の小径のクリップに対応します。

このストラップも日本製となります。

色々な物に付けられそうなおすすめストラップです!ネットショップはこちらからどうぞ!

フルクリップ「シボリ」入荷!

デザインと凄い機能が融合した人気商品が入荷です!
ジェットグライドという「ストラップの長さ調整が素早く簡単なシステム」を搭載したポーチの入荷です。

FULLCLIP「SHIBORI」¥4,290(税込)
・カラー/Xコヨーテブラウン、Xブラック、Xホワイト
・素材/ナイロン57%、ポリエステル43%
・本体サイズ/
W:約12cm × H:約20cm × D:約12cm
・ストラップサイズ/
最短:約64cm、最長:約121cm、ベルト幅:約1.5cm
・容量/約2.8L
・重量/本体:約37g、ストラップ:約20g

ここで特許機構のジェットグライドについて、

調整するこの部分を体の前に持っていき、

短くしたい時は下に、長くしたい時には上に引っ張るだけ。
面白いほど簡単にストラップ調整ができます。

この時にバッグ本体が上下しないように軽くヒジか手で押さえて操作するのがポイントです。

締めることで体にフットさせ、緩めことで荷物を取り出し安くしたりバッグの着脱が非常にスムーズなります。

サイズ感もいい感じです。(100gガス缶)
ちなみにコードはパラコード使用していますので強度があります。

本体は巾着タイプのシンプルなバッグとなっていて、使えるシーンが非常に広いです。
中には仕切りが一つあります。

後ろ側はこんな感じです。

カラーバリエーションも素敵です。


ネットショップはこちらからどうぞ!

パタゴニア「アルトヴィア ライトアルパインパンツ」新作入荷!

超ストレッチの薄手クライミングパンツが登場です。

■patagonia「M’s Altvia Light Alpine Pants」¥17,050(税込)
素材/リサイクルポリエステル86%、ポリウレタン14%
加工/PFCフリーDWR
重量/261g
サイズ/30、31、32
カット/スリムカット
カラー/Superior Blue

平ゴムのウエストバンドとフロントのヒモによってハーネスに干渉することなく、ウエストにフィットしてきます。

部分的に縫製は行わず、フラットかつストレスを軽減してくれる仕様となります。

ポケットは計3つ。どれも片側メッシュ地のジッパーポケットになっており。開放することによりベンチレーターにもなります。

すごいストレッチ性でズボンを履いている事を忘れてしまうほどストレスがなく軽快です。

生地の肌あたり感もしなやかでいいです。

21SS、一押しのパンツです。

アークテリクス「アイオン チョークバッグ」新作入荷

アークテリクスのチョークバッグが新しくなります。
ARC’TERYX「ION CHALK BAG LARGE」¥5,500(税込)
重量/85g
素材/210d Cordura HT nylon/6.6 double ripstop
カラー/Tatsu、Black、Dark Immersion(写真左から)

長年人気だった「C40&C80」が生産終了となり、
素材や構造などが変わって登場です!

ブラシホルダー、背面ZIPポケット

ベルトループはプラ素材からV字型へ変わってきました。

入り口の芯がよりしっかりしてきた印象です。

そしてここからは、注目の新しい構造ピックアップ。
①新機構なクロージャー

パーツが押し込まれるとロック状態になります。

パーツを引っ張るとロック解除状態となりまります。

②ブラシのサイズが合わせられるアジャスターブラシホルダー
この部分のパーツはゴム使用しているモデルが多く、使い込むとゴムがベロベロに伸びてしまいますので良さそうです。

軽くなった上に新機能が追加させたチョークバッグ。このモデルも人気がでそうですね。

IONのネットショップはこちらからどうぞ!

ちなみにC80は下記カラーの在庫があります。
左からCarbide、Chipotle、Black
C80のネットショップはこちらからどうぞ!

レッドレンザー「ML4」ハイスペック超小型ランタン~美しき光~

人気爆発の新商品!!

攻めた登山をする方にもオススメ超小型軽量ランタン!
手の平サイズで71g。
今までランタンは重く嵩張り邪魔と装備リストに入っていなかった皆様。
テン泊時に是非携行してみてください。

LEDLENSER「ML4 (Warm)」¥4,500+税
重量/71g(電池含む)
サイズ/Φ29×97mm
使用電池/「専用充電池(Li-ion14500)」または「単三アルカリ電池1本」
充電時間/2.5時間
最大光束/300ルーメン(ブーストモード)
点灯時間/40時間(ローモード)
保護等級/IP66
付属品/専用充電池、USBケーブル(マグネット)

こんなに小さいのにテクノロジーがいっぱい詰まっていますので少々お付き合いください。
赤丸がスイッチです。

【照射モード(lm/h)】
スイッチを1回押すごとに下記の順でモードが変わっていきます。
Ⅰ.ウォームLED
①Low Power(5lm/40h)・・・「電池が長持ちするモード。まぶしくないので、読書や手元作業に最適」
②Mid Power(50lm/7h)・・・「 ほどよい明かりであらゆるシーンに対応」
③Power(150lm/2.2h)・・・「高出力で明るく点灯」
④Blink (?lm/?h)・・・「一定間隔でライトが点滅」
⑤OFF
※各モードで5秒以上経過した後にスイッチを押しても「OFF」になります。

Ⅱ.赤色LED
①Low
②Power
③Blink
④OFF
※各モードで5秒以上経過した後にスイッチを押しても「OFF」になります。
※ウォームLEDと赤色LEDは「スイッチを3秒長押し」で切り替えることができます。

Ⅲ.ウォームLED
①Boost(300lm/?h)
・・・「 短時間に最大出力を発揮するブーストモード」
どのモード時でも「スイッチを2回クリック」するとウォームLEDのブーストモードになります。その後「スイッチを1回クリックすると」ブーストモード以前前のモードに戻ります。
また、ブーストモードから何にしないと30秒後にブースト以前のモードに戻ります。

【エナジーマネジメント】
Low Battery Warning・・・「電池容量が少なくなるとライトが点滅してお知らせ」
Battery Indicator ・・・「電池残量インジケーター(グリーン>イエロ>レッド)」
ライト点灯時にスイッチの部分が上記のいずれかの色で2秒ほど点灯します。
Charge Indicator・・・「充電インジケーター(レッド→グリーン)」

【便利機能】
Transportation Lock・・・「不意のスイッチONを未然に防ぐロック機能」
スイッチを5秒長押しでロックが掛かります。ロック時スイッチを押すとライトが点滅してロック状態が確認できます。ロック解除はスイッチを3秒長押しとなります。

【保護等級IP66の詳細】
IPX6 ・・・あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない(耐水形)
IP6X ・・・粉塵侵入保護

バッテリーの柔軟性
「エコかつ様々な環境下に強いリチウムイオン」か「どこでも手に入る単三アルカリ」で使用可能となります。
災害時や予備電池として単3アルカリを使えるのも嬉しいです。しかも1本駆動。
低温下での安定性を求めば付属の充電式バッテリー使用が一番です。
蓋はスクリュー式となります。

充電池は本体に入れたまま、マグネットタイプの端子にケーブルを近づければカチッつと気持ちよくドッキング。

USBでの充電となります。

Micro Prism Technology
最先端のマイクロプリズムテクノロジーが、眩しさを軽減して効率的に周囲を照らし出します。光りかたがとてもキレイです。
直視禁止の黄色いシールが貼ってありますが、ついつい見てしまいます。

また、下に光源はありませんが、LEDの光が下方向に向かっているので予想以上に下が明るいです。
真下は陰が出ますが、足元を十分照らしてくれます。

下部から上部方向を見ると↓

上部から下部方向を見ると↓
この光の向きはテーブルや床にランタンを置いた時、目線に入ってくる眩しい光りを感じにくく一石二鳥な秀逸設計です。

他の特徴は、
カラビナなフックがありますので、テントの天井等に吊すことも簡単です。

内面下部とスイッチが蓄光となり素敵さと使い安さのハイブリッドデザインです。

ここまで、大まかな機能をみてきましたが、
とにかく軽く小さく明るいが第一印象。
そしてスイッチを押す度にあらわれる様々な「美しき光り」に魅了されました。

クライマーからキャンパーまで幅広く、そして災害時の備えとして持ち運んでも苦にはなりません。
プレゼンでも凄く喜ばれそうですね。

ネットショップはこちらからどうぞ!!