お待ち遠様でございます!

「3月中から4月中頃」と申してました『The art of ice climbing』が到着しました。お待ち遠様でございます!。

P4061344

勿論、35€、フランス語版ではありませんが、全部英語で価格は¥5,250(税込)。予想以上に反響が大きく、追加発注をかけていたので、ご予約頂いた方分以外にも、若干余裕あります。「あの時買っておけば・・・」なんて後悔しないよう、悩んだら、プレミア価格になる前に確保!、書籍は手にとって眺めてこそ最高の満足感が得られます。

お尻事情

2シーズン使用でツナギも相当痛んだ。

P3301299

コンクリートの上に直に座って作業するので、特にお尻がヤバイ・・・。ツナギなしで作業しようものなら、ズボンは勿論、僕のお尻も相当ヤバイことになっていたに違いない!。

P3301300

そんな訳で、新品のmade in おFranceツナギをおろそう!。

P3301298

まだストックありますが、オリさん、今年の夏のお土産ツナギでお願いします。

お心当たりの方は

小田急線構内の柱に貼ってあった。

P3311308

昨今の太平の世では活躍の場が少なくなって参りましたが、如何でしょ?。ちなみに、「忍者募集」でgoogleと結構募集されていました。お心当たりの方は是非。

まだ行ける模様

先月の南国気分は何処へ?、4月の遠足は極寒の地でのスタート。ウエアのインプレッション取材でアイスクライミングです。とは言え、雨・雪覚悟で入山した割には意外とイイじゃん!。2日ありますが、余裕こいてるとロクな事が無いので間隙を縫ってチャチャっと終わらせちゃいましょ。

P4021310

最近、楽なことばかり考えているので、上に行く機会なかなかありませんでしたが、この時期の八ヶ岳の氷はマイルドでよろしい。コンディションもビショビショ氷りの先週よりズッと良いそーです。但し、大同心名物「消える魔球の落氷」と緩んだ壁からの落石には注意して下さい。

P4021314

夕方前には撮影終了ですが、やっぱり雪が降り出しました・・・。

P4031316

で、一晩降ればこの状態・・・、10cm以上積もりましたから南沢経由-摩利支天行きを速攻却下して、風呂だ風呂っ!!。そんな感じで、追いかけている皆様、まだ行ける模様ですが、天候が激しく変わるこの時期、予報をよく見て突っ込んで下さい。

花見しながら様子見

花保ちがイイのは寒いからです。何処のどいつだ、「春ですね!」なんて言ってるのわ。暗くなれば店の中、暖房ガンガン。寒くて仕方ない・・・。

P3301302

日が出た日中はかなり快適ですが、ちょっと油断すると寒い、いや、油断しなくてもやはり寒い・・・。そんな訳で、春物の入替ですが、花見しながら様子見です。売り場が出来上がりましたらご報告いたします。

盛夏はやめてくれ。(でなりらぼ)

年甲斐もなくエイプリルフールで浮かれてましたが、現実に戻りデナリ開店です!。「魚屋」!?、何の話ですか?、昨日も今日も明後日も、デナリさんは山道具屋さんです。

P3111207

で、世の中は最近すっかり春なので工場長への依頼が激減!、違うんだよね~、こーゆー時こそチャンスなのになぁ・・・。油断してると直ぐに冬ですから、シーズン通してご相談頂いて構いません。そんな訳で、工場長はやる気満々、久し振りの氷りネタ、保留中のCASSIN系アックスのピックの話

P3111209

あの記事の後、直ぐに山ちゃん研究員のX-ICEを取りあげて“DRY”と“ICE”と“ALL MOUNTAIN”を比べてみました。上記画像、左からALL MOUNTAIN、DRY、ICE、DRYでございます。コレを重ねて比較するとこんな感じ。

P3111215

DRYの上にICE。

P3111217

ALL MOUNTAINの上にICE。

P3111219

ALL MOUNTAINの上にDRY。

この様に、ICEが一番角度が強い。但し、廃盤なので、コレに近いのはDRY。で、ALP(画像無し)程甘くないALL MOUNTAINは当たり障りのない角度。形状はALL MOUNTAINがICEに近いのですが、おっ立ち氷りするなら、角度があるDRYの方がイイでしょ。で、DRYはアックスにアックス掛ける事を想定したギザギザ形状なので重量はやや出ます。ちなみに、僕はDRYユーザーですが、すっぽ抜けや重さを感じる事はありません。そんな訳で、使わなくなった今こそ、来シーズンの準備しましょう!(笑)。夏はグラインダーが熱いので、盛夏はやめてくれ。

デナリ閉店のお知らせ(水産事業部化計画)

海岸線止まり生活に終止符を打ち、念願の海上です(笑)!。そんな訳で、お楽しみタイム、相模湾沖水深1,000Mオーバー、普通の人にはまるで響かない深海魚調査です。

P3271285

先シーズンにココの現場でミラクル発動したせーなのか、その後の水産事業部は鳴かず飛ばず、まるでパッとしない日々でしたが、でもヤバイ、今日も釣れない気がしない・・・。イイ事の後は大抵ロクな事ありませんが、イイのか俺、またココで使っちゃて?。

yoshihisamaru-2013-03-27T13_06_21-1

あ~あ、やっぱり釣れちゃったよ・・・。悪いけどミラクル3回続けば「運」ではございません!、「技」ッス、「技」。そんな訳で、この勢いを維持するために、男らしく本日をもちまして山道具屋やめて魚屋になります。屋号は「デナリ」から「出鳴」に改名です。突然ですが、「水産事業部化計画」改め「水産事業部」として再出発いたします!。今までご愛顧下さいました皆様、ホントにありがとうございました!。

P3271295

本日の打ち込み7,000Mオーバーで水揚高10kg越え。とは言え、とれたらとれたで面倒臭い。結局、夜中まで解体と真空パックの作業に追われる。ちなみに、僕は生魚食しませんし、自分の釣った獲物などまず食べません。やはり、イイ事の後はロクでもない。

「hanami 」シーズン

満開になっても寒い日が続き、長持ちな桜。
そんなおかげか、スタッフが集まらないことをいいことに?
SSの入替戦は、4月頭からスタート!

話は変わり、この一時期の客層もまたオモシロイ!
桜の季節、四谷界隈では外掘りの花見スポットがあるため、
ガスカートリッジ、バーナーヘッド、丈夫な高級レジャーシートが売れます・・・。

今シーズンは少ないですが、昨シーズンは「さくらちっぷ、ありますかぁ?」
とおっしゃるお客様が多かった。
もちろん取り扱ってないです。

そして平日の18時以降、土曜日の昼下がりは酒の臭いを漂わせて。そんな方も多い。
平和だ。
飲みたいなー。飲んじゃおうかな~。 「ぷシューッ!!」
私は缶コーヒー。平和だ。平穏だ。平常だ。平凡だ。平民だ。ファイブ平な日。

IMG_6425

大人の遠足(本番)

あれ?、この前より小さくなっている!。サーブ340、DHC8が立派に思える。気がつけばすっかり立派な機体ヲタ化した自身も恐ろしい・・・。

P3231256

そんな訳で、行って帰ってまた行って、本番のために島再上陸。僕のお仕事と言いますと『装備担当兼安全管理他雑務全般』という、お店の延長より刺激的な内容?、変化に富んだ普段の生活と変わらないちゃー変わらない。ただ、デナリ行商事業部はメカニカルな青猫のよーに必要な物が直ぐ出てくるシステムなので、荷物は何時も大量です。

P3231260

タレントさんやスタッフの皆様、雨の中ご苦労様です!。

P3241262

今回、嬉しかったのは鯨を見た事。この時期、島では陸から普通に見られる光景だそーです。恐るべし、島のポテンシャル。洞窟探検あり、島Lifeも良し、今回の「大人の遠足」は新しいこといっぱいでした。放送前でネタバレNGなので、放送終わったらもう一度書きましょう。

P3241282

Ver.JAPAN‐タッシュポーチ‐

不動な人気、マムートタッシュポーチ。
この春、ジャパン限定カラーが登場です。

赤と青の2色で、サイズは1Lと2Lの2サイズ。
今ままでは落ち着いた色合いでしたので、ビビットな感じが欲しい方はどうぞ。R9211684

MAMMUT:Tasch Pouch JAPAN 1ℓ @3,675 / 2ℓ @4,200