アークテリクス「コンシール55 バックパック」新作

アークテリクスの「コンシールシリーズ」から大型ギアパックと小型クライミングパックが入荷です!
なんといってもかっこいいの一言に尽きる2モデル。
正直、使い勝手より所有欲で惹かれてしまいます。

本日はクライミングギア一式が収納可能な55Lの大型ギアパックを紹介させていただきます。

トップ以外の面はパッド入り。

ハンドルは大きな物が2つあり持ちやすくなっています。
フロント

背面

ガバッと開くメイン

中には特大のロゴが!

こんな感じで開きます。

サイドコンプレッション×4カ所

バックルはひねれば簡単に外れるタイプです。

また、ストラップ自体も取り外しができます。

トップ周りにアタッチメントが4カ所にあります。

トップにジッパーポケット。

内部はジッパーポケットが2つ。

ファスナーもファスナータブも大きめなものを使っています。

フレームはパッドの他に金属ステイもしっかりと入っています。

底はフラットで自立タイプです。

最後に背面は背負い心地がよい仕様となっていて、背面長は2サイズの展開となります。


ARC’TERYX「KONSEAL 55 Backpack」¥29,700(税込)
◇容量:55リットル (レギュラーサイズ)
◇重量:1,710g
◇サイズ:
□Short 〔71×36×29cm / 背面長63.2cm〕
□Regular〔68.5×36×29cm / 背面長60.7cm〕
◇素材:
・PFCフリー撥水加工済Hadron™-N315rHTナイロン6,6LCP
・690Dコーデュラナイロン6,6
◇カラー:Neptune


ネットショップはこちらからどうぞ!

次回は超軽量&シンプルな15Lモデルを紹介します。

MSR「ハビチュード4&6」日本限定カラー入荷!

室内で立てる天井の高さ。そして悪天候にも強い。
居住性と耐久性を両立した4人用と6人用のテントが入荷です!
ファミリーやグループで使えるサイズ感で、この特別なテントは大切な思い出を一緒につくり出してくれます
4人用

6人用

そして、今回の入荷はカラー「タン」!!
日本限定カラーとなります!

フレーム構造はクロスの後にX張りとなり天井が高いのに耐久性も高いのがわかります。

空気循環が多くなるようにメッシュも多様しています。

中にはメッシュポケットがたくさん。
備え付けのライトも気がきいています。

収納サイズはこんな感じです。
(左が4、右が6。ガス缶は110)

最後にぐるりとどうぞ!








MSR「Habitude 4」¥79,200(税込)
◇収容人数:4名
◇入り口数:1
◇総重量:5750g
◇フロア面積:5.8m²
◇前室面積:2.18m²
◇室内最大高:185cm
◇収納サイズ:58×23cm


MSR「Habitude 6」¥95,700(税込)
◇収容人数:6名
◇入り口数:1
◇総重量:6080g
◇フロア面積:7.71m²
◇前室面積:2.27m²
◇室内最大高:195cm
◇収納サイズ:58×25cm


【共通スペック】
◇ガイコードポイント:6
◇素材構成:
・キャノピー:68D タフタナイロン ポリウレタン&DWR コーティング
・フライ:68Dリップストップナイロン 耐水圧1,500mm ポリウレタン&DWR コーティング
・フロア:68D タフタナイロン 耐水圧10,000mm ポリウレタン&DWRコーティング
・7000 シリーズアルミ合金
◇付属品:
・フレーム一式
・テント本体
・レインフライ
・フックステイク9本
・ガイコード5本 (3本取付済)
・LEDポーチライト(別途電池必要)
◇フライカラー:
□タン(日本限定カラー)

□ブルー


ネットショップはこちらからどうぞ!


公式YouTubeは↓
【設営方法】

【特徴をまとめた動画】

 

 

2021-22工場長日誌 093-094(その1ー2)

最新鋭のMega Ice Evoはシャンク一体型のプレートにメスネジが切られているよーです。D-5mm程度。

そんでもって、ヒールスパーを使わない時は埋めネジ入れておかないとネジ山が傷むので、更に短いネジが必要。

同じタイプのM5-8mmより短いのは無いよーなので、仕方ない、ヒールスパー部分の埋めネジはカットして自作です。

超絶地味に埋めネジ4個ほど製作。

で、日を改めてネジが届き、

組み上がり。

今回は作業工賃より仕入れたネジ代の方が高くつきましたが、数人こなせばトントン、皆様のご依頼お待ちしてまぁ~す!。

2021-22工場長日誌 093-094(その1ー1)

工場長のハイシーズンも終わり、フラフラ遊んでばかりで、たまに店に戻って来るとテーブルの上にしっかり課題が置かれてる。

仕方ない、仕事するか・・・。

先ずはコチラ、S社のMega Ice Evo(メガアイスエボ)にG社RACING CRAMPON(レーシングクランポン)を組み込み。

取付前に当ててみれば分かりますが、RACING CRAMPON(レーシングクランポン)付属のおまけネジはどー見ても長過ぎなので注意しましょう。

作業場に行くとメンテ依頼の武器も貯まってる!。しまったぁ~、完全に油断してた!!。

で、組み込みですが、お店の在庫の10mmでも長い。

あぁ~、もっと短い別のネジ取り寄せないと。またネジの在庫が増えてしまう・・・。

とりあえず、フロントブロック一旦中断。

ペツル「キャリツールエボ (Ver.2022)」新作

ペツルのキャリツールエボが新しくなり入荷です!

夏前というこの時期ですが、
入荷後早々に新商品を見て買っていただいた常連様が「このスペックは探している人が多い」と教えていただきましたので早めに記事にさせていただきます。
また、その時にお客様間と話に上がった箇所もクローズアップして報告させていただきます。

【ポイント1】
・固定力アップ
(下が旧で、上が新)

ハーネスに装着するパーツも破損が少なそうなヒモがメインとなり、

柔軟性のあるヒモを2ラインで固定することでハーネスとの固定力も前作より上がってきています。

ヒモは通常状態で締める方向へ一方通行となり緩んできません。
緩めるときにはロック解除が必要な所もいいところです。写真のようにロックを解除中にヒモを動かすことができます。

刻みを使うことで厚みの薄いハーネス等でもベルト形状を変形させることなく、きれいにしっかりと固定ができます。
装着方法は、
クリッパーを付けたい位置に持っていき、

ノーズでヒモをすくって、

幅に合う溝位置でヒモも引っ張り上げます。

当店では特にアイスユーザーさんのハーネスはアークテリクス使用者が多いのですが、そこの相性もばっちりです!
スロットとヒモのダブル固定は固定力が高いです。また、ギアラックと干渉しません。ジャストフィットです。
まずARシリーズ

スロットに通さなくても装着できます。スロットを使った方がブレません。

続きましてシークエンスシリーズ

こちらも固定力が高く、ギアラックに干渉しません。

またクリッパーの大きさから前側をBDで後ろ側をキャリツールエボはバランスがよさそうです。

これから発売予定のペツルのNEWヒューロンドスやNEWアキラとの相性も気になる所です。

【ポイント2】
・スクリュー着脱の向上
ワイヤー(ゲート)とノーズ周りの形状が大きく変わりました。
(左が旧で右が新)

まず旧はこんな感じでなめらかなライン。

目視なしでもBDのように「スクリューのハンガー部がワイヤーとノーズの間に触れるだけ」でクリップ位置と外す位置が分かります。

確実で早い出し入れができます。
入れ

出し
ここはかなり大きな変更になってくると思います。

【ポイント3】
・剛性の向上と軽量化
ネジって見るとわかりますが、ノーズの辺り等の剛性が高くなっています。
耐荷重は新旧共に5kgで変わりはありません。

そして、新旧で比べると大きさ(形状)変化やパーツ変化はあるものの、重量は50gから40g(実測38g)となり1つで約10g軽くすることができます。
(下が旧で上が新)

【ポイント4】
・大収納力
前モデルから変わりませんが、大きなサイズ感でスクリューは6本ラッキング。
アックスは2本をラッキング可能です。

もちろん、沢でのハンマーホルスターとしても使えます。

この穴を使い、細引きやコイルストラップ等でバックアップをとれます。

そしてハーネスだけでなく、バックパックのモデルによってはウエストハーネスにも固定することができます。
(写真はスピード40のウエストハーネスの「クリッパースロット」と「それ以外への箇所」へ装着)

これが入荷早々のお客様と当店の感想です。
A様貴重なご意見をありがとうございました。


PETZL「CARITOOL EVO (2022)」¥1,760(税込)
◇重量:40g
◇素材:
・ステンレス鋼
・ガラス繊維強化プラスチック
・高弾性ポリエチレン


ネットショップはこちらからどうぞ!

 

ニーモ「ムーンランダーテーブル」詳細

先日に入荷のご案内をしたテーブルの詳細です!

軽量テーブルとは一味違う、頑丈な折りたたみテーブル。
天板を含めて、各パーツがしっかりとしっていますのでテーブルの上で色々な作業が安心して行えます。耐荷重は45kgとなります。
そして嬉しいのが、ピクニックで使えるロースタイルの10cmと、
サイドテーブルとして使いやすい40cmのハイスタイルが使い分けできます。

組み立ては超簡単。
NEMOらしい手抜きのないしっかりとしたケースから、

本体を取り出しまして。

天板を開いていくだけで、

脚が広がり

完成です。

ローテーブルは開くだけ。

テーブルを高くするには、
天板の裏側には、ハイテーブルにする際の脚が格納させていますので、

取り出しますとテントポールのようにテンションコード繋ぎなので簡単に一つの脚になります。

脚先端を

差し込み、少しだけねじるだけ。

脚を固定すると天板も折りたためないようにロック状態になります。

ハイにした時の高さはガス缶500が約3つ分です。
ローもハイも地面との接地面にはラバー素材。
ロー脚

ハイ脚

ハードに使えるメチャクチャかっこいいテーブルです。


NEMO「MOONLANDER TABLE」¥19,800(税込)
◇最小重量:2.06kg
◇使用サイズ:48×37×10(LOW)/40(HIGH)cm
◇収納サイズ:37.3×23.9×3.4cm
◇耐荷重:45kg
◇素材:
・ヒートスタビライズドナイロン(天板)
・アルミ/カーボン補強ナイロン(脚部)


ネットショップはこちらからどうぞ!

MSR「ローダウン リモートストーブ アダプター」&「WB専用ポット2種」新作


まず最初に紹介する新商品!
「ローダウン リモートストーブ アダプター」
※下記から略して「L.R.S.アダプター」と記載します。
これがあるだけでMSRのガス系ストーブが分離型に早変わり!
大型鍋での安定性を出すために分離型として全体位置を低く抑えることができます。また、地面の不整地度が高いほど低重心かつ広い三脚で活躍してくれます。
そして火力調整は火元から離れたところから行えるので、このアダプターを使うことで様々な安全性が高くなります。

・「ウィンドバーナー」+「L.R.S.アダプター」

・「ポケットロケット」+「L.R.S.アダプター」

畳んでコンパクトに持ち運びが可能です。


次に紹介する新商品は大型鍋が2種となります。
「ウインドバーナーソースポット 2.5L」と

「ウィンドバーナーストックポット 4.5L」ですが、

これらのポットを使うのには「ウインドバーナー」と本日最初に紹介した「L.R.S.アダプター」が必須となってきます。

新作ポットの底面はウィンドバーナーにフィットしてくる専用設計となり、
4.5Lはヒートエクスチェンジャーを搭載し短時間での湯沸かしを可能にしています。

2.5Lのほうは、この容量でヒートエクスチェンジャーを搭載すると火力が強すぎるということで、ヒートエクスチェンジャーは非搭載となります。しかしなが独自のリングを採用し熱効率を少し上げています。

鍋とバーナーがズレないように鍋の底リングに溝がありますので合わせるとこんな感じになります。

ちなみにウィンドバーナーの標準付属ポットのヒートエクスチェンジャーはこんな感じです。

スタッキングは2.5Lのポット内に110ガス缶、L.R.S.アダプター、バーナーヘッド、吸水タオルがしっかりと収められます。空いたスペースには食材等が入ります。

4.5Lはまだ未入荷ですが、
中には上記一式が丸々収納。鍋底面には専用スキレット(フライパン)を重ねることもできます。
※4.5Lは5/31(火)入荷いたしました。

こんな感じです。(写真の右側)

ハンドルは畳んだ状態にすると「蓋つまみ」とロックします。

「蓋つまみ」に突起がありますね。ここでしっかりロックされます。

使う時はハンドルは伸ばしてあげると伸びた状態でロックがかかります。

ハンドルを畳む時は赤いボタンを押してロック解除をしてください。

ハンドルはある角でひねってあげれば簡単に外れます。

ウィンドバーナー用スキレット(フライパン)を一緒に持って行く場合はハンドルが一つですみます。

大型鍋なので、全体的にしっかりとした作りとなっており安定感が高くなっています。
耐久性もあり、フュージョンセラミック加工で焦げ付きにくくなっています。(量がわかるように目盛りも付いています)

また、湯切りがしっかりできるように2点で固定できる蓋を採用するなど、MSRのこだわりが見えてきます。
蓋のロックは、まず蓋側の溝に、本体側に付いているフックを引っかけて、

弾性素材のロックをかけます。

湯切りに際に手を離しても蓋がズレません。

最後にパッケージに記載されている数字です。
ヒートエクスチェンジャーの有る無しって改めて、すごいですね。

本日の新商品3点。
料理を積極的に作ったり、大人数パーティーでは大活躍してくれます。
ネットショップは下記からどうぞ!


MSR「 LowDown Remote Stove Adapter」¥7,150(税込)
重量:180g

MSR「WindBurner Sauce Pot 2.5L」¥12,100(税込)
容量:2.5L
重量:350g
※ローダウンリモートストーブアダプター使用時のみ使用可能。

MSR「WindBurner Stock Pot 4.5L」¥14,300(税込)
※国内未入荷。6月上旬入荷予定となります。
※5/31(火)入荷いたしました。

容量:4.5L
重量:590g
※ローダウンリモートストーブアダプター使用時のみ使用可能。


ローダウンリモートストーブアダプターはおそらく他社のバーナーヘッドも装着できると思いますが、もちろんNGです。
事故等が発生しても保証は一切ありません。

意識飛ぶまで日本海(水産事業部化計画)

出勤時間は朝3時、就業時間は5時~13時。まぁ、このぐらいなら楽しい範囲ですが、

時間とお金をかけて遠くまで来ますと、稼げるだけ稼がなければ、とても帰れません!。

つー訳で、欲張りな人なら当然14時から23時の遅番シフトもこなします!!。

まだ明るいので、みんなで記念写真撮る余裕もありますが、

日没以降が魔の時間帯です・・・。

僕の。まだ隙間アリ。

N道くんの。大分隙間なし。

M谷さんの。良くてあと1枚。

目標の「クーラー、パンパン!」まであと少しですが、暗くなるといよいよ意識が飛び出します。

1人落ち、2人落ち・・・。

の隙にスズキ追加。

更にヒラメ追加、もういよいよ入らない・・・。

今回も意識数回飛びながらもどーにか乗り切りましたが、本当の地獄は家に戻ってから。「この量の魚をどーするか?」って話し。

計画的無計画の末に、最終的には確実に意識が飛びます(笑)!。恐るべし日本海・・・。

アークテリクス「アクルックス TR ゴアテックス ブーツ」

ミッドカットのアプローチシューズが入荷です。

アプローチシューズとしてはもちろん、トレッキングにも対応してくれる剛性もあります。そして雨の日の街中でも履けてしまうデザイン。
シンプルかつクリーンで一足持っていればテクニカルからタウンユースまで幅広く活躍してくれます。

ソールはビブラムのメガグリップとなりグリップ力は高めですが、アークテリクスのコンシールFL2はそのメガグリップの中でもコンパウンド比率、パターン、柔らかさなどから他メガグリップよりグリップ力は高い印象です。
このアクルックスTRのソールは一般的なメガと比べてどうか?気になるところです。

アッパーはスーパーファブリックで擦れに対して耐久性があります。
パーツのカラーまでも、全てが洗練されていますね。
(写真はW’s モデル)

足首はDロック。
上段2つはフックピンになります。
(写真はM’sモデル)


ARC’TERYX「ACRUX TR GTX BOOT MEN’S」¥30,800(税込)
◇重量:550g(片足)

ウィメンズモデルはまだ少しだけの入荷でなかなかサイズが揃いません。
ARC’TERYX「ACRUX TR GTX BOOT WOMEN’S」¥29,700(税込)
◇重量:470g(片足)


ネットショップはこちらからどうぞ!

ソト「ひのと (Ver.2022) 」入荷!

あの入手困難モデルがケース付きとなって新登場です!

魅力的な光を放ってくれるキャンドル風ガスランタン「Hinoto」。
それは光だけでなく、揺らぎと暖かさを実感できる癒やしの炎。

スタイルも選べて、
付属の「充てんタンク」で点灯

または「直接OD缶」からも点灯できる優れものです。

そして今作は持ち運びに安心なケースが付属となりました!
コンパクトに持ち運びたい人は充てんタンクに燃料を入れて持ち運んでください。充てんタンクを使用した場合は約1~2時間で使用できます。
明るさの調整も可能です。
※点火にはライターやマッチが必要になります。

ライターガス、CB缶、OD缶と様々な燃料缶から充てんすることができます。
※安定した明るさが必要な方はOD缶かライターガスをお使いください。
※CB缶からのガスは炎が弱い傾向にあります。

続きまして、気の利くオプションパーツが新登場です。
OD缶を使わずに「充てんタンク(写真左側)」で使用する際には、安定感がそこまでありません。
そこで別売のスタビライザーを本体の底にネジって付けると非常に安定して使うことができ安心です。
※初期Hinotoにも装着可能です。

もちろん、ケース内に入れて全て(別売のスタビライザーとフィルアダプター)を一緒に持ち運ぶ事もできます。ケース設計も考えられています。
収納する向きにお気を付けください。

************
ケースを生産している上海地区のロックダウンの影響で、
ケースが足りないため、入荷数はごくわずかとなっております。
申し訳ありませんが、一人でも多くのお客様に届くように下記の「本体+スタビライザーセット」はお一人様お一つまでのご注文とさせていただきます。
************
ネットショップは下記からどうぞ!


SOTO「Hinoto (2022) 」+「 Stabilizer Set」¥11,550(税込)
※こちらはお一人様お一つまでのご注文となります。
重量:237g+17g

SOTO「Hinoto Stabilizer」¥2,200(税込)
※販売個数制限はありません。
重量:17g

SOTO「FILL ADAPTER」¥1350(税込)
※販売個数制限はありません。
重量:25g

SOTO「Hinoto (2022)」¥9,350(税込)
※今回は本体のみの販売はありません。
重量:237g