エーデルリッド「ボアジム40m」カタログ外商品

毎年少しだけ入荷してくる当店発注のカタログ外商品。
先日の「8.6mmカナリープロドライの80m」に続いて。

本日は、スペシャルジムロープ!
EDELRID「9.8mm Boa Gym 40m」¥16,000+税
重量・・・68g/m
カラー・・・オアシス
テクノロジー・・・「Sports Braid」「Link Tec」「Thermo Shield」「3D Lap Coil」
※テクノロジーの詳細等は昨年のブログをチェックしてください。

35mは通常在庫しておりますが、
35mで足りない40mが欲しいという声が多いのでそんな方は是非!!

ネットショップはこちらからどうぞ!!

グラナイトギア「エアキャリアー」新色入荷!

先日コンビニで買い物をしたら、こんな紙が入っていました。
スーパーやお店によっては大分前から有料になっていましたね。

そこで本日は山では温泉バッグ(着替え袋)としても人気がある、
ちょっと高級なエコバッグです。GRANITE GEAR「AIR CARRIER」¥3,700+税
カラー/コヨーテ(新色)、ホワイト/ブラック
容量/20リットル
重量/80g

30Dシルナイロンコーデュラ素材で、

ファスナーも付いて、

ちょっと高級なエコバッグ。
肩に掛けられる長さのハンドルもGOODです。

サイズ感はちょうどいい20リットル(33×30×20cm)

収納袋は展開時にワレットとしても使えます。

本当に小さいモノをワレットに入れる際は、ファスナーがこの辺りまでなのでお気を付けください。

底面が広く安定感もありますね。

ご自身で使うには値段がお高目というかたも。
プレゼントでいただけたら嬉しいですね。

ネットショップはこちらからどうぞ!

VBアップデート!!プロモンテ「VB-21」入荷!!

話題の軽量シングルウォールテントがより快適になって登場です!!

「ループペグダウン」というループが2箇所に付きました!!
そのことによってぐーんと快適性がアップです。
詳しくは、当ブログの過去記事を見ていただくとわかります。
なので当店オリジナルオプションがなくても、初めから快適です!
さすが対応が早いですね。

現物はこんな感じです。
2/4位置(出入り口中央)と1/4位置にループとガイラインが!

フラップをめくると、
しっかりと付いていますね。
ちなみにファスナータブは追加されていませんが、なんでもかんでもパーツを付けてしまえば重量や金額が上がりますし、ここは各自で簡単に設置可能なので。

PUROMONTE「VB-21」¥53,000+税
重量/1,140g(本体とポール)

VB-11は7月中旬頃に入荷予定となっております。
お待ちのお客様、もうしばらくお待ちくださいませ。

7月には他にもテントが入荷してきます。
先日の商品もそうですが、実際に一緒に張って、
設営の仕方、居住性、長所短所を比べながら、
自身の山行や環境にあった一戸建てを見つけ出していただけたら幸いです。

ネットショップはこちらからどうぞ!!

ペツル「フライ」新作入荷!

ペツル最軽量の新ダイアパータイプハーネス入荷!
PETZL「FLY」¥13,800+税
**************
【サイズS】
ウェスト/66-76cm、レッグ50-56cm
ミニマム重量/90g、フォーム装着重量/120g
【サイズM】
ウェスト/76-86cm、レッグ52-58cm
ミニマム重量/100g、フォーム装着重量/130g
【サイズL】
ウェスト/86-96cm、レッグ54-60cm
ミニマム重量/110g、フォーム装着重量/140g
**************

通常のZIPポーチ(オレンジ)と巾着タイプのフォームパッドを外した状態で収納ができるポーチ(ホワイト)が付属です。
パッド入れた状態でもこのコンパクトさ。

パッド3個を抜けば、
手の中に収まりそうなサイズ感。

超軽量&コンパクトは言うまでもありませんが、
すごいアイディアや機能が盛り込まれていますので細かくみていきます。
特殊ウェスト調整(10cm調整)
通常時ジグザグになっているゴムヒモを引っ張ることで、

ヒモが真っ直ぐになりストッパーを移動することができます。

レッグ調整(3段階調整、左右識別)
3つのコブを基準にガースヒッチにて固定できます。

取り外し可能なフォームパッド
ウエストとレッグループの計3ヶ所のパッドが抜き差しで取り外しができます。
レッグ(パッド収納時↓)

レッグ(バッド外し↓)

ウエストパッド

軽量ハーネスでは大きな目なギアラックが2つと予備ラックが4つ
この手のハーネスはギアラックが小さい傾向ですが、このモデルはある程度整理してラッキングできます。

レッグループの高さ調整が結び方とガイドによってやりやすい
バックルではなく結びで長さ調整が可能。同タイプのハーネスにも使えるアイディアですね。

アイススクリューのリテイナー内側はシリコン加工
内側をシリコン加工してありますので、不用意にスクリューが飛び出ることがありません。

このように細かな所まで力が注ぎ込まれているのがわかります。

座り心地や体への当たりはフォーム有り状態と無し状態ではもちろん差がでます。
30gのフォームの差、改めて実感です。
山行によってフォーム有無を使い分けてみてください。

ネットショップはこちらからどうぞ!!

アークテリクス「スリングブレード」

高機能ショルダーバッグ
ARC’TERYX「SLINGBLADE 4 SHOULDER BAG」¥9,000+税
容量/4L
重量/355g
カラー/Pilot、Tui、Black

このバッグはアークテリクスらしい状況に合わせて変化ができるキャリーモードがいいです。
ハンドル、ショルダー(肩掛け、斜め掛け、斜め掛けクロスボディ)と状況に応じてチェンジできます。
それぞれのモードにした時に不必要なものはスッキリさせることができるのがアークテリクスデザインの見せ所です。

・ハンドルモード
ショルダーストラップの一部を本体に収納することができ、あまりのショルダーパッド部の遊びをゴムストラップで留めておくことができます。

・ショルダー(斜め掛けクロスボディストラップ)モード
フックで留まっている先程のゴムストラップを片側外し、ショルダーストラップの専用ループに引っ掛けると、3点留となり自転車に乗ったりと動きが激しい際にバッグがズレないので快適です。

それでは各部屋をみていきます。
メインは10インチまでのタブレットを収納できるスリーブとジッパー付きメッシュポケットがあります。

前面ポケットはペンなどの専用スロット、キークリップがあります。

縦に開くスタッシュポケットも何かと便利です。

背面パネルにあるポケットはMAKA同様にスマホ(5.5インチまで)やパスなどを入れておくのに便利です。

ネットショップはこちらからどうぞ!!

サレワ「ベガ」新色入荷!!

サレワのヘルメットは昔からアジア人の頭に合いやすい。
ピューマ
ベガ旧カラー

私は大分昔にデナリで「ヘリウム」を買い、山行の種類によっては現役です。

そんな昔から大人気のサレワヘルメットですが、新カラーが入荷しました!!
SALEWA「VEGA」¥14,000+税
カラー・・・grey camo、white
サイズ・・・L/XL(59-63cm)
実測重量・・・278g(L/XL)

小さなダイヤル式で軽量化&簡単。
高さ調整もテープでできます。

あごヒモの耳位置は簡単ワンタッチバックル。

サイドはこんな感じです。

正面

カラー「ホワイト」も人気ですが、

今まで無かった、「grey camo」は凄い人気で直ぐに売り切れです。

次回入荷はいつかになるか分かりませんが、気になる方はご連絡くださいませ。

ネットショップはこちらからどうぞ!!

BD「ストリートクリーク24」新色入荷

クリークの街用として人気の、
Black Diamondo「STREET CREEK 24」¥9,900+税
に新色の「ブラック/ティール」が登場です!

ユーザー様からは自立式タイプということとサイズ感。そしてプライスが非常に大好評です。

そんな中、差し色が欲しい、ハンドルは分かりやすく別カラーがいいというユーザー様が過去にいらっしゃいました。

ブラックから買換はいかがでしょうか??

人気カラーの「ブラック」と

「ニッケル」も再入荷しました!

機能の詳細は先頭のリンクからどうぞ!

ネットショップはこちらからどうぞ!!

カリマー「アルティメイトギア42」新作入荷!

先日のアルティメイト22に続きまして、新作ザックです!
今回は、

しっかり背負えるギアパックが登場!
karrimor「ultimate gear 42」¥21,500+税
容量/42L
背面長/49㎝
重量/1,250g
素材/TPX Laminate NY
カラー/Airforce、Black、Rescue Orange

ロードリフターがついていて、重いギアをしっかりと背中に寄せてくれます。
そして、ロードリフターのバックルを外せば、
背面がガバッと開くのでロープやカムなどの大きなギアも出し入れが簡単。

トップからもメインへのアクセス可能で、開けると小物を入れるのに便利なメッシュZIPポケットも付いています。

他の収納面で言えば、フロントにも大きめなZIPポケットと内部の背面側にも大きなZIPポケットがあります。
アルティメイト22と同じように両サイドにはストレッチメッシュのワンドポケットがあります。

前面側の上下に付けられたハンドルも使いやすいです。
トップにはロープホルダーがあります。

背面パッドはアルティメイト60や35と同タイプ「Fformat」でGOOD。

登攀中には背負わないため、ショルダーストラップのギアラックは省いています。

そして、どのモデルとも違うのが全面にパッドが入っていて内容物を守ってくれ、形状もある程度ボックス形を維持してくれ使いやすいです。

アルティメイトシーリーズのギアを運ぶためのザックですが、
旅行にも使えそうです。

ネットショップはこちらからどうぞ!

【限定】アークテリクス「シークエンスハーネス」(その3)

シークエンス3日目です!
先日はレッグループの形状等でしたが、
本日もお伝えしたいことがありますので、もう少しお付き合いください。

冬ユーザーにとっては非常に大切なアイスクリッパースロット。

4箇所の位置はFLやARと変わらず。
(上がFL、下がシークエンス)

素材が変わりました!
アイスクリッパースロットは柔らかいテープ素材になりB社の新アイスクリッパーもセッティングしやすいです。ジャストフィットときました。

ちなみにFLやARも取付はできましたが、素材の厚さで最深部までクリッパーが落ちず、
たまに上部のクリッパーが腹回りに干渉する事態がありました。
(写真はFL)

いい変更ですね!
続きましては、一番後ろに付いているホールループですが、
各社「XSサイズ」となるとウエストのパーツ(ギアラック、スロット、ホールループ)を付けるスペースが減ります。XSだけギアラックが減るというモデルもありますよね。

それで今回シークエンスはどうかというと、
(左シークエンス、右AR)
女性のXSはホールループが今までは小さかったですが、ギアラックと重ねることで他のサイズ同じくらいのものになりました。

どうですか?名作から色々と変わってきましたね。
生産数が少ないのが難ですが、いいハーネスです。

ここまでがブログで記載できることで、
後は実際に各社の各モデルにぶら下がってご自身にあったハーネスを見つけてください。

三日間に及んだシークエンスハーネスの紹介を終わります。
お付き合いいただきましてありがとうございまいました。

ネットショップはこちらからどうぞ!!

【限定】アークテリクス「シークエンスハーネス」(その2)

昨日はサイズレンジの話まででしたの今回はもっと詳しく見ていきます。

「 レッグループが形状がいい!!」

付け根は片方をひねって縫製させていますね。

ひねっても付け根がフラットにかつキレイに開く、計算された設計です。
(写真は左足部分)

真上から見ると、
縦では無く、縦から横に開き、足全体を上手く掬ってくれるような形。

FLはこんな感じで縦です。

他メーカーでもこのような形状がありますが、付け根までパッドが入っていてここまで立体的なものは無い気が。
特に負荷の掛かった時の内モモ(股)の当たりは格別。(上がFL、下がシークエンス)

ウエストの方も幅は狭くなったとはいえ、
(写真の上がFL、下がシークエンス)

厚みが増えた分か腰への負担も快適なままです。
(写真の上がFL、下がシークエンス)

ウエストとレッグの内側はメッシュ素材を当ててありますので、汗や暑さ対策も快適方向になりました。
(写真の上がFL、下がシークエンス)

ギアラックは樹脂パーツが薄くなりました。
(写真の上がFL、下がシークエンス)

結構色々なところが変わってきていますがまだまだあります。
本日はこの辺りで、次回につづきます

ネットショップはこちらからどうぞ!!