ヤル事も書く事もないので、先週末にした船外機のインペラ交換でも載せてみるか・・・。
最近、おっさんになってきたせーか、休みが完全に休みではなくなる激しい労働を伴うマイボートのゲリラ戦はあまり行かなくなった。
だから、メンテナンスだけはちゃんとしておかないと、何が起こるか分かったものじゃない。ヤル事ない時こそ、こーゆー作業は重要!!。
これで書く事も出来たので、1記事成立ですしね。
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
ヤル事も書く事もないので、先週末にした船外機のインペラ交換でも載せてみるか・・・。
最近、おっさんになってきたせーか、休みが完全に休みではなくなる激しい労働を伴うマイボートのゲリラ戦はあまり行かなくなった。
だから、メンテナンスだけはちゃんとしておかないと、何が起こるか分かったものじゃない。ヤル事ない時こそ、こーゆー作業は重要!!。
これで書く事も出来たので、1記事成立ですしね。
お待たせしました!!
コストパフォーマンスに優れた、ビレイグローブ&クライミンググローブ入荷です。
人気商品の為、大量に仕入れましたが、またすぐに無くなる予感!!
この時期の山は朝晩が寒く鼻水がズルズル・・・。
このグローブはメッシュ生地とシンセティックレザーパーム製なのでノーズワイプでガンガン鼻水を拭いてもケアが楽♪
もちろん、カラビナホール、ロープと擦れる箇所は補強、拳部クッションなどなど。
ハーフフィンガーは指の切れ目にガイドが付き、着脱が容易。
BD「クラッググローブ」 size.XS~L @1,890
BD「クラッグ ハーフフィンガーグローブ」 size.XS~L @1,470
このスペックでこの値段、ぜひ一つどうぞ!
部品入荷にともない、「キッチンデナリ」も再開です!。改良マニア、部品グルメの皆様、お待ち遠様でした!。
湯加減もよろしーよーで、先っちょ入浴中。
素早く入替、ハイ、完成。
ちなみに、今回仕込みました現行トレイルの先っちょ交換可能タイプのティップは、やや長めですが入口の穴もデカイので奥まで入り、変更後の長さもほぼ同じでした。重さも僅かしか変わりません。
これで今まで使っていた、“先っちょの先っチョ”、も再利用出来るので、お得感も倍増だね♥。
改良マニア、部品グルメ以外のブログ初心者の再履修希望者は、こちら記事の内部リンクからお願いします。
お休み明けは納品が激しい。で、本日1番ガッツリ来たのはコレ、MILLET社のExpedition65(エクスペディション65)、お値段¥23,100なり。
廃盤確定なので買い占め。「伝説の名器」になるにはまだ早いし、なくなると欲しくて欲しくて仕方なくなるので、しっかり在庫を確保しました。
マニアの間では高評価なこちら、残り後12本。大型ザック検討中の方は是非。ネットショップでも買えるヨ。
<過去ログ>
「軽アイゼン下さい!」 「4本歯、6本歯下さい!」
急勾配な場所での使用には向いていません。
4本、6本は土踏まずの部分(靴底の中心部)だけに歯が付いてます。
いざ、現場である程度急な雪面を登る時、沢での高巻きの時には役にたちません。
斜面での体重移動やキックステップで出来たトレースを上る時はどうしても母指球~つま先は使うようになる。
下山時も踵部の爪がほしい。
フラットフッティングの達人ならある程度傾斜がある場所でも対応はできると思うが…。
そんな時は俗に言うチェーンアイゼンが解決してくれます↓
歩きに関しては雪の量や質によって、
チェーンアイゼンと10または12本アイゼン(ルート、季節によってアルミ素材)。
その2台を使いわければどこでも行けちゃう。
4,6本の出番はあるのだろうか。
各メーカーから色々なタイプが発売されていますが、コストパフォーマンスに優れていて必要なスペックを満たしているのは以下です。
■ゴム部分が厚い物↓
モンベル「チェーンスパイク」@4,800 サイズ/S、M、L
重量/323g(Sサイズ) 357(Mサイズ) ※スタッフバックは28g
■ゴム部分が薄い物↓
スノーライン「チェーンアイゼン ライト」@5,460 サイズ/M、L
重量/235g(Mサイズ) 265g(Lサイズ)
本日の入荷はコレ。何でしょう?。
正解は人気のハンドルモデル、CASSIN社のX-DREAM(Xドリーム@27,300)のハンドル。
ハンドルは傾斜がないとエンドがぶつかるし、6mmアルミ仕様はクロモリより短命、プラスチックは壊れる、激しく使えば消耗する部品です。
それにしても、今シーズンはハンドル回りの話が多い。日々、マニア度が増していく気がする(笑)。
長らくお待ち頂いておりました先っちょ関係、BD社のティッププロテクターとティップがやっと入荷です!。
ちなみに、ティップの正式名称は“FLEX TECH TIPS(フレックステックティップ)”で、現行トレイルの先っちょ交換可能タイプです。
個人的には「ナマ派」なので問題ありませが、ラバーティップにも交換可能。但し、一々交換するよりはティッププロテクター普通につけた方が楽です(笑)。
そろそろ夏も終わりなので、ストックの冬準備をば。チューンドマニュアルはこちらから。ゴムが2個セット@420で、ティップは1本@525で販売中。Nowガッツリございますが、油断しているとなくなりますのでご注意下さい!。ネットショップにもあるヨ!。
第2回:一部マニアのお客様への入荷情報!で取りあげた、“音声さん大喜びな「ピンマイクの仕込みが楽なヘルメット」”に追加商材です!。
こちら、KONG社のMOUSE(マウス@8,925)で、右は普通の「マウス」で左は「マウス・ワーク」です。ベンチ穴が塞がれていたりしますが、見た目変わりません。
しかし、裏返せば一目瞭然。普通マウスは樹脂が張られていますが、お仕事マウスには「空間衝撃吸収システム」が採用されています。
タバコ1箱ぐらい余裕で入る隙間保証!、ダイアルアジャストで現代ヘルメット感倍増!。通常在庫にはしませんが、次回はコレだな!。
ちなみに、KONGの「RESCUE WORK BOOK」は普段見ない物ばかりで、楽しい。使い道は見出せないままだが、牛を助けるためのハーネスもある。勿論、通常在庫ではございません(笑)。
9/21(土)は臨時休業させて頂きます。
この度の台風でリズム変わる事を期待!。さて、何して遊ぼーか?。「道楽産業」の強み、遊んでいても「研修」と言い張る!。
なぜこの画像なのか自分でも分かりません。
塩辛職人として自画自賛、天上天下唯我独尊、我ながら素晴らしい!。
連休明けまで寝かせれば完璧、皆様、よい週末を!。