夢の印税生活への第一歩!

山渓に連載されていた歌子ねーさんの“それいけ避難小屋”が単行本されました。

で、(多分)本日発売日、歌子ねーさんの夢の印税生活への第一歩となります!!。

歌子ねーさんに体たらくな生活を送らせてあげるには、個人の開封用・保存用、2冊買いは当然、お友達・職場仲間、一族郎党、誰彼構わず購入を勧めましょう!!。

来年の夏休みの読書感想文の課題図書とかになんねぇかなぁ~。

怪しいネズミ講ではございませんが、もう少し知りたいコチラ

19SS、来年の新作・気になる物(その7)

火器にも「大人の事情」はつきまといます・・・。頑張れ、M S R !!

LA SPORTIVA社のTRANGOシリーズでは、「TRANGO TECH(トランゴテック) GTX」が追加される。

そのせーかどーか知りませんが、長い道のりを経て通常在庫に昇格した「Torango Guide Evo(トランゴガイドエボ)」は本国ドロップ。

マイナーチェンジを繰り返し、やっと俺的完成型になったガイドですが、その代わりにテック入も「醤油の代わりにソース」みたいなモンで、味が全然違うんだなぁ~。

いっぱいある中でどれにするか、何が違うのか、同じ物でも使い方・使い手によって評価は千差万別、「自分に合った道具選び」は難しい。

19SS、来年の新作・気になる物(その6)

先日、19SS最後の展示会に行って来ましたが、8月分の残りから。

「大人の事情」でまだ販売に至らない食器類はさておき、SEA TO SUMMIT社の寝袋のラインナップが豊富になります。

I / II / III で展開されていたSpark(スパーク)に0 / IV と追加され、使用範囲が広がります。国内4シーズン、スパークシリーズで対応可能!!。

更には、女性モデルとしてFlame(フレーム)もリリース。

M’s/W’sではカッティングも異なりますが、中綿量・総重量スペックはこんな感じで違います。

で、もう一つ大きな違い、と言うか注意点。STSの寝袋はM’sモデルが「左ファスナー」、W’sモデルが「右ファスナー」の設定になる模様。右ファスナー以外受け入れられない男性には向きませんね。

個人的にはハッキリ言ってどちらでもイイのですが、日本の寝袋と言えば「右」が好まれます。

「右利きが多いから」なんて説もありますが、右手で閉める最後が狭くて閉めにくい。むしろ、左ファスナーの方が楽じゃね??。

STSシュラフはとても優秀なので、ラインナップが充実し更に優秀!!。

手袋したまま羊羹

片手でパッケージを握るだけで、ようかんが出てきて食べられます。
手袋をはめたままでもオープン可能。
手が汚れずでゴミも散らからず、
「ギュッと押すだけパッケージ」いいですね。
一個で124kcalの「SPORTS YO-KAN(カカオ)」税込130円

①印の少し上の方を押した方が出やすいような。


減ってきたら、尻尾側②の方を押し、送り出してください。

前に紹介しました「チョコレートようかん」はより美味しさを求める方、
「スポーツようかん」はパラチノースや食塩が含まれていて、よりスポーツにといった感じで食べ分けていただければ。

Zポール用の新スノーバスケット

新型Zポールの先端は、
簡易的に「別売の中型スノーバスケット」が取り付けられるように溝があります。
↓左、新Zポール。右、旧Zポール。

バスケット取付はスライドしていれるだけ。
ポイントは、裏面にあります。
スピッツ側の一番深い凹を凸スノーバスケット側凸に合わせてください。
ちなみにどの位置でも入りますが、ロックが甘く簡単に外れてしまいますよ。

BD「Zポールスノーバスケット」税込1,188円


対応モデルは↓
新ディスタンスカーボンFLZ
新ディスタンスカーボンZ
新ディスタンスFLZ
新W’sディスタンスFLZ
となります。

ちなみにサイズ感はこんな感じです。
左から・・・
トレッキングバスケットZポールスノーバスケットフリーライドバスケット

強い負荷がかかると外れます。
深雪時やハードにポールを使う場合は、
別の組み合わせをオススメします。

 

新ミュータント入荷!!

この冬、オスプレーのアルパイン系ザックがモデルチェンジ!!
2容量展開だったミュータントが、3容量展開に!
ちなみにバリアントシリーズはなくなります。



オスプレー「ミュータント52」税込21,600円
サイズ・・・S/M(38~48cm)、M/L(46~56cm)
カラー・・・ブルーファイヤー

オスプレー「ミュータント38」税込18,360円
サイズ・・・S/M(38~48cm)、M/L(46~56cm)
カラー・・・ブルーファイヤー

オスプレー「ミュータント22」税込10,800円
サイズ・・・ワンサイズ(46cm)
カラー・・・ブルーファイヤー

素材感はこんな感じ

詳細はまた後日に!!

ヤバい、8月終わって9月です・・・。

ヤバい、8月終わっちゃいました。ツナギ生活がまたやって来る・・・。

とは言え、まだ十分暑いからツナギ着なくてイイ作業が優先、今日は「ASCENSIONST(アセンジョニスト)45Lにチューブホールつけてみる」です。

流石にいきなり穴開けはアレですから、補強のための下処理。

穴開けて、

半田ごてでエンド処理してすれば、チューブホールの出来上がり。

ただ、穴開きっぱなしも何なんで、ひさしぐらい付けておこう。

ホースはこんな感じで出てきます。

確かに、初期型アセンジョニストにはチューブホールがないので、荷物少なめでギンギンにトップリッドを引ききるとホースの収まりが今一ですが、だからと言って新しいザック買います?。

物売りですから、買って頂く事に不満はありません、むしろ大歓迎です!!。

ただ、新しいザック買ってコイツ使わなくなるなら、活かす方法も考えますので先ずは相談してみては?。

双方同意の上であれば、煮よーが焼こーが自由なんでコッチも仕事しやすい。

ちなみに、コチラの依頼主は「新しいザックが欲しい」ではなく、「このアセンジョニストの左側に穴が欲しい」が正解だったよーです。

そーゆー訳で、新品ザックの1/10以下の費用で穴が手に入りましたとさ(笑)!!。

なんか忙しない理由

最近、お店に来る時間は早め、帰る時間は遅め。なんか忙しない・・・。

理由その1:某社の商品開発会議で好き勝手な事言いに行く。

理由その2:ミシンも大好き💛、接客よりカスタム作業

理由その3:ハンディの2次電池逝った?。データ消えるのが許せなくて分解作業。

ルーティーンワークは何ですが、こー次から次へと色んな事しなければダメなのも考えモンですわ。

忙しくて仕方ない。