BD「キャメロットZ4」新作入荷!!

あの気になる新作カムが入荷してきました!

Black Diamond「CAMALOT Z4」¥6,900+税
サイズ/0、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.75

0番のサイズも登場です!!
左・・・0、右・・・右0.1
0は小指の爪より小さいです!

X4より重量は軽く、ヘッドもC3並にコンパクトになります。
写真左がZ4、右がX4で共にに0.3。

ネットショップ、各サイズレンジなどのスペック詳細はこちらへ

特徴などの詳細は後日アップします!!

残っているキャメロットX4は在庫処分します!お早めにどうぞ!!

マムート「トリオン18」20SSの新色入荷

MAMMUT「Trion 18」¥16,000+税
重量/530g
新カラー/ocean、spicy

この容量で嬉しい機能なアックスホルダー×2、サイドコンプレッション×4つが付いたザック。
トップは巾着タイプでバックルはロープホルダーとなっており、
使用しないときには収納が可能となります。

最近多い、ショルダーベルトとサイドコンプレッションの連動。

ショルダーを引くことで荷物がグッと背中によってきます。

ハイドレーション対応

内側にメッシュポケット

背面はこんな仕様です。

容量が小さくシンプルなザックながら、クライミングに必要な機能はきちんと装備されたザックです。

ネットショップはこちらからどうぞ!

エクスペド「フレックスマット プラス」詳細と他社比較

昨日、入荷をお伝えした新作マットの厚みや寝心地が気になりますよね!
早速定番モデルと簡単に比べてみます。

一言でこのマットはロフトが高いです!
凸凹の高低差が違いますよね。

ロフト高ですが、折りたたんだ時は同クラス並になるように設計されています。


同クラスのマットと比べると長辺サイズは10cm短く、重量は50g位重くなってきます。

前にクローズドセルマットを比較した際のN社は、
凸が体重でへこんでしまい。高い凸の意味があまり感じませんでしたが。
今回の凸は高さがあり潰れにも強そうで、横向きになっても骨盤が床についてしまうことがありません。
もちろん長く使用していくとどうなるかはわかりませんが。
T社の凸凹を1つずつ大きく&高くしたパターンな感じです。
N社は配列パターンが蜘蛛の巣状となり変わってきます。

寝心地、収納サイズ、重量・・・そして大切な断熱。
最新基準で測定された断熱を表すR値はアルミ蒸着なし関わらずに2.2。
T社が2.0(最新基準)
N社が2.0(最新基準)
T社のアルミ蒸着なしモデルは1.7(最新基準)

同程度クラスの中でもR値が高いのがわかります。

フォーム自体の厚さや硬さに大きな差を感じませんので、
凸凹の高低差で表面積が増えて重量がでているのだと思います。
長辺も実際には他モデルよりも10cmほど短いですからね。

軽く比べてみましたがどれも捨てがたいマットです。
好みで選んでも失敗することはないでしょう。

EXPED「FlexMat Plus」¥5,500+税
サイズ/XS(130×52×3.8cm)
※実測では長辺が120cm
重量/355g
R-Value/2.2
Temp/2℃

ネットショップはこちらからどうぞ!

エクスペド「フレックスマット プラス」新作入荷!!

気になる新作が入荷してきました!!

エクスペドから折りたたみクローズドセルマットが誕生!
EXPED「FlexMat Plus」¥5,500+税
サイズ/XS(130×52×3.8cm)
※実測では長辺が120cm
重量/355g
R-Value/2.2
Temp/2℃

ノーマルタイプとプラスタイプが登場です。当店ではロフト高があるプラスを!!

硬めな凸凹で高さを出しているために底付きは無さそうでGOODです。

次回は各社ジャバラタイプと軽く比べてみます!

ネットショップはこちらからどうぞ!!

パタゴニア「W’s ガルヴァナイズドパンツ」

20FWモデルチェンジのこのパンツ、凄いです!

3層の防水透湿シェルパンツに関わらずに、
ビックリするくらいしなやかにストレッチします!!
アイスクライミングやバリエーションでの激しいムーブでも妨げゼロ。
patagonia「W’s Glvanized Pants」¥39,000+税
重量/258g
フィット/スリムフィット

素材はH2No

ウエストのアジャスターは圧が掛かると効力を発揮する優れもの。


裾はこんな感じで、必要に応じてカスタマイズもできようにループが縫われています。

右モモポケットはパッカブル仕様

RECCOも

いいパンツです。

ちなみに最新レイヤリングは、
ベース「MOB
ミッド「ナノエア
シェル「ガルヴァナイズド

下半身まわりがこれで快適となると、上半身もこのレイヤリングにしたくなります。
ミッドをソフトシェルパンツに変えれてナノエアをダウンパンツとしてパッキングしておけば、残雪まで快適に楽しめそうなアイテムです!

コモレ四谷の現状(2020/02/15)

今回も新店舗ネタとなります。

メインホール入り口からはまだ入れませんのでご注意下さい。

巨大な敷地です。
今一度、駅からの位置関係です。

「三栄通り」沿いの2階に店舗がありますので、
三栄通り
を発見できれば直ぐにわかります。

☆簡単なアクセスはこちら

夜になると周囲が閑散としていますが当店はやっています!
なぜかというとオープンしているのはまだまだほんの一部です。
案内板には「オープン中」と「オープン予定」の店舗が記載されています。

コモレ四谷全体の現状況は下記からご覧ください↓
ニュース記事

夏ごろのグランドオープンが待ち遠しいです。

常連様、そして最近は新しいお客様も新店舗でお見かけするようになりました。
嬉しいことです。
今後ともよろしくお願いいたします。

春物も徐々に入ってきていますので新商品等は順次紹介していきます!

モンチュラ「ウィンターキャップ」

いい被りの深さで冬~春のヘルメットライナーとして重宝するキャップ。

バンド部分は二重となります。

素材は信頼感あるPOLARTEC®のPOWER GRID。

来期はカラー展開がググーンと減るので、
欲しい色があるかたはどうぞ!

■MONTURA「WINTER CAP」¥5,000+税
上段左から
・カラー/9012(黒、レッド)
・カラー/4093(黄緑、グレー)
・カラー/9003F(黒、ピンク)
下段左から
・カラー/8374(水色、イエロー)
・カラー/2665(青、オレンジ)

残っているのは全てSサイズのみとなります。

新店舗へのアクセス 【JR四谷駅からデナリ】

まだ公式サイトのアクセスマップが新店舗情報へ更新できていませんので、
先日のブログより店舗への道順をう少し詳しく説明させていただきます。

【近道はありますが、下記が現時点で一番分かりやすい道順です。】

①「JR四谷駅」で下車しましたら、「四谷口」を右方向に坂を登ると地上にでます。
ここが「四谷見附北」の交差点となりまして「外堀通り」と「三栄通りの出口」が交わる所です。
はす向かいに見える大きなビルと周辺一体が「コモレ四谷」となります。
(その三栄通り沿いの一番奥2階が「デナリ」となります。)

それでは歩いてみます。
②この横断歩道を渡りまして、

③「ファミリーマート」と「コモレ四谷」の間、「三栄通り」を進みます。(車両は一方通行の為、こちら側からは進入でません。)

③左手に「セブンイレブン」が見えてきます。

④「セブンイレブン」をこえると、右前にデナリが近づいてきます。

⑤交差点に「ローソン」が見えます。(ローソンのはす向かいの2階です)

⑥ローソンのはす向かいにある「コモレモールの階段で2階」へ。

⑦新店舗へ到着です!

お待ちしております!!