梅雨が明けたらマルチへ行こう。(その2)

こんにちは!

今回は、ブルーアイス社「double mono」のご紹介です。
先日ご紹介させて頂いた、G社のギアパックと同様の商品になります。

DSCN0156
注目すべきは「ヘルメットホルダーが内蔵されている」というところ。パック下部の隠しポケットからヘルメットホルダーが出現します!。

DSCN0158

大きめのヘルメットでも(バイザーがついていても・・・)収納可能です。
そして、G社と同様、ギアラックだけとしてもつかうことができます。

DSCN0162

簡単に外すことができますよ。

DSCN0163

「double mono」は、ストラップの調整位置が手元にありますね。いわゆる一般的なザックと同じようにサイズ調整することができます。

DSCN0160

ギアループは両サイド4つずつで、計8つ。位置はG社より低いところにあるので、上の写真の通り、最終ループは脇の下あたりになってきますね。
ループの太さは、G社より若干太いです。

容量は12L、価格は@9,504(税込)となっております。
ハイドレーション対応で、G社と同じくユーティリティポケットもあります。メッシュのサイドポケットもありますよ。

いかがでしょうか?是非、背負い比べてみて下さい!。
2話完結です。

展示会巡礼2

まずは「尻フェチ」ブース。いや、ではなく、ハーネスブース。

P7234220

B社 もーめんたむSAが、“Momentum(モーメンタム)”としてリニュアル。ぷりむろSAも変更。

P7234213

「ブーツ切断コーナー」では、この秋リリース予定のS社 REBEL(レベル)。ナローストレートな木型ですが、足入れはイイね。トンガリ系レベルはコチラから

P7234224

「棒」にも変更ございます。勿論、来年の話です。注目はUDの長さ調整可能版、「Distance Carbon FLZ(ディスタンスカーボン FLZ)」のリリース。定番どころもチョイチョイ変更がなされて「New」な感じ。

画像節約。2,3日は行きたいので、また明日。

梅雨が明けたらマルチへ行こう。(その1)

こんにちは。毎日毎日よく降りましたね。
岩登り愛好家のみなさま、今はきっと人工壁にでかけては、なんだか煮え切らない週末を送られていたのではないでしょうか。

梅雨が明けたら、また外岩に行こうと計画中の方、特にマルチピッチでも・・・と考えている方に、おすすめな商品がございます。

グリベル社「LYNX」です。 ロゴマークがかっこいいですね。

DSCN0164

ギアラックに「小型パック」がくっついたものです。マルチピッチで水や行動食、カメラ、アプローチシューズやレインウェアを携行したい時には、非常に便利です。
ギアループは両サイドに4つずつ、計8つです。

DSCN0165

チェストベルトは笛付きです。バックルとマジックテープで連結されているパックを取り外し、ギアラックだけとして使うことも可能です。
最終ピッチの手前で区切ってパックは残置し 、最後は身軽に登りたいという要望にも応えることができます。

DSCN0166

サイズ調整は背面にある赤いストラップ部分で、サイズ調整が可能です。

DSCN0167

容量は13Lで、ハイドレーション対応。
パックサイドにはメッシュの簡易ポケットあり、中にもユーティリティポケットがあるので、小物の整理も簡単にすることができます。
ザック正面にはデイジーチェーンと、アックスホルダーもあります。
価格は7,244(税込)となっております。

いかがでしょうか?
(その2)ではもう1つオススメのギアパックをご紹介する予定でございます!。

明けそーで明けない

微妙な天気の連休は終わり、今週もスタートです。

P7224209

コチラ、朝の四ッ谷の。この空模様では梅雨明けの実感が沸かない、明けそーで明けない・・・。

数日、いや数時間後にも青空が見えれば「明けた感」はありますが、これじゃーね・・・。さぞ気象庁の人も悶々としてるでしょう(笑)!。

週明け早々、空の画像見てもね~、今週の展示会は「ギア系」ですから、ネタ探して参ります。

四ッ谷会議

本日のお献立。

P7184204

気まぐれな天気に翻弄されている被害者の皆様、へーきです。この時期はこんなモンですって!!。

P7184207

とりあえず、明日はこのザックのカスタマイズからはじめよう。どーして各メーカー、「これぞ究極!」完成品をリリースしないのか?。

P7194208

あせんじょ研究じょ。(その2)

おはようございます!。

コンプレッションを片手で締め上げられるようにするためには、
コンプレッションベルトの片側を固定しないといけない。
一旦、こんな感じで固定することに成功したのですが・・・(成功?)

20140710blogimageケブラー結合
patagonia社のシンプル美学に反する、なんとも微妙な見た目に納得がいかず・・・。もっとスマートでかっくいい感じを目指す。
最終的にはこのようにタイオフすることで片側を固定できるな!?というところに落ち着きました。

20140710blogimageこうやって通せば3
20140710blogimageタイオフっぽい
これなら片側固定でコンプレッション可能。
チョークバックベルト本体のみで設置可能というシンプルさ。
できあがりはこんな感じで、goodです!ノーマル状態よりもかなり絞れて細身になります。満足度◎。

20140710blogimage完成2
しかしですね・・・。一般的なザックは両端固定が一般的。

上記までの「タイオフ方式」だと、
①まず通す→②タイオフして折り返す→③コンプレッションするために折り返す
で3重層になってしまうのが難点。
DSCN0141

先述の一般方式は、両端固定なので2重層。
DSCN0145

コンプレッションするだけならどっちでも(?)いいけど、ギアの外付けも考えていくとどうでしょう!?
「両端固定、2重層」の方が、ひっかかりがなくて、無難そうですけどね。

解決してくれるのは、こいつです。
DSCN0147
つづく・・・。

タマに欲しくなる

evolv社のすーぱー軽いアプローチシューズ、CRUZER(クルーザー¥8,500+税)に穴が開いた。

P7144198

ホツレただけなので、高主夫力のわたしにとっては、お裁縫などお手のも💛。ただ、タマに欲しくなるだよな~、赤い靴が。

P7144203

CRUZER(クルーザー)初心者の方は、サイズ感結構違うので買うときは足入れるか、スタッフに聞いてみ。デナリさん、全員履いてるので(笑)。

P7144201

お前、何色にする?」って聞いても、「同じ色でイイです、悩まなくてイイから」って人もいますケド・・・。

あせんじょ研究じょ。(その1)

こんにちは!。本日は、patagonia社のテクニカルザック、「ASCENSIONIST25」の「コンプレッションない問題」の解決に、取り組んでみようと思います。

ぼくは、個人的にASCENSIONIST45を使用しています。とても良くできたザックなので、是非25もゲットして、使い分けをしていきたいなと考えていました。
ASCENSIONIST25はフレームレスでかなり軽量、そしてコンパクトになります。なので、例えば冬壁でのアタックザックとしても、担いで行くならこっちかな、という感じです。
そんな所に社長が「これってコンプレッションついてたらスゴいイイザックだよね。」と一言・・・。たしかに25にはコンプレッションがついておらず、パッキングしたあと締め上げてスリムにすることができないのです。もちろん、コンプレッションがないと、ギアを外付けすることも難しいです。
至上命令!?。先輩の知恵も借りながら、ちょっとちゃれんじ!。

20140710blogimageASCN正面

まず、ノーマル。なんとも良い所にデイジーチェーンがついているではないですか・・・。

20140710blogimageASCN側面

作戦としては、「チョークバックベルト的なものをつけて、締め上げる。」。
とりだしてきたのは、D社のチョークバックベルトです。

20140710blogimageDAXベルト2

デイジーチェーンに通してみます。

20140710blogimageベルトひけない
・・・。これじゃあ引っ張れない!ずるずるスリングがずれて、まったく引っ張れない(笑)

20140710blogimageベルトひけない2

スリングの片側末端を固定しないことには、コンプレッションできませんね。
さて、どうしたものでしょうか。
つづく。

モンチュライベントのお知らせ(クライミング編)

第9回目のモンチュライベントはクライミングです。

WS000047

「募集要項」と「申込書(Wordダウンロード)」はコチラからDL出来ます。

ご参加希望の皆さん、個人的には「クライミング教室」はおまけで、「お楽しみ抽選会」がメインです!!。クジ引きの練習して来いよ!。

こそトレ情報:「20セット程度の紙または割り箸に番号を振り、出来るだけ若い番号を引き当てる」です。