「お悩み相談所」みたいなモノです、GW前の山道具屋なんて(その2-1)。

今日は「ベースレイヤ」についてです。で、今後、全ての回に共通して言えることなので、最初に申しておきますが、僕らが仕入の段階でウエア求めるのは、「1に素材、2にカッティング」、で「色やメーカーの好み」などおまけみたいな物です。道具屋に「カワイイ」を懇々と説明するのは無意味。要するに、1-2がOKなら、好きなだけ「カワイイ」の選んで構いませんが、最終的には外見より中身、実がない物は他あたって下さい。

<形状について>:半袖・長袖 / クルー(丸首)・Zipなんかがございますが、残雪期の山では「長袖Zip」がオススメ。日が昇れば、半袖TシャツなんかGWぽくて、画になるのですが、薄暗いうちから仕度してへッ電つけてアイゼンつけて歩き出すよーな山行なら寒くて無理。Zip物なら、汗かいてきたら開けて熱気を抜けますし、寒ければ襟元が温かい。「温度調整の利便性」という点で、この時期は「ロンT-Zip」が無難です。

<生地の厚さについて>:標高や山域によって変わってくるのですが、「薄いか厚い、でその中間」ぐらいしかないので、天気や現場の状況を考慮して選んで下さい。ちなみに、入山地点は標高が低いので「初夏」ですが、標高が高くなるにつれ、当然涼しくなります・・・。テント泊などでは、多くの着替えなど持っていくことも出来ないので、「一番厳しい所(寒い)」を想定した1枚を単体で着ていれば、「クソ暑い~!」なんて事はまだありませんから「軽量化」を徹底するなら、それ1枚で凌ぎます。「寝る時ぐらいは・・・」なら、予備1枚をRest着にして、翌日はまた「作業着」で行動して下さい。

<素材について>:現在流通しているものは、ウール・化学繊維・ハイブリッドのどれかに入ります。ウールの様な天然素材は、着心地が良いのですが、化学繊維に比べて、織り方の種類が少なく、構造的な限界があります。また、化繊との組合せでは静電気が起こり易いので、組合せを考えさせられます。

ホントは画像が撮れればこの後画像載せるつもりでしたが、2人だけでメーカー取立(支払日)やら接客してると、「いとちゃん、お昼食べてきてイイよぉ~」って普通に18時過ぎ、無理です・・・。そんな訳で、画像は明日に持ち越してネタ1コマ増やします。また無理なら、ストック記事からUPしますが、出来る限り頑張ります。ごきげんよう。