DMM「ダイナテッククイックドロー11mm 25cm」

太さ11mmでは市場に少ない25cmのクイックドロースリング。
DMM「ダイナテッククイックドロー11mm 25cm」¥1,430(税込)
重量/24g
強度/22kN

長いですね。

18cmと比べても長いのが分かります。
左25cm、右18cm(他社)

仕様はゴム縫い込み式となります。
素材はダイナテック(超高分子量ポリエチレン)製で軽量かつ高強度となります。

ネットショップはこちらからどうぞ!!

アークテリクス「イラオ」「カルバス」21SSカラーも入荷

人気の帽子。今年も入荷してきています。

まずはカルバスキャップ。
ARC’TERYX「CALVUS CAP」¥4,950(税込)
サイズ・・・S/M、L/XL
重量・・・50g(S/M)
カラー・・・・Black、Immersion(NEWカラー)

内側の前頭部とサイド一部に広くメッシュがあてられ、

サイドパネル一部もメッシュ素材を使っています。
暑い時期でも快適にかぶれる帽子です。
カルバスキャップの詳細はこちらより過去記事をご参照くださいませ。

続きまして、イラオキャップ。
ARC’TERYX「ELAHO CAP」¥4,950(税込)
サイズ・・・ワンサイズ
重量・・・50g
カラー・・・Black、Enigma(NEWカラー)

調整テープ以外の全周はゴムですのでフィット感が高いです。
イラオキャップの詳細はこちらより過去記事をご参照くださいませ。

 

スポルティバ「エクイリビウム ST GTX W’s」新作入荷

先日ユニセックスモデルに続きましてW’sモデルも未入荷分が入荷してきました!
しかしながら、ほとんどのサイズが御予約分で売り切れとなりました。
※夏から秋にかけて再入荷はありそうです。

ここで大事な注意点ですが、
「エクイリビウム ST GTX WOMAN」と「エクイリビウム ST GTX」は名称とカラーが違うだけで木型(ラスト)は同じとなります。
つまりEUR39や40などサイズ展開が被ってくるサイズは色が選べるということになります。
左:BLACK/YELLOW、右:BLACK HIBISCUS

LA SPORTIVA「AEQUILIBRIUM ST GTX WOMAN」¥47,300(税込)
重量/515g(1/2ペア)
アッパー/防水60.6ナイロン+ハニカムガード
ライニング/GORE-TEX®Performance Comfort
ソール/ビブラム インパクトブレーキ+ダブルヒールシステム
カラー/ブラック×ハイビスカス(999402)
サイズ/EUR36~40

見た目からも最新鋭感がヒシヒシと伝わってきますね。
※「エクイリビウム」の機能詳細はこちらから過去記事をご参照ください。

ちなみにインソールは新しい設計となっています。

全体的な厚みと裏側の指などに合わせて厚みを持たせてありますので、
通常の3シーズンブーツよりここの部分でもクッション性が高くなります。

ユニセックスモデルも再入荷しました!
しかしながら、ユニセックスモデルも注目度No.1からの人気爆発なので在庫が無いサイズは次回入荷(夏~秋頃)をお待ちくださいませ。
ネットショップはこちらからどうぞ!

ネルエピック「20mmテープラダー」Ver.最新

おかげさまで昨日紹介させていただきました「スマートフォンケース」と「カメラケース」は即完売となり、
昨日急いで発注をかけて本日中に再入荷予定となります!!
いつもブログをご覧いただき本当にありがとうございます。

本日もネルエピックの商品を紹介させていただきますが、同ブランド商品郡の中でもコアなものとなります。
それでは、本日もお付き合いくださいませ。

足入れがしやすいラダー(アブミ)!
しかも軽量でコンパク収納が可能なモデルになります。
NEL-EPIC「20mmテープラダー」¥5,390(税込)
重量/155g
仕様/4段ラダータイプ、リストストラップ
カラー/ブラック×マゼンタ、ブラック×グリーン
アブミのタイプ等についてはこちらから過去記事をご参照くださいませ。

基本このアブミと変わっていませんが、復習兼ねて紹介させていただきます。

各段の高さはあえて均等にしておらず、
特に最上段への足入れを快適にするために、位置が考えられています。

そして各段のステップにサンドイッチされているプラプレートの硬さが秀逸なんです。

硬すぎず、柔らかすぎずなので、例えば2~4段目に足を入れて荷重かけた際も、
それより上のステップが荷重により潰れて、足を入れるときに手で開いたり、足をねじ込んだりする必要がなく、アブミを初めて使う方にはもっとも使い安いモデルになると思います。

リストストラップも上部にありすぎると支点とカラビナから手が近く、壁の傾斜によっては自重で手が潰れてしまいますが、少し長くなっているので手も入れ安い上に潰れも軽減です。

ラダーをザックに入れて持ち運ぶ際は、他のギアと絡まったり、嵩張ったりとちょっとお荷物になりがちですが、
このモデルはケースにコンパクに収納できる上に、本体を取り出した空ケースは本体下部のバックルに固定しておくこともできます。
再登場がある中でルート中に邪魔でしまいたい時に便利な機能です。
収納袋は多少ゆとりを持たせてありますので本体をキレイに折り畳まなくてもケースに入ります。
ちなみにケース開口はスピードクロージャーでこういう点も抜かりがありません。

収納時のサイズ感は250缶と比べるとこんな感じになります。

カラビナと比べると。
このスペックでこのサイズ感と重量。◎

風が強い登攀中にラダーが風にあおられても次に入れる側(左右)が分かり安いように、左右色違いでの使用がおすすめです。
ネットショップはこちらからどうぞ!

ネルエピック「スマートフォンケース」「カメラメース」

ネルエピック(キャニオンワークス)から人気商品が入荷です!

そなん人気の使い勝手がよいスマホケース&カメラケースの紹介です!
NEL-EPIC「Smartphone Case」¥3,256(税込)
重量/約60g
サイズ/約17×9.5×3cm
素材/ナイロン
カラー/Olive、Tan

では、何がよくあるケースと違うのか。
個人的に最大の使い勝手のよさを感じる箇所から見ていきます。

【ベルクロフラップ】
ルート上や行動中にでサッと取り出し、サッと撮影等をする場合はファスナー開閉をするのが面倒となりますが、
このモデルは「ファスナー全開でフラップ留めだけにしておけば撮影機会には素早く中身を取り出すことが可能」
そしてフラップによって不意に中身が簡単に飛び出すこともありません。
この使いかた、おすすめです。


出番が少ないときや小雨等でプロテクションを高めたい時にジッパーの出番です。

【ベルトループの滑り止め】
通常、ザックショルダーベルトへ付けた際に、ハイドレーションガイドからバックアップも兼ねてケースを吊し留めてあっても前後左右にブレるケース。

取付側、一見普通に見えますが開くと工夫が。

このケースは取付た接地面と接触する留めバンド内側とその反対側本体に滑り止めの素材を使っています。

この滑り止め素材で挟み込むことによって前後左右のブレが少ないです。

ここからは一般的に見られる機能ですが大事なところですので、
【2WAYファスナー】
右手左手で開閉を選ばず、またザックショルダーベルトへの取付も右左どちらにつけてもファスナー開閉が簡単に行えます。

【取付バックアップループ】
ザックのショルダーベルトへの取付時はバックアップ用のループにアクセサリーカラビナ等を付けていただくと尚更快適です。

【全周のパッド】
適厚なパッドが衝撃から中身を守ってくれます。

【ジッパーフラップ】
ファスナー擦れから収納物を守りつつ外部からの汚れ等の進入も防いでくれます。

【横向きベルト対応】
ザックのウエストハーネスやズボンのベルトなどの横向きベルトにも取り付けが可能となります。

iPhone7とのサイズ比較はこんな感じになります。

そして防水デジタルカメラ「オリンパスTG」の収納にぴったりサイズな、カメラケースもスマホケースと同仕様となります。

NEL-EPIC「Camera Case TG」¥3,190(税込)
重量/約52g
サイズ/約13×7×6.6cm
素材/ナイロン
カラー/Olive、Tan

どちらも、無駄が無くシンプルに纏め上げられているのに使い勝手が非常に優れている点。
さすが専門的な製品やコアな製品を長年作り続けているキャニオンワークスさんの技術力と柔軟に現場からの声を取り入れ形にする対応力の高さからでしょうか。
ちなみに前のモデルはこんな感じでしたよ。

あとはお持ちのスマホ。そしてカメラに合うかどうかだけです。
(左カメラケース。右スマホケース。)

厚みも変わります。
(左カメラケース。右スマホケース。)

ネルエピック各商品のネットショップはこちらからどうぞ!!

コング「キサ ショックアブソーバー」

複数回使えるショックアブソーバー。
KONG「KISA SHOCK ABSORBER」¥1,760(税込)
重量/約62g
ロープ対応径/9mmまたは11mm

ロープは9mmと11mmが対応となりますが、
ロープの使用状態や加工によっても流れが変わります。

9mm前後は9mmポジションでセットして、11mm前後は11mmポジションでセットしてください。
それぞれの通し方で穴にロープを通したら、本番で落ちる前に安全な環境でテストをしてください。
ちょうどよく流れてから止まるロープになっているか試してから本番で使用してください。
鎖場や貧弱な視点の時には支点側の負荷も軽減されます。
ちなみに11mmと9mmポジションでは穴通しを1つ減らすことで、アイスモードというよりロープが流れる設定も可能です。

当店で8.5mmハーフロープでテストしてみました。
フィックスされた鎖場通過を設定として、

落ちる前はこの位置のキサが、

落ちると、腰への衝撃は少なく、ここまで移動しました。(支点より若干低い位置からの落下)
1回大きな負荷が掛かるとロープ径によりますが、ロープがかために固定されます。
大きな移動があった場合には次に負荷が掛かる際の流れ幅を作る為に初期の位置に戻してください。

このタイプは蛇腹状のショック(エネルギー)アブソーバーと比べるとロープを元の位置に戻せば繰り返し使えるのが利点です。
よく流通している蛇腹状のタイプは基本、EN958規格適合やPPEだったりと信頼性は格段に上がり、負荷が掛かると特殊な縫製が裂ける事によって蛇腹が広がりショックをやららげてくれますが、広がってしまえば再度使用は不可能となります。

ここで上記でも少し出てきましたが注意点です。
すべての構成や使用方法をテストすることは困難なようで、
PPE(個人用保護器具)には属しませんので使用の際はご注意下さい。
また、ヴィアフェラータ用のエネルギーアブソーバーはEN958規格の適合が必要ですが、こちらも規格外となります。
何度も使用できて使い勝手はいいですが、個人で責任を持って安全に使用してください。

ネットショップはこちらからどうぞ!

ニーモ「タニ」少量再入荷!!

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。
22SS展示会、オーダーなどでバタバタしており、
最近ブログが毎日更新とならずすみません。
そんな本日、展示会から戻りましたら貴重な再入荷商品が届いていましたので簡潔ではありますが急いでアップさせていただきます!!

テントはどこのメーカーも在庫が薄く大変な状況です。
そんな中、人気テント「タニ」が再入荷です!

・2人用
■NEMO「TANI 2P」¥63,800(税込)
■NEMO「TANI 2P用フットプリント」¥5,720(税込)
NEMO「TANI2P本体と専用フットプリント」セット¥69,520(税込)
※本体ボトム(フロア)の生地が薄いので当店ではフットプリントの併用をお勧めしています。
収容人数/2人
最小重量/1.18kg
サイズ/130×220cm
天頂/104cm

・1人用
NEMO「TANI 1P」¥56,100(税込)
NEMO「TANI 1P用フットプリント」¥4,730(税込)
NEMO「TANI1P本体と専用フットプリント」セット¥60,830(税込)
※本体ボトム(フロア)の生地が薄いので当店ではフットプリントの併用をお勧めしています。
収容人数/1人
最小重量/1.06g
サイズ/105×202c
***************
・共通スペック
本体素材/15D ナイロン/メッシュ
フライ素材/15D Sil/Silナイロン
フロア素材/15D Sil/PeUナイロン
***************
タニの詳細はこちらから過去記事をご参照くださいませ。

ネットショップは上記の各商品名からお進みください。

ベルモント「消音機能付きな熊鈴2種」入荷

最近、熊の出没が各地で報告させています。
鉢合わせにならないように、こちら側の存在を知ってもらう為の鈴。

色々な種類の熊鈴が発売させています。
磁石付きの袋を被して消音させる物があったり様々ですが。
完全消音になるこの2種は特におすすです。
山小屋、交通機関でかなり大きい音が出てしまうと迷惑ですからね。

まず一つ目。
belmont「消音 小熊ちゃんベル(小)」¥2,970(税込)
重量/約65g
サイズ/約W38×H130×D45mm
材質/ベル:真鍮、カラビナ:アルミニウム

熊の鼻がベル本体を鳴らす分銅になっているユニークなモデルです。

仕組みはバネ式。

外すと、
高めのキレイな音です。

続きまして2つ目は、
belmont「消音熊よけベル」¥2,970(税込)
重量/112g(実測値)
サイズ/約Φ50×H123mm
材質/ベル:真鍮鋳物製、カラビナ:アルミニウム

仕組みはねじ式。
ここを回していくと、

分銅が中に落ち固定されますので音が鳴らなくなります。

ちなみに鈴が鳴るときは分銅がこの位置です。

山で使うにはギリギリな重量感があるモデルですが、
鳴り方と遠くまで届いてくれる音の大きさはいい感じです。
熊ちゃんより低めの音になります。

熊ちゃんとのサイズ比はこんな感じです。

ネットショップはこちらからどうぞ!

アークテリクス「スカイライン ショートスリーブ シャツ」

クリーンデザインなショートスリーブシャツ。

ARC’TERYX「SKYLINE SS SHIET」¥11,000(税込)
重量/115g
取扱サイズ/S、M
フィット/レギュラー
素材・・・Diem(100%polyester)UPF45+
カラー・・・
・Black

・Cobalt Moon
※胸のファスナー色は本体生地と同色となります。

隠しボタンになっていてスッキリなデザインとなります。
乾きが早くシワになりにくいサラサラなポリエステル素材です。
暑い夏におすすめな一着です。

ペツル「ボルタ 9.2mm」新作入荷!!

超しなやかで扱いやすいロープ「ボルタ 9.2mm」が入荷です。
超しなやかだけでなく、このロープは握った時のグリップ力が高く総合的に魅力的なロープとなります。

PETZL「VOLTA 9.2mm (60m)」¥33,000(税込)
直径:9.2mm
ロープの種類:シングルハーフツイン(CE EN 892, UIAA)
重量:55g/m
外皮率:42%
墜落回数(落下率1.77):6 (シングル)、> 20 (ハーフ)、> 30 (ツイン)
伸び率 (静荷重):7.5 % (シングル)、7.5 % (ハーフ)、6 % (ツイン)
伸び率 (動荷重):33% (シングル)、30 % (ハーフ)、26 % (ツイン)
衝撃荷重:8.6 kN (シングル)、6.8 kN (ハーフ)、10.5 kN (ツイン)
ボビン数:40
素材:ナイロン
カラー:オレンジ、ブラック

ここでペツルのテクノロジーについてに上から順に説明させていただきます。
【デュラテックドライ加工】
岩、雪、氷、ミックスでの使用に対応する撥水加工により、水や汚れ、摩耗に強くなっています。低温や水に濡れる環境でも、操作性やグリップ性等を長く保つことができます。
撥水加工をしてあるロープの中ではかなり柔らかいクラスとなります。
※少し硬くなりますが、もっと強いドライ加工を施してある商品は、後日紹介させていただきます。

【エバーフレックス処理】
特殊な熱処理によって芯の品質と持続性を高めているため、優れたグリップ性と操作性を長く保つことができます。

【ウルトラソニックフィニッシュ】
末端部分の芯と外皮を接合することにより、耐久性を高め、末端のほつれを防ぎます。
末端約2cmほど接着されている感じです。

【クライムレディーコイル】
すぐに使用を開始できるように振分で束ねられています
誤った方法で解くことによるキンクを防ぎ、ロープの寿命を長くすることができます。
新品ロープはメーカーによってコイル状に巻かれているものが多いのでこれはありがたいポイントです。

【ミドルマーク】
使いやすいように、ロープの中央にマークが付いています。

もちろんテクノロジーも大事ですが、
最初に書いたように触ると分かる「感触」はものすごくいいです。
柔軟性が高いためロープを解いたり、束ねたり、ビレイデバイスからロープを繰り出したりするが容易です。

そして高いグリップ性からくる操作性のよさはボビン数が40というの外皮構造が影響しているようです。

値段はしますが、魅力満点なロープです。
ネットショップはこちらからどうぞ!!

同じくペツルロープの新製品、
今回のボルタ9.2より撥水力が高く、径が細いボルタ ガイド 9.0mm」は
7月下旬頃までに再入荷してくる予定です。