ペツル「タープ」新作入荷!!

超シンプルな大型ロープタープ!!

PETZL「TARP」¥2,200(税込)
■スペック■
◇寸法:140×140 cm
◇重量:280 g
◇素材:ポリエステル

140×140の大型ロープタープとなり、泥や埃などからロープを守ってくれます。
畳んでみてもコンパクトさがわかります。

4箇所ハンドルの色分け。
レッド、グリーン、グレーが2箇所と多色の為、ロープ末端の判別以外にも、持ち手の判別やハーネス側、末端側の区別もしやすくなっています。

外周はオレンジで縁取りされているためにシート範囲の認識がしやすくなっています。

コーティング加工があり耐久性が高くなっています。

ここでちょっとしたシートの巻き方です。

適当にくるくる巻いてからザックに入れても構いませんが、
【デナリ巻き?】を紹介させていただきます。
1、レッド、グリーンハンドルにロープ末端を結んだまま、レッド、グリーンを畳んでいきます。(写真ではハンドルに末端を結んでいませんので想像してください)

2、グレーのハンドル位置が非対称位置にあると次の工程が楽になります。

3、

4、余ったグレーハンドル側で縛ってあげれば、

5、持ち手も付いた簡易ロープバッグになります。

4の行程で、ハンドルループ同士をクルクル巻いてから、

カラビナでクリップすればよりしっかりと固定することができます。

そして何により広げる時が簡単で、結びを解いたグレーハンドル2つを持って両手を広げてあげると下の写真のようにある程度までシートが展開してくれます。
まだまだ適した収納方法が見つかるかもしれませんが上記も試してみてください。

シンプルな構造なため、ロープタープ以外にも簡易タープ、レジャーシートなど現場応用力は高いです。

ネットショップはこちらからどうぞ!

アークテリクス「各種バッグ20FWカラー」入荷!!

人気アークテリクスバッグの20FW新カラーが続々入荷です!

まずは、グランヴィル18トートのFortune

ストラップ関係は同色系で合わせています。

底面は変わらず素敵なシェイプです。
ARC’TERYX「GRANVILLE 18 TOTE」¥14,300(税込)
グランヴィル18の詳細はこちらから過去記事をご参照ください。

続きまして、ブレード20のNocturnus


ブレードシリーズはビジネスで人気なので落ち着いたカラーが多いですね。
ARC’TERYX「BLADE 20 BACKPACK」¥27,500(税込)
ブレード20の詳細はこちらから過去記事をご参照ください。

最後に、マンティス2のWander、Figment、Fortune

ストラップと本体は同色になります。

肌面メッシュも同カラーで統一。

今期も素敵なカラー展開ですね。
ARC’TERYX「MANTIS 2 WAISTPACK」¥5,500(税込)
マンティス2の詳細はこちらから過去記事をご参照ください。

ライペン「E ライズ(限定)」新作入荷!

説明することもないくらい数々の実績を誇るテントメーカー「アライテント」。
そのアライテントのテントブランドが「ライペン」。
ダブルウォールでは「エアライズ」、シングルウォールでは「Xライズ(ゴアライズ)」と山岳シーンでは知らない方はほとんどいないかと思われます。
そんな2つのテントはどちらも超簡単設営かつタフな山岳テント。

そんな「Xライズ」が生産終了になって数年経ち・・・、

「Xライズ」に代わるシングルウォールテントの新型が2021年は限定50張で発売となります!!
RIPEN「E RAIZ 1」¥58,300(税込)
■スペック■
◇収納人数:1人用(最大2人)
◇サイズ:
・設営時:開口100×奥行205×高さ100cm
・収納時:本体32×16Φcm、フレーム38cm
◇重量:
本体+フレーム:1,250g
ペグ(13本)+張り綱:200g
◇素材:
本体:15dn リップストップナイロンタフタPUコーティング 3レイヤード高通気エントラント®
グランドシート:40dn ナイロンタフタPUコーティング
フレーム:NSL9 フェザーライト(DAC社製)

特徴を少しみていきます。

素材は「X-TREK(ゴア)」から「エントラント」へ。
(左側が本体生地の高通気エントラント。右側はグランド生地のナイロンタフタ)
X-TREK(ゴア)もエントラントも防水透湿素材ですが、今回のエントラントは同社で人気の4シーズン使える超軽量シュラフカバーにも採用されていた、「高通気エントラント(東レ)」。
つまり、通気する防水透湿素材となり、シングルウォールの欠点である結露を従来より少なくしてくれます。
メイン素材は30dnから15dnとなり。約150gの軽量化。
フロアは40dnと変わらずタフ仕様なので、別売りのアンダーシート(フットプリント)を使用しなくてもそう簡単に破けません。

入口は6ファスナー式となり、
通常の解放感がある「逆U字開き(上から開き)」、
悪天時には雨雪の侵入を軽減してくれる「L字開き」と「逆L字開き」が可能で様々な地形や環境での設営が考慮されています。(実用新案出願済)

これを可能にしているのが、この数のファスナー。

そして個人的にはこの機能が好きです。
入り口フラップ、入り口モスキートネットを使用しない時は、入り口のポケットに簡単に入れておくことができ、踏んだり毎回束ねて留めておく必要がありません。一般的なテントは束ねて留めておく仕様が多いです。
(入り口フラップのみ入れた状態)

モスキートネットも収納するとこんな感じになります。

ちなみにこのポケットには水抜けもしっかりと付いていますので、水がたまりません。

反対側に行くことがなく設営できる為、簡単で素速い「一通のスリーブ式」。
この方式(特にシングルウォール)は狭い地形で張る時はかなりの差が出ます。
豪雨でも使い時は別売りのフライシート(エアライズ共通)が取り付け可能。もちろんエアライズと変わらず超簡単な片側はバックルでパッチン仕様。
一人で風が強い環境でも非常に張りやすいです。

スリーブ式の弱点でもあるフレームスリーブの空気抵抗は、

パワーメッシュにより解決してくれています。

頂点部に近いところにループが取り付けてありますので、テント生活を快適にしてくれ助かります。

潰れにくいベンチレーターにもモスキートネットがあります。

コーナー箇所のシーム処理は難しく手間がかかりますが、キレイなシームテープ処理がされています。

アライテントはより雨に対して強くするためにシームコートがつきます。
説明書に従って塗ってください。Eライズは天頂付近と入り口のジッパーフラップ部分となります。

本体収納袋はテント撤収時に素早く袋へ収められるように、余裕を持たせた設計です。

一人でも超簡単設営な「Eライズ」「エアライズ」おすすめです。

ネットショップはこちらからどうぞ!

ペツル「ダッフル65、85」新作入荷!

ペツルからダッフルバッグが誕生です!

頑丈な防錆ステンレスバックルの取付位置を変えるだけで、

バックパックタイプとハンドルタイプ(ショルダータイプ)に切り替えができます。
容量は2つ65Lと85L!!
PETZL「DUFFEL65」¥20,790(税込)
■スペック■
◇容量:65L
◇重量:1350g
◇寸法:58.5x40x28.5cm
◇推奨使用荷重:25kg
◇最大使用荷重:50kg
◇素材:TPU (PVC 不使用)、ポリプロピレン、スチール、ナイロン
◇カラー:□イエロー/ブラック


PETZL「DUFFEL85」¥22,660(税込)
■スペック■
◇容量:85L
◇重量:1550g
◇寸法:70x40x32cm
◇推奨使用荷重:35kg
◇最大使用荷重:70kg
◇素材:TPU (PVC 不使用)、ポリプロピレン、スチール、ナイロン
◇カラー:□イエロー/ブラック

では、気になる構造を少し見ていきます。
メインはD型に大きく開く構造で道具の取り出しが簡単です。
(左85L、右65L)

中には8つのギアラックがついています。

上の写真からも見える中袋は短編側にある別ファスナーからアクセス可能な部屋となります。
立体的な広めな部屋で靴やヘルメット等の系を分けて収納することができます。

この部屋は下面に水抜けが2つ付いています。

全面TPUで底も剥き出しTPUなので、汚れを拭き取るのも簡単です。
また、底は縫製ではなく圧着のバスタブ構造のため、地面に置いた際の防水性も高くなっています。
ちなみにTPUは紫外線への露出 (色褪せません)、油、グリース、低温や高温にも強くできています。

メインジッパーとシューズボックス(ギアボックス)は南京錠でロックが掛けられるロッカブル仕様のジッパーとなります。

しっかりと効果が得られる4つのコンプレッションストラップ。

持ちやすい4箇所のハンドル。

中には小物入れが2つ。1つはメッシュでキークリップ付きです。

ショルダーパッドと背負った際に背中に当たる面はパッドが入っています。
ショルダーベルト内側はメッシュタイプとなります。

大きめなIDウィンドウは中身に何が入っているかわかるように荷物リストとして使えます。

生地厚が抑えられているせいか、持って見て「軽い」と感じます。
65で約1.3kg。85Lで約1.5kgですからね。
機能面は見ていただいた通り申し分なしというより、気が利く機能が通常ダッフルより多いですね。
ペツルからのダッフルバッグということで要注目です。

ネットショップはこちらからどうぞ!!

ペツル「ボルタ ガイド9.0mm」再入荷

先日に軽くお伝えしていました商品が入荷しました!


上記リンクからボルタ9.2mmと比べていただけるとわかりますが、
大きな違いはドライ加工の種類となります。
ボルタガイド9.0mmは撥水加工が【Guide UIAA DRY】となり「UIAA が定める撥水試験の要求事項 (吸水が2%未満)に適合」している撥水力が極めて高いロープになります。
ペツルの他ロープテクノロジー詳細はこちらから過去記事をご参照くださいませ。

PETZL「VOLTA GUIDE 9.0mm (60m)」¥36,850(税込)
直径:9mm
ロープの種類:シングル、ハーフ、ツイン (CE EN 892, UIAA)
重量:54g/m
外皮率:39 %
墜落回数 (落下率 1.77):5 (シングル)、> 20 (ハーフ)、> 25 (ツイン)
伸び率 (静荷重):7.6 % (シングル)、7.6 % (ハーフ)、4.4 % (ツイン)
伸び率 (動荷重):34 % (シングル)、30 % (ハーフ)、27 % (ツイン)
衝撃荷重:8.5 kN (シングル)、6.6 kN (ハーフ)、10.4 kN (ツイン)
ボビン数:40
素材:ナイロン
カラー:オレンジ

撥水加工の違いでボルタ9.2mmより若干硬くはなりますが、それでもかなりしなやかなロープになります。

ネットショップはこちらからどうぞ!

ガルモント「ベッタテックGTX」【ロックダウン延長の為、大幅な遅れ】

多くのお問い合わせをいただいているベッタテックですが、
コロナの影響で工場があるベトナムのロックダウンが9/15まで延長となりました。
従いまして日本へは10月以降が濃厚となってきました。
お待ちいただいてる皆様へは大変申し訳ありませんが、世界的にこのような状況下ですので為す術がありません。
ご理解を宜しくお願い申し上げます。

そんな状況で発売日まで時間があります。
購入をご検討されているかたは、
山岳ガイドの佐藤勇介氏が自身のホームページでベッタテックの詳細を掲載しております。
実際に現場で使用した際のインプレッションや国内でのアプローチシューズの立ち位置などが分かりやすく記載されていますので是非こちらから読んで参考にしてみてください。

また、お問い合わせが多い「取扱サイズ」は下記をご確認くださいませ。
GARMONT「VETTA TECH GTX WMS」¥31,900(税込)
・取扱サイズ・・・UK3.0(EUR35/約21.5cm)~UK6.5(EUR40/約25.0cm)
※UKハーフサイズ刻み展開
※UK3.0~4.0は特注サイズとなります。
・重量・・・460g
・カラー・・・GREY/GREEN

GARMONT「VETTA TECH GTX」¥31,900(税込)
・取扱サイズ・・・UK7.0(EUR41/約25.5cm)~UK9.5(EUR/44/約28.0cm)
※UKハーフサイズ刻み展開
※M’sモデルのUK6.0、UK6.5、UK10.0の入荷予定は春(2022年2~3月)となります。
・重量・・・540g
・カラー・・・GREY/RED

ミシュランソール、アッパー素材、メンブレン等は「ドラゴンテイルテックGTX」と変わりません。
詳細はこちらから過去記事をご参照くださいませ。

ブルーアイス「ムーンライト35&55」21FW新作詳細!

先日入荷をお伝えしましたブルーアイスの新ギアパック「ムーンライト」。
本日は詳細となります。

メイン素材は「400D high tenacity nylon with TPU coating」

スカートとライナーは軽量で丈夫な「Recycled Robic」

ギアパックの中では生地厚を抑えて比較的に軽量でしなやかな仕上がりとなります。
しなやかになると、コシが無くなり自立が難しくなったりしますが、
この商品は工夫されています。

自立させて、センターファスナーを開けても、筒形状が維持されています。

これはこのパーツのおかげです。
上部両側に芯入りの羽をとりつけてあります。

またファスナーを全開した時にはこの羽によって、気室が潰れること無く内容物の確認が素早くできます。
少ない芯で形状維持を保てることは重量面からも凄くありがたいことです。

続きまして、上の写真にも写っていましたがギアラックの位置です。
すぐに使いたいギアなどは上部2箇所にあるギアラックにラッキングすることですぐに取り出す事ことができます。
ギアパックなのにしっかりとハイドレーションシステムにも対応しています。

フレーム(樹脂プレートと金属ステイ)は取り外し可能です。

トップは巾着タイプになっており、下まで開くセンターファスナーにはフラップと不意に開かないようにバックルがついています。

大きなZIPポケットが両サイドに。
トポやポール、ウォータボトルなどすぐに使いたい大きな物をメインと分けて収納するこができます。

ショルダーストラップには35L、55L共にスタビライザーが付きますので、
重い荷物もしっかりと背中によってきて安定します。

トップには小物入れがあり、内側にも同様の小物入れがあります。

ロープホルダー兼コンプレッションベルトのバックルは、小物入れの出し入れを邪魔しないように上のほうにもフックできるようになっています。

背面はこんな感じになっています。

体にあたる部分ははメッシュを使っていますので、暑い時期でも快適です。

ちょっとした移動の際に便利なハンドルもフロントに付いています。

35Lと55Lの機能は同じとなります。違いは容量のみです。
以上でムーンライトの紹介を終わります。

この手のパックはライナップが少ないので、人と被ることが多いです。
是非、まだ誕生したてのこのモデルを使ってみてくだい!

ネットショップはこちらからどうぞ!

ブルーアイス「ムーンライト35&55」21FW新作入荷!

2021FW商品が早速に入荷してきました!
ブルーアイスからギアパックが2種類誕生です。

BLUE ICE「MOONLIGHT 55L」¥27,280(税込)
容量/55L
外寸/70×35×30cm
重量/1,700g
カラー/GANACHE

BLUE ICE「MOONLIGHT 35L」¥25,080(税込)
容量/35L
外寸/65×30×25cm
重量/1,500g
カラー/GANACHE

ガバッとセンターが開く仕様で、
自立式と相まってギアパックとしての使い勝手に優れています。※商品画像は35Lとなりますが、55Lも同じ仕様になります。

このパックには気が効いた機能がありますので、
後日に詳しく紹介させていただきます。

ネットショップはこちらからどうぞ!

オルトボックス「ピークドライ38S」新作&カタログ外商品入荷

オルトボックスのハイアルパインシリーズから、
背面長がSサイズの新作ザックが入荷です!

入り口が巾着タイプでサイドにアクセスジッパーがある仕様なのでロールトップ仕様のような完全防水ではありませんが、
雨蓋をしっかりと固定すれば、水分に対して高いプロテクション性能があります。

生地の耐水圧は50,000mm。

裏面がコーティングされたコシのある素材となります。

ORTOVOX「PEAK 38 S DRY」¥33,000(税込)
容量/38L
重量/1,410g
ミニマム重量/1,100g
背面/Short
素材/360Dナイロン(TPUコーティング)
カラー/dirty daisy

それでは、各機能をみていきます。
・サイドアクセスジッパー
サイドにある止水ジッパーからメインへアクセス可能です。

説明書にはIPX3ジッパーと記載があります。
このザック全体に言えますが、しっかりとした丁寧な作りです。

・ヒップベルトポケット
最近では欲しがる人が多い機能の1つ。
右側がストレッチ性のあるポケット。左側はギアラックとなります。

・内部アバランチ収納スペース

内部にオレンジバックルが付いた部屋があります。
ショベル、ショベルシャフト、プローブとアイコンがあり分かり安いです。

・ハイドレーション対応
こちらもアイコンがあります。黒色のバックル付きテープがハイドレーションキーパーになります。

・ロープホルダー

・ヘルメットホルダー、アックスホルダー、延長テープ
1番トップの写真ではアックスのシャフト留めテープが1個の写真ですが、安心してください。もう一つ付いています。

ヘルメットホルダーの受け側がセンス有りで、
サイドコンプレッションベルト上に一手間加えたループを構築してあります。

・エマジェンシーカード
拡張&取り外し可能な雨蓋の裏側には、エマジェンシーカード入れがあります。
カードも2枚付いています。

・フロントポケット
フロントには大きなジッパー付きポケットがあります。

・背面
背面は雪が付きにくい仕様です。

・表に出現しない縫製箇所
写真からではわかりにくいのですが、縫製箇所が少なく、ほとんどの箇所が接着(溶着)系で生地を合わせています。
例えば、内側のアバランチポケットは縫製させていますが、前面のフロントポケット設置で外にあらわれるはずの縫製箇所を無くし、パーツ配置によってプロテクション性能を高める設計へのこだわりが見えます。

ショート背面で作りがしっかりしたアルパインパックでした。
※カタログ外商品となります。
ネットショップはこちらからどうぞ!

エーデルリッド「2021ミッション系」新作入荷

先日に紹介させていただきました新登場の超軽量ソリッドゲートカラビナ。
ベントゲートにつづきまして、
ストレートゲート、ベントゲートの別カラー、6カラーパックと続々入荷してきました。

まず、ストレート。
EDELRID「Mission Straight」¥1,694(税込)
重量/29g
強度/20-7-7kN
タテ径/90mm
ゲート開口幅/21mm
カラー/シルバー

続きましてベントゲートの別カラー
EDELRID「Mission Bent」¥1,694(税込)
重量/29g
強度/20-7-7kN
タテ径/90mm
ゲート開口幅/23mm
カラー/アイスミント(今回入荷)、オアシス

110缶と比べると小さいのがよくわかります。

続きまして、カムのラッキングで重宝な6パック
EDELRID「Mission Sixpack (21SS)」¥9,460(税込)
ミッションベントの6カラーパックとなります。
重量/29g
強度/20-7-7kN
タテ径/90mm
ゲート開口幅/21mm
カラー/ブルー、グリーン、パープル、レッド、イエロー、ガンメタル
(上記シックスパックのカラー名称は正式ではありません)

ちなみに単発売りのミッションベントのアイスミント、オアシスは6パックのブルー、グリーンと色が違います。
オアシスとブルーは見比べないと分からないレベルではあります。
ちなみに現在、6パックのバラ売りは行っていませんが、セットで買った方が割安になります。

各種ネットショップはこちらからどうぞ!