ついに求めていた重量内に全ての機能が収まった。
この商品でビレイパーカというカテゴリはまた一歩前進したように思います。
「2つのテクノロジー」で、
強く、暖かく、重くなくコンパクト。
「各仕様」は、
全ての機能を詰め込んだ。
なのにコストパフォーマンスに優れている。
そんなビレイパーカの誕生です。
【強く】
1つ目のテクノロジー。
表地は「PERTEX DIAMOND FUSE TECHNOLOGY」
従来の円形の糸ではなく、ダイヤモンド形状のフィラメントを持つ糸が高密度におられています。
ダイヤモンド形状により、糸による表面の凸凹が減りが平らになります。
引っかかりの少ないフラットの表面になることで以下の事が今までより強くなります。
・耐摩耗性が上がり耐久性があります。
・耐スナッグ性の向上(糸の突出や引きつれの現象)。
・水滴など付着物が流れやすく停滞しにくくなります。
・上記3点が向上することで撥水性もより高い位置で長続きします。
【暖かく】
2つ目のテクノロジー。
「プリマロフトゴールドインサレーション」+「エアロゲルテクノロジー」=「プリマロフトゴールドインサレーション WITH クロスコア」
最近よくお見かけするクロスコアテクノロジーは、
現在、人が知る中で一番軽い断熱材としてしらています。
詳細はこちらから過去記事をご確認ください。(動画でエアロゲルの凄さが実感できます。)
そして、クロスコアを採用した他社製品のビレイパーカを含み、熱抵抗を表すclo値(クロー値)のテスト結果では、重量に対して素晴らしい結果が出ているようです。
【重くなくコンパクト】
上記2つのテクノロジーから総重量が軽くなっても暖かさは下がらない。
Mサイズで540gと500g前半となりました。
しかもパッキングサイズはビレイパーカの中ではコンパクト。

500ガス缶との比較はこんな感じです。
上から

下から

スタッフバッグは入れやすいように余裕のあるデザインなので、
もっと潰すばより小さくなります。
一般的なモデルだと寝袋?と思うくらいのサイズ感がありますよね。
それでは【各仕様】も見ていきます。
ビレイパーカとして重要な各所も徹底しています。
●ビレイ対応のダブルファスナー。
●どんなグローブにも対応する広口袖でベルクロ調整可能。
●グローブ等が暖められる大型内ポケット×2。
●ハンドウォーマーポケット×2。
●チェストポケット。
●裾のコードロックによる絞り。
●ヘルメット対応の大型フード。

ちなみにフードの調整箇所は計3カ所。後頭部箇所で頭部サイド面の絞り。

内側の絞りで、フード淵の絞りとなります。
口に当たる箇所(ジッパーフラップ)は素材を変えているところもいいですね。
もちろん、ジッパーフラップにも中綿(プリマロフト以外)が仕込まれているそうです。
寝袋のドラフトチューブも3シーズンや4シーズンクラスには付く機能のように、ジャケットでもコールドスポットのケアはありがたいですね。
細かいところですが、厚手グローブ着用時でも開閉が簡単な大型ジッパータグとYKKのビスロンジッパーでメインとチェストポケットはかなりスムースに上下でき脱ぎ着が楽です。

そして最後に、
【コストパフォーマンス】
普通なら確実に5万以上はしてくるこのスペックを、このプライスで買えるなら尚更嬉しい。税込で35,200円です。
この情勢下だと、たぶん来年は値上がりするかもしれませんが・・・。しかしながらそこはがんばってキープしていただきたいですね。
また、強いて言えばウィメンズモデルかXXSサイズの展開がほしいですね。
インサレーション製品には特に妥協がないRab。
そんなRabの中でも傑作という言葉がぴったりな作品です。
■Rab「GENERATOR ALPINE JACKET」¥35,200(税込)
●スペック
◇重量:540g (Mサイズ)
◇バッグレングス:80cm (Mサイズ)
◇取扱サイズ:XS、S,、M、 L
◇付属:スタッフサック
◇構成
・表生地:Pertex® Quantum Pro DIAMOND FUSE 20デニール
・中綿:PrimaLoft® Gold Active CROSS CORE(ボディ:133gsm、フード:80gsm)
※プリマロフト®ゴールドにエアロゲル粒子を組み合わせた究極の化繊中綿。
エアロゲルは95%以上が空気で構成された高多孔質低密度構造で、最も軽量な断熱材です。
・裏地:Atomos™15デニールナイロン
◇カラー:Anthracite、Aspen Green



ご予約分をなるべく早くお届けできるように、メーカー様と次回入荷の打ち合わせを日々しております。
■








外観はよくあるチェーンスパイクですが、今までの物とは少し違う期待通りの商品となって誕生です!

この「アイスマスター ライト」いい厚みなんです。




よくあるモデルですと3個ほどものが多く下山時に滑ってしまう事例があります。他社モデルでも後ろ5個配置はありますが値段がお高くなってきます。
※写真はネパールキューブEUR42にXLを付けた状態。サイズ表通りLも装着できます。





良すぎててヤバいです!
新モデルは非常にしなやか、そして比較的厚めのパワスト系インナーグローブを合わせても窮屈になりませんのでレイヤリングの幅が広がります。



ヤバくないですか?
指先仕様(親指以外)がボックスからラウンドになり、指先の感覚がものすごくよくなりました。




ヤバくないですか?
※左:新、右:旧(甲側)
※左:新、右:旧



部位ごとに編み目の大きさを変えても各パーツを合わせる縫製が必要が無く、機能的なウェアを立体的かつシームレスで構築しています。






最軽量&超コンパクなアプローチシューズ。



また、ランドラバーとアッパー生地の境目にも同様なガードが配置されているため・・・

クリップ用のループにカラビナを付ければ、ラッキングも楽々です。








そして耐久性がある革(スエード)なのに重量はUS10で315gと軽いです。






↑下にカタナアイスヴァリオがあります。
ちなみに先日のピックはどちらとも約4mmとなり先端厚の大差はありませんでした。

ヴァリオシステム対応のピックになります。


