まず本題の前にお知らせです。
************
※明日8/14(金)~16(日)は、
実店舗&ネットショップともに休業となりますのでご注意ください。
くわしくはこちらからご確認ください。
************
では、本題へ。
昨日に続きまして、ペツル「スイフトRLプロ」の詳細です。
ヘッドバンドの仕様や形状も「SWIFT RL」と変わります。

ヘッドバンドと本体の固定方法も違います。
スライド式で本体が簡単に取り外せます。

このスライド式には意味があり、
付属品のプレートにヘッドランプを同じようにスライド固定してから、

後ろ側に付いているフック部分を専用ヘルメットに差し込むだけ。

プロフェッショナルシリーズのヘルメット『バーテックス』『ストラト』へ簡単にマウントすることができます。

ちなみにヘッドバンドの洗濯表示もありますね。

バッテリーはカラーが変わるだけで、スイフトRLのものと変わりありません。
交換の仕方もひっくり返して爪を外すだけです。
※バッテリーを追加でご購入の方はこちらからどうぞ!
こちらもスイフトRLとかわりませんが素晴らしい機能ですので復習です。
バッテリー残量を表してくれる、インジケーターは一目で分かりやすいですね。しかも5段階表示ですので正確性が高くて安心です。
充電中も状況が分かるようになっています。緑色点灯で満タンです。
充電はバッテリー下部からUSB(MicroB)で行います。
使い安い凸有りのスライドロックも健在です。

ちなみにスイフトRLは13,000円で100gでしたので、金額も重量も若干重くなります。
多機能を取るか軽さを取るか、自身で使いたい機能が揃っている方でいいと思います。
先日アップした資料の「ビームパターン詳細等」を省いたシンプル版もアップしておきますので必要な方はご活用ください。
※下記画像をクリックしていただきますと拡大版が見られます。

ネットショップはこちらからどうぞ!!

あの
■
周りも反射し思った以上に広く照らしてくれます。
違いますね。
遠くの対象物だけを照らしたい場合(倉庫作業)などに適したビームタイプとなります。


「OFF」のループとなります。




伸びにくいアラミド繊維をポリアミド繊維と新しい編み行程で調和することで、





濡らして、軽く絞って、振ることにより気化熱の影響で冷たく感じますので、梅雨明け猛暑の今日この頃、活躍間違いなしです。




ドアノブ、電車バスでのつり革やてすり、エレベーターのボタン、コンビニなどの冷蔵庫など・・・手で直接触れる回数は毎日たくさん。


かかりやすい角度とこの先端ボール形状によって外れにくくなっています。
接触感染防止とは別の機能になりますが、栓抜き機能も付いています。
洒落ていますね。




ではこの形状がどう今までと違うのか、下の図をご覧ください。





■
素材効果/
■
素材効果/






となり紫外線対策が可能。
特にメッシュ地タイプはメッシュが粗めですのので、メガネユーザー様には「ジムクライミング時にレンズがくもらない」と人気。






全部削ぎ落とすと490gだったザックが340gになります。


写真をみてもわかるように、荷物の増減に対して変幻自在なとても使い勝手のよいアタックザック!


※スカスカ状態は一番上の写真のアシッドカラーの状態がわかりやすいと思います。




