苦節、1年半(テントのジッパー修理)1/3。

歴史ある某山岳会からテント修理依頼。優秀なスタッフに修理箇所だけチェックしてもらって済ませて速攻郵送。

僕クラスなると、近寄っただけでその歴史が分かるので、むやみやたらに開けたりしない。だって、店汚れるのやなんだも~ん!。

P4090095

が、メーカからも速攻返却。「生地の経年劣化でほどいて修理することは不可」との事。

P4090097

あ~あ、ジッパー開いたまんまだよ・・・。

普通なら内容を説明してお引き取り頂きますが、そーもいかん事情があるので仕方ない、どーにかします!。

「今忙しいから、もう少し暇になったら・・・」案件その2-3

ハンドルエンドに干渉しないように作ると、こんな感じの“らしきもの”。

P2294498

でも、この形状だと相当突きにくい訳で・・・。

P2294499

クオークだと普通に突けるのに、う~ん、何がイケないのだろう?。

P2294500

答えは、コレ。「シャフトの垂線上に▲が来ないから」です。グリップエンドの干渉を避けることばかり考えていたのが失敗。

P3014519

で、「垂線の法則」に則って再度切り出し。おー、今度はイイ感じじゃねぇ!?。

P3014520

が、しかし、また問題が・・・。ノミックのグリップって「S・M・L」でサイズ変更出来るから、「垂線の法則」成立しないじゃん!!。

「法則無視」問題はさておき、一番大きな問題はコストですな。レーザー抜き出しでパーツを作り、殻割りしてリビルド。何か割合わないなぁ~。

そんな訳で、棘作りは一旦封印します。俺、心折れました。お店に途中経過ございますので、お好きな人はご覧頂けます(別のカスタム製品とも比較出来ます)。

申し訳ない、K島くんのグリップレスト・・・。

そー言えば、こんな作業もしたなぁ・・・。

「角」<ツノ>増設計画:その1(でなりらぼ)

「角」<ツノ>増設計画:その2(でなりらぼ)

「角」<ツノ>増設計画:その3(でなりらぼ)

「角」<ツノ>増設計画:その4(でなりらぼ)

「角」<ツノ>増設計画:その5(でなりらぼ)

「角」<ツノ>増設計画:その6(でなりらぼ)

「今忙しいから、もう少し暇になったら・・・」案件その2-2

新品を割るのは気が引けるので、スタッフK島くんのノミックに犠牲になってもらいます。成功すれば、プロトタイプgetだゼ!!。

P2294489

殻割りの基本、超音波カッターでぶち割ります。この手の作業では必需品ですな

P2294492

オタマジャクシが2匹採れました。

P2294497

とりあえず、段ボール工作で“らしきもの”を組み込んでみました。

「今忙しいから、もう少し暇になったら・・・」案件その2-1

NOMIC(ノミック)ユーザーには、「スピッツもー少しどーにかなんねーか?」と思ってる人が多い。

「スピッツレスだった時代を知らない若者は贅沢すぎる!」とまでは言いませんが、確かに、どーせつけるならもう少し立派でもイイよね。

P2274484

どーせつけるなら、クオーク(左)やドリームアルパイン(右)ぐらいあっても罰は当たらない。

市場に出ている数を考えれば、そこそこ需要はありそーなので、とりあえず、分解してみよう!!。

お子様レベルの難しさ

BDの新製品、Link Personal Anchor(リンクパーソナルアンカー)、入荷でございます。

IMGP0254

一般的なダイニーマ素材の「デイジーチェーン」は、縦16kN~22kN、ポケット(小穴)で3kN位の強度なので、新規購入や買替候補にはちょっと物足りない。

なぜなら、時代は輪っかがいっぱい、各ループに14kN~22kNの強度があるお道具があるから

IMGP0257

で、画像上からBD社 Link Personal Anchor(リンクパーソナルアンカー)、METOLIUS社 Alpine PAS(Personal Anchor System)(アルパインパーソナルアンカーシステム)、同じくPAS(Personal Anchor System)22(パーソナルアンカーシステム22)。

さて、同じよな物ばかりございますが、どれを買うのが旬か!?。

LPAは、12mmダイネックスを使用し、全長87.5cmにして重量50gに抑え、各ループにCEN/UIAA適合の22kNの強度があります。

セルフビレイ用ディバイスとしては、どれを買っても間違えはございませんが、普通、2個も3個も要りません。1つあれば十分です!!。

さて、お子様レベルの難しさですが、どれにします?。分からない人はお店に来ましょう!!。

「今忙しいから、もう少し暇になったら・・・」案件その1-3。

位置決めたあとは、手縫いで左右8ライン。ハッキリ言って大変です・・・。

P3014517

ますますミシンが欲しくなりますが、我慢です。100%作業が増えるだけだから。

P3034523

本日も人材確保で、背負って頂くとこんな感じ。

P3034522

何か別物になったよーな気もしますが、こーゆー事ですよね、多分。

「今忙しいから、もう少し暇になったら・・・」案件その1-2。

「へいじょう営業中」なので、中々モデルが釣れない。俺は用があっても、そーゆー時には皆さんには関係ないのね。

P2274483

で、アっと言う間に夜になっちゃいましたが、粘った結果1人釣れました(笑)!。ご協力感謝します!!。

P2274485

大きい人ではございませんが、背面合うのね!?。イイ感じです。

P2274486

で、理想的なチェスト位置を算出。おっぱいレスなうちのスタッフでは絶対無理な作業。

「今忙しいから、もう少し暇になったら・・・」案件その1-1。

おもしろそーな話しだけど、「今忙しいから、もう少し暇になったら・・・」なんてネタが幾つかあります。

冗談じゃない、コッチは慈善事業で店やってる訳じゃねーっての!!。仮に道楽で店やってたって、支払やら支払やら支払で毎日追い込まれてるんだよ!!。

とはいえ、最近「余裕」が出てきたら、約束は約束なのでちゃんと守ります。で、案件その1は「ALPHA FL(アルファFL) 45に雨蓋付けてくんない?」の処理。

P2274476

まぁ、リッドの固定位置は決まってるので、リングを足すだけです。

P2274474

で、チェストの位置も変更して欲しいと言うことだったけど、これ足したら「ダサ!」って言われるだろーなぁ~。

P2274479

う~、こーなると面倒だけど縫うしかない。

P2274481

場所を決めるために、女性モデル急募!、誰か女性のお客様来ねーかな?。

そんな訳で、またつづく。作業終わらねぇ・・・。

道具、重要ですから。

ブログ効果でいきなり品切れになったニコルさん、再入荷です。

P3044524

いいシコシコをするためには、イイ道具がなければお話になりません。

ヤスリにも色々種類があるので、マニアとお金が余ってる方は色々買ってシコシコしまくるのも楽しいです💛。

が、出来れば無駄遣いしたくない方は、コレさえあれば、「1本」勝負出来ます。

工場長のお薦め、イイ仕事しまっせ!。

無敵化計画:その2

「交換」なんて言っても、物が無ければ始まらない。こーゆー特殊商材はメーカーに吠えても無駄です(笑)!。

「不良品じゃないですか!?」なんて言うのは、日本人ぐらいですよ。それがItalian made、ラテンのノリが理解出来る工場長には誤差の範囲。

そーゆー時こそ頼れるのは工場長だけだと思って頂いて構いません。MMのデナリ担当Y口くんはヘラヘラ笑うだけで、絶対役に立ちません!!。

P2164432

繊細さなどまるでないボテ塗り以前に、穴位置なんて「こんな感じ?」ぐらいなんだろーねぇー。あぁー恐ろしい・・・。

カーボンシャフトは触りたくないので、鉄の方をどうにかします。

P2174440

で、今度はコレ!?。1本コブになってるし・・・。

P2174447

こんなのはダマになった塗料なので別に関係ありませんが、目障りなので抹殺。

P2174448

工場長、チョイチョイお客さんの邪魔が入るので、不覚にも1日で終わりませんでしたが納期は守ります。

P2174449

「ウォーターアイス専用」として、今まで使っていたヤツよりもう少し薄くしておきました。分かるかな?、コンマの厚みの違い。明らかに刺さりますので。

P2174452

「ダメな子ほどカワイイ!」なんてのは嘘です。はじめから出来がイイに越したことはありませんが、世の中そんなに上手くはいきません。違いの分かる道具愛に満ちたお客様なら大歓迎!、お待ちしております💛。

金払って直ぐ帰れると思うなよ!、俺の演説1時間は聞いてもらいますので(笑)。