ツナギの補修

秋口からはじまり只今3月も終わり。ひたすら削ってますと、ツナギの消耗が激しい。基本、ローテで着ていますが、飛び散る鉄粉でワンシーズンもたずにボロボロ。

僕の作業場の労働環境は相当悪いのです・・・。

作業着なので都度新しい物にしてもイイけど、変えたところでスグに同じ様な場所が穴開くので勿体ない。

最近の使い捨てペラペラ薄手ツナギと違って、コチラの品は20世紀に作られた正真正銘のおフランス製。作りも良い由緒正しきツナギですから大事に使ってます。

穴を放置しているとツナギの下の着衣にも穴があくので、そろそろ塞がないと・・・。今回は去年中古で買ったJUKIの千鳥ミシン、LZ-1280で縫ってみます。不足パーツを調達してよーやく縫えるよーになったし。

チョット前まではワッペンを継ぎあてに使用してましたが、常時サンドブラスターでの作業、鉄粉半端ないのでスグにボロボロなる。結果、ゴミ化したGパンや革の端切れを継ぎあてます。

流石千鳥、直線縫いとは違い効率よく継ぎあて完成!。洗濯してリフレッシュです!!。

で、修理終わりでこの状態・・・(笑)。

まだ同じ物のストック数着あるのですが、新品は未だ手を付けられず。まぁ、新しい物着てもスグ穴だらになりますが、千鳥縫いしてるとリッピング面倒だから、そこらが捨て所かなぁ~。

大の大人がまる1日かけて無報酬、4着修理。非効率的な感じもしますが、愛着あるので捨てられず・・・。

ちなみに、コレがお出かけ用ツナギ。

比べてみてもまだ全然イケる気がしてならない(笑)!。

ブルーアイス「ファイヤークレスト 38&28」新作パック

日本人(特に小柄な人)にあう背面で新作パックが入荷してきました。
パーツ類から一見バックカントリー専用パックにみえますが、
通年のアルパインパックとして非常に使いやすくデザインされています。

それでは使い勝手がいい38Lで詳細をみていきます。
NEWモデルとなり、色々な箇所に工夫が見られますので少し長くなりますが、お付き合いを宜しくお願いいたします。

・取り外し可能なアバランチツールポーチ
メイン内部にある2気室のポーチには、

ショベルブレードとショベルシャフト、プローブが分けて収納できるようになっています。

上部の3カ所がフックで留まっていますので、必要ない時は外して置いていけます。

・取り外し可能なスキーキャリーパーツ

素早く板の着脱ができるパーツも付属しています。
こちらも要らなければ外せます。

ビンディングを掛ける下部のループも外せます。

・高フィット&多機能なショルダーハーネスまわり
フィットが高いベスト型に近いショルダーハーネスには、小物の収納に便利な2タイプのストレッチポケットがついています。
チェストポケット右はウォーターフラスクやカメラなどを入れられるストレッチ巾着ポケット。

500ml位のボトルは入りそうです。

チェストポケット左はスマホやリップなど好きな小物を入れられるストレッチジップポケット。

両ポケットとも重宝間違えなしです。

・2WAYのサイドアクセスジッパー

下からも上からも開くジッパーとなりますが、下側のコンプレッションベルトがジッパーの開閉を邪魔しないようにづらして使えるように考えられています。

・サイドに大きなストレッチポケット
ジッパーアクセスの反対側にはストレッチポケットがあります。

上からではなく横からのアクセスとなり、ザックを背負ったままシールや手袋などを出し入れすることができます。
こちら側もZIP側と同様にサイドコンプレッションベルトの位置を変えられるようになってます。

また、ポケットの中をコンプレッションベルトを貫通させて使うこともできます。

・フックの中では上位の使いやすさ
L字フック系は全て、当店が大好きな山ありタイプですので、不意に外れることが少なくいいです。

チェストバックル、ウエストバックルは軽い力でも開けやすい物になりました。

ちなみに、その他の調整パーツも扱いやすくなってきています。

・簡単なパッド有無設定ができるウエストハーネス

よくある切り替え式の物よりベルクロが簡単に外せます。
2カ所を外し、

テープのみにした場合はパッドを背面に収納しておくことができます。

・ハイドレーションにも対応でタンクスロットも大き目となります。

ワーソッグはタンクフックだけでタンクスロットがなかったのでより使い安いです。

・ロープホルダー
サンプル拝見時にリクエストしていたループが付き、ロープのズレが少なく運搬できます。

・アックスホルダー
ダブルアックス対応のシンプルなホルダー

・ツバ付き天蓋ポケットと中にもポケット

天蓋ポケットには開けた際に落下を防ぐネットが端に付いています。

天蓋の裏側にあるセキュリティーポケット内にはキークリップがあります。

・フレームの細ワイヤーは取り外し可能です。

・軽量
ここまでの機能に関わらず、細かな箇所をファイヤークレスト仕様に最適化しているので重量は980g。BC系を外してしまえば883g。

当店のお客様ですと、ワーソッグを見たり触ったりしたことがあるかたが多いと思います、
そんなワーソッグと比べると体に触れるショルダーやウエストはしなやかに仕上がってきています。
どの機能も使いやすくデザインされつつ、背負い心地がいいパックです。
新作パックが多い昨今の中でも大注目な1つとなります。


BLUE ICE「FIRECREST 38」¥22,000(税込)
■スペック■
◇容量:38L
◇重量:980g(ミニマム883g)
◇背面サイズ:(想定背面長)
□S/M (42-48cm)
□M/L (46-52cm)
◇素材:210dnナイロン66
◇付属品:クイックスキーキャリーシステム
◇カラー:ARROWWOOD


今回は38Lモデルを中心に紹介いたしましたが、28Lモデルも発売されています。

パッと見はわかりにくいですが、違いは数カ所となります。
・ロードリフター無し。

・ウエストのパッド幅が少し狭くなる。
・ウエストベルトテープ幅が狭くなりバックルも小さくなる。

・フレームのワイヤーがない。

BLUE ICE「FIRECREST 28」¥19,800(税込)
■スペック■
◇容量:28L
◇重量:840g(ミニマム748g)
◇背面サイズ:(想定背面長)
□S/M (42-48cm)
□M/L (46-52cm)


ネットショップはこちらからどうぞ!

ネット&実店舗のセール 3/31(木)終了

「ネットショップのリニューアルセール」と「実店舗の処分大特価セール
3/31(木)までとなります。
ご購入&ご来店いただきました皆様、ありがとうございました。

セール終了日まで残りわずかとなりますが、気になっている商品がある方はお得な内にご検討ください!

実店舗の方は、
モンチュラのボトムスやこれからの時期に活躍するソフトシェル等、まだまだあります!

ネットショップの方は下記からご確認ください。
「リニューアルオープン特別セール」対象商品はこちらからごうぞ!


春夏物は例年よりは遅い入荷状況ですが、それでも徐々に入荷してきております。
ネットショップの方では「春の新生活応援キャンペーン」も開催中となります。
新商品もお得な価格となっておりますのでお見逃しなくです。
春の新生活応援キャンペーンの対象商品はこちらからどうぞ!


 

プロモンテ「リビングタープ」新作

テント本体と合わせて使うのに快適なタープが誕生です!


昨日のテント
とトレッキングポールや木などを使えば、
大きな屋根が手に入り山岳テントがキャンプテントになります。
テント場での時間をゆっくりと過ごしたい方に最適です。

また、テントがなくても「タープのみ」や「タープ&ポール」でも設営できます。

※写真のポールやトレッキングポールは付属しません。


★3/25追記
3/25(金)にシナノの新作ポールが入荷しました!

このタープ」やこれから入荷予定の「こんな物」や「あんな物」に合うに違いありません!
SHINANO WORKS「THE POLE SUB 185」¥9,350(税込)
◇使用サイズ:
・1,550〜1,850mm(5cmごと6段)
・1,030〜1,330mm(5cmごと6段)
◇収納サイズ:
・約620×80×25mm
・350mm(分割時)
◇本体重量:360
◇カラー:ブラック、レッドカモ

ポールの詳細は後日、ブログで紹介させていただきます。


カラーは2色展開で「ライトブラウン」と「オリーブ」

仕様は五角形になっていて、こんなサイズ感です。

大きさはあっても生地が30Dなので、

付属収納袋に収納すればこんなに小さくなります。

前側3カ所と

後ろ側2カ所の

五隅にグロメットとループがありますので、設営時に色々と応用ができます。

縦センターで生地合わせをしていますが、しっかりとシームテープ加工がしてあります。

ガイラインは、

・自在2個付きの4m張り綱×1本
・自在1個付きの2.5m張り綱×4本
が付属となります。

プロモンテさんの商品ですが、

プロモンテさんのテント以外にも使えて人気がでそうなアイテムですね。



PuroMonte「Living Tarp」
¥14,080(税込)
◇重量:310g
◇素材:30Dポリエステルリップ(ポリウレタン防水加工)
◇展開サイズ:210×250cm
◇収納サイズ:35×ø21cm
◇付属品:張り綱4本/テクノーラ(アラミド)、本体収納袋
◇カラー:
□オリーブ
□ライトブラウン


プロモンテ「VB-12Z」新作テント (数量限定:グランドシートプレゼント)

2人用の前室付きシングルウォールテント「VB-22Z」に
1人用の「VB-12Z」が仲間入りです。

まず初めに簡単にどんなテントかと言いますと、
「前室付き」な「2/3シングルウォール」で「高通気3層防水透湿」の「半吊り下げ式」となります。
なんか、いいとこ取りな響きですね。

そうなんです。N社で人気がありましたアンディのようにシングルウォールに前室が付いたテントになっています。
しかもこのテントは高通気で3レイヤーで防水透湿素材!
違う言い方をすればVB-11や21」、「E RAIZに前室が付いたテントです。

それではこのテントの特徴です。
1、約2/3がシングルウォールで約1/3がダブルウォール
・シングルウォール・・・
フライシート設置の手間が省けて設営&撤収が早い。
・ダブルウォール・・・フライシートとインナーテントの間に空気の層ができて、テント内の結露が発生しにくい。

2、前室付き
雨天時もテント内換気・・・雨など天候が悪い時にも本体への雨等の吹き込みが少ないので、室内の換気が積極的にできる。
・スペース・・・外に靴や荷物等がおける。

3、剛性と早さの両立
・半吊り下げ式・・・四つ角がショートスリーブになっていますので、初期立ち上げ時にポールがグロメットから逃げたりしないで簡単。

また、テントを立ち上げる為に大きな負荷がかかる箇所をスリーブ式にすることで剛性を高めています。

設営はポールを組み立てて(2本のポールはセンターハブで纏まっていますので、素早い展開が可能です)、ポールをスリーブに差し込んだらあとは、天頂部のフックをスライドイン。

残りのツイストフックを気持ちよく「パチッ」とかければ完成。

4、マイナス点への対策
マイナス点といえば、シングルウォールテントはダブルウォールテントと比べて結露しやすく居住環境は落ちます。
しかしながら、このシングルウォールテントは一部空気層があったり、素材やベンチレーションデザインで空気循環がしやすい構造に工夫があります。
・素材・・・約2/3に使われているメインパネルには高通気タイプの3層防水透湿素材を使っていますので、今までの防水透湿テントより空気循環があり結露しにくくなります。

・1/3ダブルウォール・・・前室の素材使いも通常のダブルウォールテントのように、フライ&インナーになっているので空気層ができて結露減のポイントとなります。(この部分は実績のあるVLシリーズと同仕様となっています。)

・多数の換気口・・・プロモンテのダブルウォールテントには、前室側のフライに常時開放ベンチレーターがついていますので、

後方のベンチレーターやメイン入口の開閉を含めると、空気循環の調整が多くでき、結露以外にも暑い時の居住性も高くなっています。

室内はシンプルな作りです。

ガス缶500とのサイズ比です。(ポール、本体、グランドシート)

付属パーツもいいものが付いています。
皆様ご存じの使い安い自在は蓄光タイプで、

付属ペグはDACです。

そして忘れてはならない国内工場で丁寧に作られている本体と国内生産だからできる、小まめなアフターケア。
ユーザー様の安心感は非常に高いです。


そして今回、数量限定で対応グランドシート(フットプリント)をプレゼントいたします!!
・VB-12ZにはVL-14GSグランドシートをプレゼント
・VB-22ZにはVL-24GSグランドシートをプレゼント

本体ボトムが30Dで極薄ではありませんが、寿命を長くしたい方や汚れを防ぎたい方は併用をお勧めします。
もちろん、簡単設営&撤収が最大メリットのシングルウォールテントなので、
軽さやスピード重視の山行時にはフットプリントは置いていき、
設営&撤収の快適さを体験してください。

■グランドシートスペック■
◇素材:75Dポリエステルタフタ(ポリウレタン防水加工)
◇重量:248g(VL-24GS)
◇付属:収納袋



PuroMonte「VB-12Z (限定グランドシート付き)」¥59,400(税込)
※1人用はNEWサイズ※
★「VL-14GSグランドシート」¥4,180(税込)がサービス。数量限定。
◇収容人数:1名
◇重量:約1,100g(総重量1,240g)
◇付属品:アルミペグ(9本)、張り綱4本/テクノーラ(アラミド)、本体収納袋、ポール収納袋
◇素材:
【防水透湿部分】
・表地:20Dナイロンリップストップ
・裏地:7Dナイロントリコット
・ラミネート:高通気エントラント3レイヤー
【前室部分】
・フライシート:20Dポリエステルリップストップ(ポリウレタン防水加工)
・インナーテント:10Dナイロンリップストップ(通気撥水加工)
【ボトム部分】
・グランド:30Dポリエステルリップ(ポリウレタン防水加工)
◇ポール:DAC/NFLø9.3mm

PuroMonte「VB-22Z (限定グランドシート付き)」¥63,800(税込)
★「VL-24GSグランドシート」¥4,510(税込)がサービス。数量限定。
◇収容人数:2名
◇重量:約1,220g(総重量1,360g)
◇付属品:アルミペグ(9本)、張り綱4本/テクノーラ(アラミド)、本体収納袋、ポール収納袋
◇素材:VB-21Zと同じ
※「VL-24GSグランドシート」¥4,510(税込)がサービス。限定数。


この「VB-12Zや22Z」は「VB-11や21」のようにオプションのフライシートや外張りを併用することができませんが、
明日紹介するは商品はVBシリーズの大型簡易フライにもなり、
快適なテント生活を優先する山行に持っていきたい商品を紹介いたします。

VBシリーズのネットショップはこちらからどうぞ!

MHW「エアメッシュ ロングスリーブ クルー」 新作入荷

人気アイテムがグローバル品番になって登場です!

「帝人のOcta」
を使った超軽量なあったかウェア。

私はミッドレイヤーとして着用することが多いですが、
別のスタッフはこの手のオクタをベースレイヤーとして着用しています。
本当に温かくて軽いこの素材はミッドでもベースでも虜になってやめられません。

この商品と体の間にはすごく不思議な空気の空間が生まれます。

ミッドレイヤーでこの厚さ?と初めのうちは皆さんそう思いますよね。
この嵩(重量)でこの保温力はすごいです。
オクタ素材についてはこちらから過去記事をご参照ください。
しかもメッシュ地で通気性が非常に高いので、風にあたれば外気と内側の空気が循環して暑すぎるという環境が少ないです。
それでも暑くなった時はミッドレイヤーとして着用していれば脱いでしまえばOKです。

風が強い時や寒い時には、ソフトシェル系の風除けと併用していただくとこの商品の真価を発揮します。
最近ではソフトシェルのライナーにオクタを使った商品も多数でていて人気ですが、そんな商品より自身でのレイヤリング自由度が上がります。

また、MHWのこのウェアは全体と袖口(サムホール)もストレッチ性が非常に高くストレスが無いのも大きな魅力の一つです。

胸のロゴ以外に背中側の右脇にさり気なくワンポイントロゴがあります。


MOUNTAIN HARD WEAR「Air Mesh M LS Crew」¥9,900(税込)
重量:83g(Mサイズ)
着丈:78cm(Mサイズ)
フィット:スタンダード
サイズ:S、M
カラー:
□442

□004


今期(22SS)は入荷数が少ないですが、22FWにも入荷予定となります。

ネットショップはこちらからどうぞ!

コング「ナイロンD」国内展開カラー追加

「安い&便利」で人気再沸騰のナイロンDカラビナ。

詳細はこちらから過去記事をご参照ください。

レッドとブルーの国内展開だったカラーですが、
皆様の声が国内代理店様に届きまして、
オレンジ、グリーン、パープルが早々と国内に入荷してきました!
オレンジは視認性の高いパンチのある発色で釣業界でも人気がでそうなカラーです。

5色の中からお好きなものをお選びください。

回転防止、落下防止の簡易セパレーターは使い勝手がいいです。

鍵やエコバッグ等の小物に取り付けると、よくある不便さが減ります。
お試しでない方は是非お試しください。


KONG「NYLON D」¥220(税込)
■スペック■
◇実測重量:約5g
◇強度:0kN
◇サイズ:約60×35×6mm
◇カラー:
□レッド
□ブルー
□グリーン (国内初入荷)
□オレンジ (国内初入荷)
□パープル (国内初入荷)


ネットショップはこちらからどうぞ!

ノースフェイス「マウンテンショット1&2」再入荷

3シーズンで活躍する山岳テント
「マウンテンショット1」と「マウンテンショット2」が再入しました!

マウンテンショット1は少し前に入ってきたことがありましたが即完売。
今回も再入荷待ちをいただいているお客様が多いため、即完売となると思われます。お早めにどうぞ。