サレワ「ワイルドファイヤー エッジ MID GTX」

本日は、先日のローカットモデルを「ミッドカット」にしたようなモデルを紹介します。

基本はローカットモデルと変わりませんが、細かい所がいくつか変わってきますのでその違いを説明させていただきます。

その前に、まだローカットモデルの記事をお読みで無い方は、下記から機能等をご確認ください。
詳細1「ワイルファイヤーエッジGTX(ローカット)」
詳細2「ワイルファイヤーエッジGTX(ローカット)」

それではローカットモデルとの違いです。
左がローカット、右がミッドカットとなります。

まず、ソール。
このミッドカットモデルもポモカのハイフリクションソールとなりますが名称と仕様が若干異なります。
POMOCA SPEED MTN PRO」がミットカットモデルで採用されています。
ローカットは「POMOCA SPEED MTN」となります。
※下のソール各写真は左がローカットで、右がミッドカットモデルとなります。

ミッドカットモデルのソールのほうが、ローカットモデルソールより少しだけ硬く仕上げっている印象です。
ラグの深さとパターンも若干変わり、ミッドカットの方が約1~2mm深くなっています。

パターンはローカットは凸が比較的に多めでその中に吸盤型がミックスされているのに対し、ミッドカットは凸数を減らしながらより立体的に。端のブロックは大きめなものを配置しています。
よりオフロード仕様といった感じで、柔らかい地面に対して食いつきを向上させると共に泥はけがよくなりセルフクリーニング性能も高めています。

クライミングゾーンにもローカットモデルより深めの凸があります。

続きまして、足首周りです。
スイッチフィットアジャストメント」が付いていますが、ローカットのようなロック機能付きではありません。
ロックが無くとも立ち込みのセクションではここの部分を強めに締める事で、

足首にまでまわっている黒紐が可動することで、

ヒール部が倒れ込み、足全体が前に行きエッジングがしやすくなります。

最後の違いは分かりやすい箇所となります。
砂利や雪の侵入を軽減してくれるゲイターがついています。

このゲイターは足の太さや靴下の厚みで足とゲイターの隙間がが変わってきますので、
万人が満足な形状とはならないと思います。
しかし隙間ができてしまう人でもゲイターが無いよりはあった方が、より上部までのプロテクション性能が上がることは確かです。

他の多数機能はローカットとほとんど変わりません。
しっかりとそれぞれの足に靴を設定できる「Tech Approach shoelace」「EXA-SHELL「3F」MFF+」。
そして「EDGING PLATE」のプレートも同じです。

長距離や急峻な長い下りが続くようなルートで履く場合は、上部までのシューレースでサポート性能が上がるミッドカットモデルがおすすめです。

SALEWA「M’s WILDFIRE EDGE MID GTX」¥29,700(税込)
・重量:505g
・カラー:8971 POSEIDON/CACTUS

SALEWA「W’s WILDFIRE EDGE MID GTX」¥29,700(税込)
・重量:420g
・カラー:8975 POSEIDON/GRISAILLE

【M’s&W’s共通マテリアル】
Footbed:MFF+
Insole:Edging Plate
Lining:GORE-TEX® Extended Comfort
Midsole:EVA
Outsole:Pomoca Speed Mtn Pro
Upper:1.6mm suede leather, Exa Shell Over Injected 3D Cage, Microfiber
Shoelaces:Tech Approach shoelace

ローカットのゴア無しモデルが、「Outdoor Industry GOLD Award 2018」。
そして今回のミッドカットは「ISPO AWARD 2019」を受賞です。
アワード受賞歴からも見て取れますが、
今回も魅力的なサレワのシューズの紹介でした。

サレワのアプローチシューズ、ネットショップはこちらからどうぞ!