最終的にはK・T・K

遠足気分で横浜にいます。優雅なモンです。

IMGP0008

しかし、現実はそれ程甘くない。毎夜毎夜、ツナギを脱ぐと形そのまま、「抜け殻状態」です(笑)。

IMGP0004

ホントは自分の道具のメンテなどしている暇などない、今週の宿題も溜まりまくり、展示会-お店-鉄工所、何時ブログ更新追いつかなくなるかドキドキです。

IMGP0010

先ずはCASSIN系を片付ける。

IMGP0011

IMGP0013

IMGP0019

IMGP0020

新品は自分のレシピで作業するので仕事が早いのですが、「ソース味の味噌汁」仕事は手間が掛かる。それでも工場長は「意地」で修正します。だから、この手の作業は気安くお請けしませんし、気に入らない仕事は絶対しない。精神衛生上よろしくない。店に戻ればまた真っ暗だろーが、今日はPETZL系を完成させたい。メーカーごとに形状・素材が異なるのでバラバラに作業するより効率が良いのです。まぁ、最終的にはK・T・K、「気力・体力・根性」でどーにか週末までに間に合わせる。

満員御礼!

今週末、1/26(土)・1/27(日)に行われる『第4回モンチュラ登山教室 ≪初心者のためのアイスクライミング教室in 岩根山荘≫』ですが、満員御礼!、多くの方々のお申し込みを頂けました。参加者の皆様、はりきって当日!。

IMGP0002

っと、喜びもつかの間、こんなにガッツリ参加されると、道具屋さんは道具のメンテにてんてこ舞い・・・。デナリさんレンタルギア分は「完璧且つ完全!」でなければいかんのですが、1シーズン寝かしておいた道具など錆び錆び、「刺さりそーもねぇ~」感じなので、メンテナンス作業開始です!。展示会忙しいわ、マニアなお客さんと話し込んですっかり暗くなるわ、どーして工場長の作業をみんなで妨害するかなぁ・・・。

IMGP0004

まぁ、多少の困難を乗り越えてこそ楽しい訳で、個人的に今回の仕込みを堪能してみよう!。先ずはこちら、とりあえず今シーズン買ってみたCASSIN社 X-DREAM with Race Pick。評価ポイントは「ネジが1本なので、ピックの交換が楽」なのがピットクルーとして◎。

IMGP0006

続いてこちら。タダの「いじくり込んだアナコンダ」ではない! 、「更にいじくり込んだアナコンダ」にしてみました。

IMGP0008

「どマニア」しか分からない話ですが、ボルトを「極低頭黒色酸化皮膜六角穴付」に、ナットを「3種ステンSUS304」に変更してみました♥。「何g落ちた?」など計るだけ無駄、振れば分かるじゃん、こんなもの。

フフフフ、地味なカスタマイズを施されている事など誰も気づくまい!。ココに「ぐぐっ!」て来た方、友達がいない僕と文通して下さい!。

<他告知先>

エアモンテ(株):http://www.airmonte.co.jp/

サミットガイドオフィス:http://homepage1.nifty.com/summit/index.html

成田賢二山岳ガイド事務所:http://www.narita-kenji.com/

みなさん!爪はきちんと切りましょう!

夏休みは“seasonal laborer”として店で酷使されるオリさんは普段はパリにいます。デナリさんの「パリ駐在員」としてではなく、本職は学生さんで“Podologue(ポドローグ:足の専門医)”の勉強をしています。ただの足フェチではございません。「こんなのはどうでしょう?  にほんごがおかしかったら、なおしてください」って久々に入稿、ネタ切れを見越してIDとPassWordを渡しておいてよかった。

<ビエくんの話>

クライミング、登山、スキー、ランニングなど、さまざまスポーツにおいて、足にあった靴を履くことは、とても大切です。

スポーツに合った靴、足に合う形、足に合うサイズなどで靴を選びますが、ちゃんとした靴を履いていても、爪が長すぎたり、短すぎたり、巻き爪などあれば、思うよな行動ができません。

なので、今日は、普通の爪きりでできる、基本的な爪の切り方を教えたいと思います。

まずは、爪が完全に切れでいない状態の時、ひっぱらいないこと!(奥に残った部分が後で痛みの原因になる。)

まず、まっすぐ! 爪きりの刃が少し奥に当たって、痛くない程度。

1

両サイドにある角を切って、丸くする。

この時、爪きりの刃が、角よりもちょっと出る感じ。(尖がってる部分が残って、皮膚を刺激しないため。

5

このように、丸く切れば、爪が生えて来る時に、尖っていないので、皮膚を刺激する心配はありません。

4

爪より、周りの皮膚が多いい時は、メスなどで少し削るのもいいでしょう。(皮膚の硬い部分が柔らかくまで、ピンク色になるか、ならないか程度。赤色はアウト)

皮膚や、爪に問題があるときは、医師にご相談ください。

そんな訳で、オリさんご苦労。今年もよろしくお願いします。で、ソフィーちゃんもHappy New Year!。

IMGP0014

アイゼンのひも/其の4(でなりらぼ)

“え~、写真なしですかぁ!?~。”ってつぶやいてみたら、数日後、山下教授から画像が来た。

IMGP0019

IMGP0020

ちなみに、山ちゃん研究員は爆弾低気圧の中、壱号機テストパイロットの任務を遂行していましたが、「微妙、あってもなくても・・・、イヤ、1度使った程度では分からないのでもう少し時間下さい」的な所長の顔色を伺ったコメントが出されています。ハッキリ言っておきますが、作業している時点で結果はどーでもよい!、「このネタ何処まで引っ張れるか」の方が、所長には重要な任務に思えてきました(笑)。

上記画像はBD社セラッククリップ+MAMMUT 社ノルドバンドの組み合わせに、テープサイドへのオーバーハンドノットですが、テープと靴の隙間が少なく、決して「余裕で結べる」感じではない。

IMGP0014

IMGP0017

一方、GRIVEL社エアテック・オーマチックのトゥーベールリングを通して結んだ場合、比較的楽に縛れる。え~、そーなると、結局、「メーカーごと・バインディングシステムごと、結び易い位置を研究」ってことですか?。分かりました。とりあえず、店内在庫を片っ端から結んでみて、研究結果を提出します。このネタで何処まで引っ張れるかも興味深いところですが、最終的に「ピロピロ撲滅」は真剣に考えています。中読者の皆様、薄れてきた期待に新たな光を!!。山道具屋ってホントに暇なのか!?。では。

第7回:『おめでとうございます!バックルーム営業日の完全更新(1日サボリ)、やれば出来るじゃん!』な読者還元祭!

<応募期間>2013年 1/22(火)~1/31(木)到着分まで。

<郵 送 先>〒160-0004 新宿区四谷1-5 JFビル1F 山の店デナリ

<記載事項>希望商品名を明記のうえ、ご自身の「郵便番号」・「住所」・「電話番号」・「氏名」をお書き下さい。

380

<商品>

1,blue ice イエティ45L(1名様分)

2,orikaso オリジナル フォールド フラット ピクニックセット(1名様分)

3,ON-YO-NE ネックウォーマー(2名様分)

「1アイテム1人1通」をルールとしますので、複数商品にそれぞれ1通の応募は可能ですが、同一商品に2通以上の応募は失格、その方の応募ハガキは破棄させて頂きます。簡単に言えば、「3アイテムにそれぞれ1枚づつの応募はOK、1アイテムに3枚出したらNG、1枚に3アイテム書いてもダメ」って訳です。一般の方々から、メーカー様・他店舗スタッフの皆様など業界関係者の応募もOK。当選発表は商品の発送をもって行います。

IMGP0002

<商品番号1番>(株)ケンコー社様:/blue ice イエティ45L(1名様分)

IMGP0003

★基本「大・中・小」あれば事足りるのですが、良いザック探すのってホント苦労します。その点、こいつは「中」カテゴリーの中でシンプル且つ機能美に優れた(カタログみて下さい)なかなかの出来、ザックなどごちゃごちゃ持っているスタッフですら、ついつい買ってしまう魅力的なザックなのです。ただ、勿論背面サイズなどありませんので、あしからず。ちなみに、この前展示会で見た書籍、『The art of ice climbing』面白かった。ケンコー社さん、コレも販売して下さい!。

<商品番号2番>(株)ハイマウント様:orikaso オリジナル フォールド フラット ピクニックセット(1名様分)

IMGP0004

★現在、代理店が代わり、ハイマウントさん取扱外の商品ですが、折り紙の様に作る「コップとお椀と皿、各6枚1セット」ものです。ちなみに、皿はかなり愛用しております。ただ、偏差値の低い僕にはこれ、結構難しい。優秀な皆様は直ぐに出来る(ハズ)ので、宴会用に貰っておきましょう!。。

<商品番号3番>オンヨネ(株)様:ネックウォーマー(2名様分)

IMGP0007

★HP開くといきなり「野球」からですが、実はオンヨネさん、フランス国立スキー登山学校ENSAのオフィシャルサプライヤー。スキーやアウトドアのウエアにも力入れているのです。レインウエアも頂いているので後で出しますが、「ハイグレーターネックウォーマー」は「野球」のカテゴリーです(笑)。イイのです、世間一般では「ENSAオフィシャルサプライヤー」より「野球」の方がウケがイイのだから。

当選発表なのだ

最近、「どーでもイイ研究している暇があるなら抽選しろよっ!」って声が耳の奥の方から聞こえてきます。被害妄想による幻聴でしょーか・・・。「毎日更新やめよう」と思っているのですが、そのきっっかけも見あたらず、ダラダラ続く訳です。そのお陰で、皆様にも還元される訳ですから、そー焦らず我慢しましょう!。

で、第6回:『おめでとうございます!バックルーム営業日の完全更新(1日サボリ)、やれば出来るじゃん!』な読者還元祭!”当選発表でございます。1,MOUTAIN HARD WEAR ジョビアンJKT/メンズSサイズ<テストサンプル品>(1名様分):14名応募。2,roc’teryx Flex CAM Chocks#5・#6・#8 3本セット(1名様分):19名応募。3,SUUNTO スントスポーク3本セット(3名様分):12名応募。当選者のイニシャルは名字・名前の順だよ。

1,MOUTAIN HARD WEAR ジョビアンJKT/メンズSサイズ<テストサンプル品>(1名様分):埼玉県上尾市S.C(女)様

2,roc’teryx Flex CAM Chocks#5・#6・#8 3本セット(1名様分):長野県佐久市T.M(女)様

3,SUUNTO スントスポーク3本セット(3名様分):群馬県沼田市M.Y(男)様・新潟県燕市K.A(男)様・東京都武蔵野市M.H(女)様

ご協賛頂きました商品も数少なくなって参りました。第7回は来週UPするので、余った年賀状・書き損じ、郵便局に持っていく前に勝負してみては?。ちなみに、僕の年末ジャンボは¥39,000投資で¥12,900、回収率30%程度。6億当たっていたら回収率何%何だ?。応募者の方でがっつり当てた方、食事付き合います、ご連絡お待ちしております。

アイゼンのひも/其の3(でなりらぼ)

話戻って、山ちゃん研究員が乗るGRIVEL社 Air Tech Cramp-O-Matic(エアテック・オーマチック)に壱号機を付けてみた。グリベルのヒモは価格・触感・操作性、どれを取っても◎なのでマニアうけもイイ

IMGP0005

「何処!?、壱号機?」な老眼予備又は正規パイロットの方のために拡大、ココっす。

IMGP0006

ヒモがイイのか、穴がイイのか?、理由は分かりませんが「ぐり」の「おー」の「とぉーべーる」は楽にヒモが通るので、結びやすい。だから、こんな事しなくてもイイ気がしてきた。

IMGP0008

「普通でイイ気もします」が、それは口が裂けても言えない。

IMGP0014

IMGP0013

普段からどーでもイイ話を立派そーに書いて頂いている甲斐あって、所属研究員はキレが違う!、よく見ればいきなりパーツ持参だから偉い!。50円ほど時給Upした甲斐あるじゃん!!。

IMGP0011

但し、“2重セット”は大いに評価するが、コレでは「出来るだけ楽する」の目標からは少し遠ざかる気がする。結ぶのと同じぐらい手間掛かりません?。

IMGP0017

まぁ、よい。「ピロピロ撲滅」という崇高な志のために、山ちゃん、暫くテストよろしく。そんでもって、後でレポート提出もよろしく。それにしても今日も、うぅ~寒いっ・・・。

四ッ谷は凄い事になっていた

流石、「爆弾低気圧」、1/14(祝月)の天気は凄かった。朝の電車や店の回りがどーなているか心配なので夜のうちに店に戻ってみた。

IMGP0008

IMGP0001

IMGP0005

大変な積もりよう。除雪する前に一応、記念写真。それでブログも誤魔化す。

IMGP0009

但し、誤魔化しが効くのは大きい写真だけ。翌日から鉄工所はクーラー効き過ぎ、繊細な作業は当然素手、指が冷たくて泣けてくるが、おしりも相当冷たい。我慢は美徳、どーにか乗り切って完成。

IMGP0010

アイゼンのひも/其の2(でなりらぼ)

土曜朝一、大先生、出勤前に業務連絡。ラッキー!、ブログネタ、一コマ増えた!!。IMGP00012[1]000075

え~、写真なしですかぁ!?~。『大先生直伝の秘技!』、コレっぽいのが一番知りたいのになぁ・・・。賢明なデナリブログ読者も取説なんて物は勿論熟読です(よね?)。でも、「ピロピロしないマニュアル」+「クイックセット」 の記載が何処にもないから困る。

大先生は「早くし準備して下さい」とか、「ちゃんとヒモの処理しないと危ないです」なんて“笑顔で優しく”言ってるつもりでしょーが、僕らは一般民間人はいっぱいいっぱいの時に“鬼の形相”で「早くしろ、この野郎!」とか「ヒモ踏んで怪我して~のかぁ!」と、妄想と現実の狭間でセットしている訳で、更には、ワンタッチ・セミワンタッチ・全部ヒモ、システムの違い・メーカーモデルごとのヒモ癖まで、「どーして私のヒモだけ・・・」と涙しているのです。

実は零号機は既に、私物クランポンを購入された委託研究員、V社S氏のヒモに有無を言わさず縫い付けさせて頂きましたが、弱腰な僕は流石に「カット」まで出来ず悶々としていたので、所属研究員の山ちゃんのヒモなら問題なし、「スッパ」と逝かせてもらいやす・・・。

IMGP0018

おや!?、そこそこボリューム出たので、まだこのネタは引っ張れるなぁ~。そんな訳で、資源節約、次回は一旦戻って壱号機(パイロット:山ちゃん)の公開です。

デナリさんとは

『PEAKS2月号』1/15(火)本日発売!。な訳で、久々のD助先生とお仕事は年末ギリギリ入稿な危険度★★★。でも出来上がるから、編集部は凄い(笑)。

IMGP0002

掲載箇所は『井上大助の ぶらり 超個性的山道具店 DX fn.26』、デナリ向きコーナーとは思っていたのになかなか順番が来ない。ホントはキャラが薄いのか、お賽銭(広告費)が足りないのか、人間不信・疑心暗鬼、やっとD助神降臨ですわ。

IMGP0001

生牡蠣にあたってもだえながらの原稿チェック、それでも2日後の晩にはオイスターバーで生牡蠣食べながら大騒ぎで校正、「えっ、辛いって何?」、色々な意味で腹決まればどーにかなるモンです!。とりあえず、大好きな「合い言葉」でプレゼントもあります(噛むなよ!)ので、チェック必須、不足分は成瀬画伯HD土屋大先生のありがたい記事で埋めて下さい。