今年こそお願いします!。でも、来シーズンの話(爆)。

先日のモンチュライベントで、「土下座まぼろしスクリュー」を(株)アルテリアさんにお借りした。

P1122870

食いつきの良さは当たり前、デカ目なハンガーまわりも押し込み力が増し、相乗効果です!。レーザースピードライトに至っては、誰が触っても「わぁ、軽る!!!」の一言。

でもさぁ、結局シーズンに間に合わなければ「画に描いた餅」。よきお道具ほど未練たらたら、後ろ髪引かれ過ぎてバッサリもって逝かれる感倍増。

ホント、今年こそお願いします!。でも、上がりは来シーズンの話(爆)。ねじ込む機会が出来た皆様、是非お試し下さい。

小さい靴との戦い(でなりらぼ)

足が小さい人は皆さん大変ですね・・・。わたくし、「標準的な足」なのでその苦労が分かりませんが、道具屋的にはかなり大変・・・。

PC202705

造詣深いマニアの方、分かります?。右がノーマル、左がカスタム。

PC202703

“マッチング”なんてレベルの話ではなく、「これ以上小さく出来ない!」場合の最終奥義。BDでよかった、「調節プレート反転」です。

今回は前とは少しやり方変えてみましたが、バッチリでしょう!、多分・・・。

お天気も良く

第7回モンチュラ登山教室 ≪初心者のためのアイスクライミング教室in 岩根山荘≫は、お天気も良く楽しい2日間となりました。

P1122872

でも、この前の水産事業部は凪悪く撃沈、この天気をココで使ってよかったのか、俺?。イベント最大の盛り上がり、「お楽しみ抽選会」で1番を引くより、チャンスはありますが・・・。

P1122875

2/5(水)・6(木)の平日開催、第8回モンチュラ登山教室 ≪初心者のためのアイスクライミング教室in 岩根山荘≫は募集中、晴れ男晴れ女をはじめ、引きが強い方お待ちしております。

P1112856

てつさんは、いつ来てもハイテンションで素晴らしい!。

今日の準備

宿題アリ、展示会アリ、売り子さんアリ、やらなければいけないことがアリアリなので、忘れていました、今日のモンチュラ登山教室。

P1082808

僕の場合、自分のお道具は錆びていよーが、刺さればどーでもいい。でも、イベントで皆様に触っていただくとなれば、話は別。「化粧直し」的な事はしないと。

P1082813

2月の平日モンチュラ登山教室は十分空きがございますので、興味がある方は是非、触りに来て下さい。

プラスチック職人の新作(でなりらぼ)

コチラは馴れたもんです。だから、萌えぬす。

P1092843

で、新作。GRIVEL社のAIR TECH HELMETにclimbing technology(CT)社 GALAXY(ギャラクシー)用VISOR(バイザー)。

今までフレンチ・イタリアンでしたが、プラスチック職人の新作はフル・イタリアン。我ながら、お~お。ぎざ萌ゆるす。

P1092848

先ずは正面上げ。

P1092849

でもって、横上げ。

P1092850

更に、正面下げ。

P1092851

最後に、横下げ。 

マニアの皆様、この造形美分かるかなぁ・・・。「視界からスクリーンを逃がしつつ、如何にイイ位置に持ってくるか?」、マニアでも「かなり」マニアか「いかれ」マニアにならないと理解できないす(笑)。次は何に付けてやろーか?。

Before & After

P社IピックのBefore & After。

P1082818

C社MピックのBefore & After。

P1082821

宿題が貯まるのは、私にとってストレス以外の何物でもございませんが、只今お待ちの皆様、更なる武装化が終了次第ご連絡いたします!。

P1082814

追い込まれているので、(ど)根性でどーにかします。お心当たりの皆様、もう暫くお待ち下さい。

Before & After

P社IピックのBefore & After。

P1082818

C社MピックのBefore & After。

P1082821

宿題が貯まるのは、私にとってストレス以外の何物でもございませんが、只今お待ちの皆様、更なる武装化が終了次第ご連絡いたします!。

P1082814

追い込まれているので、(ど)根性でどーにかします。お心当たりの皆様、もう暫くお待ち下さい。

セールはじめまーす。

準備出来たので、セールはじめまーす。

P1072803

アパレル中心です。20%、30%は当たり前、掘り出し上手な方、80%OFFなんてのもあります!。期間適当、春が来るまでやるつもりなので是非。

不純異機種交遊(でなりらぼ)

「ハイブリッド」とか「コラボ」とか書くと何だかイケてる気がするが、そもそもの動機が不純そのもの。「如何に楽に安く済ますか・・・」。

ネタ神様スミマセン、気がつけば年越しちゃいましたが、今日はコチラの検証を。新年早々、怪しげなタイトルでスタートです。

PC022564

こちら、P社のトォーベールセーフティーストラップ。普通の人は打込棒も座金も持っていません。お値段は2,415円なり。

PC022563

コチラ、B社のナローベール。1つ売りなので、1足分で2,100円なり。

PC022565

ベールを外して比べるてみると、なんか凄く似ちゃってるし・・・。

PC022566

PC022567

ココが問題ですが、この程度のことは「削る」か「ひっぱたく」でほぼ解決できるレベル。俺、「ひっぱたく」派。

PC022568

あぁ~、違和感なし、ついちゃいました。でもコレは明らかに「不純異機種交遊」です!!。

PC022569

ちなみに、P社の線はB社の線に比べて少し細く、曲げも2段なので、前コバへのノリがよい感じです。「純」な人も「不純」な人も、まぁ、試してみたい方は好きにして下さい。

今年もよろしくお願いします。

明けまして、おめでとうございます!。いや、本日より営業!、スタッフも全員揃いまして、お店開きましたぁ、今年もよろしくお願いします!!。

P1032797

来期冬物の仕入が本格的に始まるこの季節、お店はバタバタしますが、希望と野望に満ちあふれたマニアな皆様、ご来店お待ちしております!。なんか、スミマセン!。2014年最初が普通すぎて・・・(笑)。