三寒四温で気候に翻弄される今日この頃、山ではまだ冬物の方が活躍しますが、ヤバす、満開なので四ッ谷は春って事になります。
しかし、1枚¥3,000のTシャツを並べた途端、縦線になって、1枚¥30,000のダウンが売れるから難しい。恐るべし「端境期」・・・。まぁ、今月中にダラダラ売り場を変えてきますので、冬物を買いのがした方は最後です、ご来店下さい。

外堀通りの桜の様に一夜にしてデナリさんの売り場も春夏になります。腹くくれば男らしーのだ!。関係各所営業担当の皆様、ご準備の程よろしくお願いします。

山の店デナリのスタッフが綴るブログです
三寒四温で気候に翻弄される今日この頃、山ではまだ冬物の方が活躍しますが、ヤバす、満開なので四ッ谷は春って事になります。
しかし、1枚¥3,000のTシャツを並べた途端、縦線になって、1枚¥30,000のダウンが売れるから難しい。恐るべし「端境期」・・・。まぁ、今月中にダラダラ売り場を変えてきますので、冬物を買いのがした方は最後です、ご来店下さい。

外堀通りの桜の様に一夜にしてデナリさんの売り場も春夏になります。腹くくれば男らしーのだ!。関係各所営業担当の皆様、ご準備の程よろしくお願いします。
サーマル系で
ラインが良くて
素材が良くて
マストなアイテム
なぜかマストなアイテムなのに各メーカーで廃番になっていく、P社の素材を使ったベスト。
カキアツメマシタ!

当店になら、ま・だ・あります!!
体の大事な部分をストレスフリーで温めてくれます。マストです。
着ればマストな意味がわかります。
購入&スペックチェックは店頭またはデナリネットショップまで
そろそろ東京周辺ではアイスクライミングのシーズンも終わりですが、今季から私もアイスクライミングを始めたということで、その感動を少しでも多くの人に解ってもらうべく、そしてアイスクライミング人口の増加を願って記事にしたいと思います。
2月最初に一回だけ庭野さんにアイスのイロハを習った後、残りの三回は自力で笛吹川沿いという、とにかく練習練習のシーズンでした。最初は乙女沢でリード練習をして、残りは清兵衛沢でバーチカルの練習といった感じです。



アックスは大量放出されたX-ICEで、刃はオーナーにチューンナップしてもらったものを使用しました。一緒に行った仲間のは未研ぎのクォークでしたが、簡単に刺さる分こっちの方が上手く感じる錯覚。ボルダ―だったら完全に負けてるのに。低級だと道具の良し悪しが顕著に出るのでとても優越感があります。
今シーズンはあと一回くらい行きたいです。
鹿児島まで辿り着いて乗り換えです。最近プロペラっぽい飛行機に乗っていないのでビビってますが、787よりDHC8の方が安全だったりする。

今回も海は直ぐそこ、野望に近づきつつありますが、水産事業部ではない。島に乗り込んで「穴」の下見です。

「本格派ガイド同行による超A級穴」とくればで、それはもー楽しい!!。僕の穴人生、3回目にして頂点に到達!?、遊んでいるのか、仕事しているのか、自分でも境目が分からなくなる。鉄粉まみれになっていたツナギも完璧に洗濯できましたし、良いことばかりです(笑)。

そんな訳で、週末もまた探検行って来ます!。これが終わったら冬物しまって春の準備しましすから、関係各所の皆様、しばらくお待ち下さい。イヤイヤ、遊び呆けてうろうろしているのではございません!、首まで水に浸かるコレは立派な仕事なのです。
モンチュライベントも5回目に突入です。毎度「満員御礼!」ですから、そろそろ「人気イベント」の仲間入りかもね(笑)!兎に角、このイベントの景品は素晴らしい!。お教室とは別に、勝負師なら是非参加しましょ!。いやいや、そーではなく篠原さんや成田さん、優秀なアドバーザーガイドによるレッスンでステップアップ間違え無し!!!。博徒なリピーターの皆様、レッスンついでの新人ギャンブラー、幅広くご参加頂ける楽しいイベントです。ふるってご参加下さい。
2013年 5/25(土)・5/26(日)実施
★第5回モンチュラ登山教室 ≪初心者のためのクライミング教室in 小川山≫
詳細や申込書はエアモンテ(株)さんのHPからダウンロード出来ます。この手の作業が苦手な方は、エアモンテ(株)東京営業所に、お電話は又はFAXにて「登山教室資料郵送希望」の旨、ご連絡下さい。TEL:042-971-2180 FAX:042-971-2182
<イベント詳細・申込書ダウンロード>
http://www.airmonte.co.jp/cn17/pg458.html
<他告知先>
サミットガイドオフィス:http://homepage1.nifty.com/summit/index.html
成田賢二山岳ガイド事務所:http://www.narita-kenji.com/
今期、BDから発売したカラビナ『マグネトロン』をさっそく購入して、しばらく使ってみたので感想をレポートします。
結論から言わせてもらえば、使いにくく感じました。あくまでも個人的感想なのであしからず。
使いにくい点を挙げると、
①マグネット部分のボタンを同時に押さないと開かない
②マグネット部分のボタンが小さい
③冬山でグローブをはめたまま、ボタンを押すのは困難
④ハーネスのギアラックから取り出すのもコツがいる
⑤中高年のかたやクライミング初心者のかたが、システムを理解するのが困難
ただし、開けにくいということは安全ということも言えますね。
まぁただ単にスクリューゲートに馴れてしまっているだけですけどね。
もう少し使ってみたら印象が変わるかもしれません。そのときは報告します。



店を片付けていたら、岳人でおなじみの東京新聞出版局刊、廣けんさんの『チャレンジ!アルパインクライミング<北アルプス編>・<南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編>』が数冊発見されました!。お探しの方も多いので、欲しい人は急げ!。但し、申し訳ございませんが、追加オーダーが出来ないので、欲しい方はセットお願いします。「<北アルプス編>だけ」・「<南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編>だけ」は勘弁して下さい。勿論、プレミア価格ではありません!。定価販売。

**********************************************************
※追記(2013/3/26):完売致しました。たくさんのお問い合わせありがとうございました。
組立てと収納の速さが魅力のZポールシリーズ、ディスタンスFLが仕様変更しました。早速、新仕様の『ディスタンスFL』『ウィメンズ ディスタンスFL』が入荷したのでお知らせします。
仕様変更ということで、何が変更されたかという所を紹介。
まずは見える所から、模様とロックシステムの変更です。ロックシステムはフリックロック『プロ』に変更されています。素材は樹脂からステンレスに変更され、固定強度とロックのしやすさが向上しました。従来の半分の力でロックすることができます。

次に見えない所は重量と値段ですが、『新』はいずれも増加します。
まず重量は95-110cm、105-125cmのいずれのサイズも10gの増加で、おそらくロックシステムの変更が原因と思われます。
次に値段は、¥10,500→¥12,600と¥2,100の増加となります。
重量および値段を考えると現行品より旧品の方がいいように思われますが、ロックシステムの変更で確かにロックしやすくなったのは事実です。それに無いもんは無いので仕方ないです。ちなみに2013年3月14日現在の旧品の在庫は95-110cmがメンズが4本、レディスが4本。長い方はありません。もし購入をお考えの場合はお早めに。
******************************************************
購入、スペック詳細はデナリネットショップ「トレッキングポール 折り畳みタイプ」コーナーへ。旧品は商品名の後ろに(2012)表記のあるものです。
オスプレー『ケストレル』のW’s仕様『カイト』入荷です!!
ケストレルの機能を全て備えており、女性の体型にフィットするショルダーベルトとヒップベルトを採用しています。
女性らしいカラーリングを採用していて、
今年の夏山は今までよく見かけるケストレル人口がカイト人口にどの位変わるのか動向が気になります。
OSPREY:カイト36 @13,650
《S/M=41~48.3cm》

OSPREY:カイト46 @15,750
《S/M=41~48.3cm》

『けすとれる』って?
多機能で数日間のハイキングやトレッキングに最適なザック。
・固定式のトップポケットは便利な2気室構造
・寝袋などを素早く取れる下部アクセスジッパー(1~2気室切り替え式)
・スリーピングパッドストラップ
・正面と両サイドにストレッチポケット
・ストレートジャケットコンバーション
・トレッキングポールアタッチメント
・アイスツールデイジー&バンジー
・レインカバーを標準装備
****************************************************
スペック詳細、購入は店頭またはデナリネットショップ「ザックコーナー」までどうぞ。
アイススクリューも刃物ですから、傷つけないよう、先端キャップやカバーは大切です。個別に挿せるスクリューケースに入れるのは非常によろしい事ですが、弾数が増えてくると結局専用ケースに入りきらず、ツールケース的な物にガサっと入れるよーになる。そーゆー雑な使い方をするには、先端キャップやカバーは絶対必需品、大した話ではないけど大切な物。

デナリさんでは今後の行く末を案じて、繊細な皆様が「スクリューケースの穴が足りない・・・」と鬱ってしまうと困るので、「捨てないで下さい!」と念を押していますから、いきなり捨ててしまう人は少なくなりました。しかし、無くしたりダメになったり、使っていればそーゆー事もある。そんな訳で、先端キャップやカバーの予備もありますので、必要な方はどーぞ。

先端キャップは、基本、店頭にあるB社基準で在庫してますが、P社やS社の最近の物もOKだと思います。G社はやや太いのでどーかな。我慢出来ない人は、「試し挿しOK」ですから、自分の物突っ込んでパコパコしてみて下さい。先端キャップが¥105、カバー的なSpiroll(スパイロール)が@1,785→¥1,260です。
「グレーのこっちは?」って突っ込みは勘弁して下さい。僕の立ち位置はインチキ山道具屋であって、本格派資材屋ではありません。商品名すら分からないので、現在もなお捜索中。ご存じの方、是非教えて下さい。インチキ山道具屋たるもの、どこからか仕入れて当然店内在庫です!(笑)。
購入は店頭またはデナリネットショップへ