2022-23工場長日誌 056

P社サルケンとドライピック、C社アイスピックのメンテ。

ピックはノーマル仕様でダメージ少。

で、完成。

では、サルケン。

フロントが外れないので少々作業しづらい。

削る量は同じなんですが。

2022-23工場長日誌 055(その2)

ココまでの作業内容を報告。追加で「厚み調整」入ったので更に、

つー返事が来ました。職人魂が萌える!?。実際は1mm以上は行きたいので、今回は厚み調整の結果を踏まえ、ビフォアー&アフタースタイルです!!(笑)。

上の手前、厚み調整かけた方。下の左側、厚み調整かけた方。

今のご時世、道具屋さんも“インフォームドコンセント”ってやつ。自分の道具なら好き放題ですが、依頼された仕事はキッチリこなします。

お互いの理解と信頼関係も無しには何も出来ませんし、何もすすめません!!。なんか、俺最近ストレス溜まってる!?・・・。

やべぇーな、酒の量・・・。

が、飲みながら作業してる方が楽しいのでイイか?!。ハイ、完成!!。

2022-23工場長日誌 055(その1)

「切っ先飛んじゃったぁ~」つーことで、取り敢えず画像送ってもらった。

この程度の欠け、全然イケる感じです。

ちなみに、物も見ていないのにチョイチョイ「まだ大丈夫だと思うんですけど、直せますかねぇ?」とか聞かれる事あるんですが、無理です。

診察もしてないのに、「治ります!」なんて言うバカ医者いますか?。「まだ大丈夫だと思う」ならご自身でどーにかして下さい。末期まで追い込んでそのカスを俺に押しつけないで下さい・・・。

で、現物届きました。変な処置がされていないので術式もちょー簡単。曲がり修正、切っ先リメイクだけかな。

で、

2022-23工場長日誌 053-054(その2)

「厚み調整」含めてメンテナンス。別に悪くはないと思うが、ご希望とあらば!!

まぁ、割と状態良いけど確かに切っ先はチビってます。

で、メンテナンス後はこんな感じ。

作業済なので、作業前の厚さと比較出来ませんがデフォルト比こんな感じ。

家系における僕の基本オーダーは「固め・普通・少なめ」なんですが、店によっては油「普通」にしないと物足りない。

まぁ、一度食べてみないと分からないよーに、自分の好みが分かるとラーメンもチューンナップもより味わい深い物です!!。

ご自身の好みが言えるよーになれば大した者、叩きまくりましょう(笑)!!

2022-23工場長日誌 053-054(その1)

TOTAL ICE VARIO(トータルアイスヴァリオ)やります。

新品ですが、デフォルトでスペックはこの程度・・・。

先ずはコレをクリアーに。

頭も今一・・・。

刈り込み。

ハイ完成。

今期はTOTAL ICE VARIO(トータルアイスヴァリオ)標準装備のDARK MACHINE(ダークマシン)がございます。展開DMシリーズの詳細はコチラ!!

2022-23工場長日誌 052

新しいピックに換装したものの、実際使ってノーマルの限界をお感じになったよーで、戻って来た・・・。

チューンナップした物を使った事ない人に一生懸命説明したところで大抵伝わりません。むしろ「まだお金かかるの!?」的な詐欺師紛いの反応(笑)!!。

まぁ、ノーマル・チューンドはさておき、道具屋としてはイイ状態で戻ってくることを切に願ってます!!。

で、一度戦ってきて帰還したピック。

片方は欠ける寸前、こーなってしまうと数百円ですが、別途先端修正工賃が発生してしまいます。

チャチャっと修正して、

ハイ完成。

ノーマル比はこんな感じ。もし次回もチューンナップするよーでしたら参考にして下さい。

2022-23工場長日誌 046-047(その3)

で、クランポン。

まだまだクランポン。

やっぱりクランポン、に加えてフロントポイント。

あっ、因みになんですが、フロントポイントのネジは結構緩みます。ガタガタで使ってる人割と多いので、タマに増し締めしましょう。コレもガタガタでした。