デコデコ製作 その3(水産事業部化計画)

例年ですとわたくしの深海魚調査は年明け3月後半からなんですが、展示会やらイベントやら、海外渡航やら、流行病のせーでことごとく消えていったので今年は解禁日に出撃です!。

つーても、今回の目的は前回無負荷で終わったコンバーターのテストのつづきがメイン。

で、20A設定で10A程度の負荷しか掛らないのに、アウトプット側の電圧が落ちて安定しない。なんで、巻き上げの際に一々再起動しないと電圧が上がって来ない・・・。

そこそこ期待はしてたんですけど、「っと書いてあるだけ」だった・・・。。まぁ、「当てればコスパ最高、ハズレればタダのゴミ」は覚悟しておかないと(笑)。

で、とれるのもこんなのばかり・・・。

コンバーターのテストは出来ましたが、全ての結果が虚しく終わった・・・。

2021-22工場長日誌 019

P社、修正ICE&新品ICE、C社、新品ICE&MIXTEでのご依頼。完成の図。

修正はノーマル状態の物の切っ先を▲にします。

底上げしても▲にはなりません。先端形状は変らないで、こーゆー時は切っ先の角度変更します。

あまり底をほじくりすぎると、修正の際、先端まるっと無くなる事になりますので注意しましょう。底を深く掘るのは無駄な削りかと。

単純な話し、底をドンドン削っていけば最終的には▲が落ちて、■い先端になるだけです。切っ先が▲になるよう削る事が重要。

で、3セット並べて記念写真。

2021-22工場長日誌 018

作業完了の図。

新品はさておき、大分チビった方をどーするか・・・。

片方は既に抜歯していますんで、手前側も今回は抜かせて頂く方向で。

抜いてある方は形整えるだけ。

二つ並べて記念撮影。

ちなみに、いくら見てくれが良くなっても短くなりますと保持力は落ちます。また、先端の厚みも削った分だけ厚い所になるので、スカッと刺さる当初の刺さり心地はありません。

まぁ、捨てる必要は無いので、あくまでも2軍としてご活用いただければ。

さて、コチラのフロントポイントも大分チビってますが、どーしよーか・・・。

基本、削ると無くなるものなんで、積極的に削る事はしません。今回は切っ先の角度を変えて先端を出してみます。

刻みの方も少し掘りつつ、

▲に仕上げて完成。

こちらも、あまり短くなりますと、氷に刺さっている部分が減るのである程度短くなったら交換しましょう。

タコ狩りじゃぁ!(水産事業部化計画)

北関東にタコ狩りに来ました。

タコをはじめて2シーズン目。もうどっぷり沼にはまってます・・・。

湾内ではないので港を出るとすぐにバシャバシャしてきますが、遊びに来ている訳ではないので気にしない、タコ狩り。

今日の1タコ目。

2タコ目・・・。

本日の結果、水揚げ8タコで6kg越えたのでマズマズ。早く帰って洗い物しよ。

2021-22工場長日誌 014-017

大分涼しくなりまして作業依頼も増。

ある程度まとめて作業した方が効率イイけど、この量になってくるとそんな余裕はない(笑)。本格的に追い込まれる前にコツコツこなしていこう!!。

先ずは新品3名様分。P社のICE(アイス)ピック。

でもって、G社の新製品、KATANA ICE VARIO(カタナアイスバリオ)。

ノーマルの先端形状はダサいので、勿論、底上げからの刈り込みで先端を今風にしました。

2021-22工場長日誌 013

BDのアックスとクランポンのメンテのご依頼。

FUSION ICE(フュージョン アイス)ピックの原型はもう何処か逝ってしまった・・・。

修正を依頼なので抜歯・整形が基本料金の範囲ですが、ここまで錆錆だと地金に錆が入るので、ポリッシュも必要かなぁ。

先ずは抜歯と整形の下処理。

で、整えて1枚完成。

そんでもって2枚目。

ちなみに、今回の作業は抜歯・整形・ポリッシュで整えましたが、そもそも切っ先が短くなりすぎるとスっぽ抜けますので、ある程度の所で見切りを付けて新しいピックに交換することをおすすめします。

で、クランポンは小爪以外フルポイント。

完成。

デコデコ製作 その2(水産事業部化計画)

前夜に組み上げてきたものを船電源にぶる下げてみます。

「12v→28v/20A」の2022ver.、電圧は概ね記載スペックとおり。

本日の釣り物は「相模湾マグロ」。所謂、“小田原モンスター”の捕獲をたくらんでます。

とは言え、何も起こらず時間だけが過ぎていく・・・。

当たりゼロ、リールに負荷を掛けること無く撃沈。俺の今シーズンのキハダは終わった・・・。仕方ない、次は深場テストだな。

デコデコ製作 その1(水産事業部化計画)

流行病の件もありしばらくなりを潜めていた水産事業部ですが、隠密行動の必要も無くなったよーなので再開です。

先日行った新島キンメ、「深場会」のメンバーからお声がかかり、10年ぶりに道具入れて爆捕り成功!!。

なかなかの出来高なんですが、とれたらとれたで後処理が大変。スタッフ分は完全処理で持ち帰るだけにしてあげて、配送4件、宅急便5件。某山小屋では岩魚を食べ飽きたスタッフのための小屋閉め前宴会用食材となるハズです・・・。

で、少しは山業界にも貢献した気になったので、今度は海。深場師必携のDC/DCコンバーター、通称“デコデコ”の製作依頼が入ったので2022ver.を組んでみよう!!。

2021ver.は12v→24v/15Aで組んだが、いかんせん、船電源に皆でぶる下がると電圧が落ちる。「小型&軽量」「正義」です。

「安定出力と低コスト」を両立させるには、コンバーターの入手経路が核心ですが、そんな課題をクリアーしたユニットがやっと見つかりました。多少の怪しさ何のその、みんな大好き中華製!!。

そんな訳で、一回り大きくなりますが、2022ver.は12v→28v/20Aで組んでみます

2021ver.で外装と配線は確立しているので、わりとサクサク仕事が進みますが、新製品なので前作以上のスペックにふさわしく「in-outの電圧計とヒューズ仕様」にしてしまったので、またコストが・・・。

とりあえず組み上がりましたが、最終的には船の電源環境に頼らざる得ないので、現場行ってテストだな。言ってみたかったヤツ、「仕事なんで」・・・。

このブログに辿り着いた24vユーザーの方、デナリ水産(仮)にて販売予定!!。如何っスか??。

う~、手が魚臭い・・・。

2021-22工場長日誌 011-012

先ずはBLADE RUNNER(ブレードランナー)のフロントベールのカスタマイズ仕様依頼。

この作業は「穴への落とし込み」核心なのでDIYの方は指先にご注意を!。

また、純正ベールでフロントの穴位置を確認してから落とし込まないと「入れ直し」になりますが、無理矢理入れてるよーなモンなんで、一度入れてしまうとまぁー抜き憎い!!。ココも注意しましょう。

つづいてピックの修正。

ちなみに、1番の刻み前に棒ヤスリを入れ過ぎるのはおすすめしません。

切っ先が僕には▲ではく■にしか見えません・・・。

深くしすぎた溝を底上げ。それに伴い、前側も削って形を出すので僅かですが切っ先を無駄に落すことになります。

今回はギリセーフ、この次は抜歯かなぁ~。

2021-22工場長日誌 010

電池入れっぱなしにしてません?。

最近の電池は優秀ですが、劣悪な寒暖差で保管されるビーコンの中は注意が必要です。

電池入れっぱで液漏れからの電極腐食、ビーコン内の電池の液漏れ率はかなり高いです・・・。

まぁ、パーツがあるうちは簡単なパーツ交換で済みますが、無くなると結構厄介な事になります。

腐った電極を交換して完成。此奴電極交換だけなら本体バラす必要はありません。中見たかっただけ。

ビーコンに電池入れっぱなしの方、シーズン前にご確認を!!。