BD「グリッドロックスクリュー」新形状!

ゲートとセパレーターが一体になった革新的な構造で超早着脱が可能なビレイループ装着に適したカラビナ。
毎回、入荷次第即完売商品。
Black Diamond「GridLock Screwgate(Ver.20FW)」¥2,000+税

少し形状が変わってきました。
今までは↓
そして今回は↓
より広範囲バスケット部分の形状を円に近くしたように見えます。
そうすることでロープとロープ接触面の抵抗が減り、ロープ操作がよりスムーズになります。

また、摩耗した時はエッジの発生も軽減されます。
ここの部分の形状変更は3回目と思われます。

しかも重量は今までのカタログ表記と変わらずです。

ほかの変更点は今年のBD他カラビナ同様にスクリューのパーツ形状も変わってきています。
ネットショップはこちらからどうぞ!

MHW「スクランブラー35」 新色入荷

MHWのザックといえば昨年ダイニーマモデルが大人気でしたが、
廃盤となってしましました。
そこで、昔からアップデートを繰り返しているスクランブラーに再注目です。

多機能テクニカルパック
MOUNTAIN HARDWARE「Scrambler 35 Backpack」¥26,000+税
容量・・・35L
背面・・・S/M
重量・・・850g
カラー・・・Alpine Red(20SS新色)

各仕様です。
雨蓋は稼働&着脱タイプで、

雨蓋を外した状態ではシンチパックに変わり、ロープもしっかりと固定できる仕様です。
ハンドルも2つ付いていて入り口周りの完成度は高いです。

一本締めのフック&トップのスピードクロージャーでアクセスはかなり早いです。
開け

閉め
MHWは特に滑らかです。

ギアラックがおおいです。
サイド2カ所と

メイン内に大ループ

この間のバッグと同じX-PAC

ボトム形状がフラットに近いので、自立も可能です。

この手のザックには珍しい、大きめのサイドポケットが付いています。

ここからは細かいところですが、
一本締めのバックルがココで止まります。下までバックルが落ちないのがストレスフリー&スピーディです。
荷物が少なく、下までテープを引きたい場合はここを抜けば、しっかり引けます。

雨蓋は多き目かつ立体的で使い勝手がいいです。

内側にも収納ありです。

背面強いていえばショルダーストラップの引き寄せ機能が欲しいですね。

他にはハイドレーション、大きめサイドポケット、アックスホルダー機能もついています。

ここまでの機能があって、850g!!しかも頑丈!!

ネットショップはこちらからどうぞ!

エーデルリッド「9.2 キングレット」新作入荷!

今期はエーデルリッド商品が盛りだくさんですね。

今回はすごくしなやかなシングルロープの入荷情報です!

EDELRID「9.2 Kinglet 60m」¥23,400+税
重量・・・56g/m
カラー/スノー
テクノロジー・・・「Thermo Shield」「3D Lap Coil」

カラーも鮮やかですね。

この径で、ドライ加工もなしで耐墜落回数が7回とフォールに対しての耐久度も高いロープです。
勝負ロープの候補ですね。

スペック詳細やご購入はこちらからどうぞ!

マムート「バイオニッククロスロック」新作

マムートからこの春登場した、ツイストロックプラスHMSカラビナに回転防止機能が付いたビレイデバイス使用時推奨の新カラビナ。
MAMMUT「BIONIC CROSSLOCK」¥5,500+税
タイプ/Twist Lock Plus
重量/96g

このカラビナはセパレーターが両方向に稼働しますので、ハーネスへの着脱が非常に早く楽です。

しかし、他のこの手の物より楽な分、マイナーアクシスでの荷重となるリスクも高くなります。
とはいえ、セパレーターが付いていないモデルよりはリスクが避けられます。

ゲートはツイストロックプラスで不意なことがあってもゲートは開かず、より安全な仕様となっています。
念のため構造はこんな感じです。

上に押してロックを外して(溝から銀ポチを逃して)から、

回すとゲートを開くことができます。
ツイストロックプラスのような機構は慣れれば片手で操作できます。

マムートなら個人的にはこちらのモデルのほうが安全そうで好きでした。

ネットショップはこちらからどうぞ!

アークテリクス「マンティス1&2」と「マカ1&2」の違い

本日は、昨日紹介した「マンティス1&2」と「マカ1&2」の違いをみていきます。
ロゴ位置がセンターから右よりに変わります。
※この記事内の画像は全て左がマカ2、右がマンティス2となりまます。

パッと見わかりませんが素材も変わります。
マカが「N420o nyron 6 oxford weave」、マンティスが「420d HD nylon plain weave」となります。

マカが「ザラッと感で粗め」とすれば、
マンティスは「サラッと感できめ細かい」といった感じでしょうか。
若干、マンティスの方がしなやかな気がします。

もちろん大きさはは変わらないです。

ロゴ位置、質感、好みだと思います。
カラーによってはまだMAKAかMANTISか選べます。下記からどうぞ!

■「マンティス1&2」のネットショップはこちらからどうぞ!!

■「マカ1&2」をお探しの方はこちらからどうぞ!

 

アークテリクス「マンティス2」「マンティス1」20FW新作入荷!

使い勝手が非常によくて超人気なアークテリクス「MAKA1」と「MAKA2」がこのFWでモデルチェンジ!!
MANTISシリーズに仲間入りとなりました。

ARC’TERYX「MANTIS 2 WAISTPACK」¥5,000+税
容量/3L
重量/180g

カラー/Black、Aeroponic、Exosphere、Pilot、Gravity

ARC’TERYX「MANTIS 1 WAISTPACK」¥4,500+税
容量/2L
重量/150g

カラー/Black、Aeroponic、Exosphere、Pilot、Gravity
前作マカ同様に、マンティス1はジッパテープ色やストラップ色がマンティス2と変わってきます。

物の出し入れが非常にスムーズな計算された立体形状、サイズ感、仕分けしやすいコンパートメントの配置はMAKAを継承です。

メインはジップポケ一つと仕切りが一つ。

前面ZIPポケット内にはキークリップ

背面側はスマホやパスが入るスロット
※マカ時代は5.5インチまででした。今回は表記がありませんが、ポケットの大きさは変わっていないように感じます。

次回はマカ1&2とマンティス1&2の違いを見ていきます。

ネットショップはこちらからどうぞ!!

マカをお探しの方はこちらからどうぞ!

ペツル「スイフトRL PRO用充電バッテリー」新作入荷!

先日紹介させていただきましたスーパーヘッデンの専用バッテリーが入荷です!

専用といっても「スイフトRL」のバッテリーと色が変わるだけとなります。なので、スイフトRLの人も「RLプロ用のブラックバッテリー」を使えて、
スイフトRLプロの人は「RL用のホワイトバッテリー」も使うことができます。

PETZL「ACCU SWIFT RL PRO」¥6,300+税
重量/50g
認証/CE
種類/リチウムイオンリチャージャブルバッテリー(容量 2350 mAh)
充電時間/6 時間(充電インジケーター付き)
保証/2年または 300 回の充放電
左がRLプロ、右がRL

リチウムイオンバッテリーはなんといっても寒さに強く安定しているため、冬期でも安心して使うことができますのでおすすめです。

ネットショップはこちらからどうぞ!!

ソト「フージョン トレック」新作入荷!

マイクロレギュレーターストーブの新作

SOTO「FUSION Trek」¥9,000
あの超人気CB缶対応「FUSION」のOD缶対応モデルとなります。
ただ対応缶の違いだけではありません。

パッケージサイズからもわかるように、軽量コンパクトになってます。
また、より厳しい環境で使用するにあたって再デザインされています。

ゴトク&脚も4から3となります。

展開時はフュージョンとゴトク径がそこまで変わらないのですが、収納時はもフュージョンより大分コンパクトになる設計となります。

厳密に言うと高さだけフュージョントレックの方が1cm高くなります。

燃料ホースも長くなり、細くしなやかになります。

ヘッド中央を見比べていただくとわかるように、軽量化の為イグナイター(圧電点火装置)は付いていませんのでライター等を一緒に持ち運んで点火してください。
イグナイターは環境によっては作動しないこともあり、イグナイター付きのモデルでも必ず石擦りライターは必ず山に持っていくので、理にかなっている軽量化です。

比較できるように両モデルのスペックを記載しておきます。
****************
■「フュージョントレック(OD)
重量/182g
外形寸法/
使用時430×140×100mm、収納時110×60×100mm
ゴトク径/160mm
発熱量/2,800kcal/h
使用時間/250缶で約1.5時間
■「フュージョン(CB)」
重量/250g
外形寸法/
使用時350×120×90mm、収納時150×75×90mm
ゴトク径/165mm
発熱量/2,200kcal/h
使用時間/約1.5時間
****************

上記のように軽量コンパクトだけが売りではありません。
設置や撤収もしやすくなっています。
「フュージョン」は展開時に脚を1個づつ開き、畳む時は1個づつロックを外して脚を折りたたみました。
「フュージョントレック」は脚が連動していますので、両端の脚を持って操作していただければ同時に開き、同時畳めます。簡単で早いです。
また、開いたときの軽くロックが掛かる感じも最高です。

フュージョントレックには収納ポーチがつきます。
コッフェルを傷つけなくてすみますね。

SOTOは毎回精巧で見てるだけも萌えます。

経済的なCB缶(カセットガス)を使用するフュージョンは変わらず超魅力的ですが、
フュージョントレックは圧力が高いOD缶タイプですので、寒さがきびしく標高が高い山岳環境でも安定して使用でき、さらにより軽量コンパクとなればこちらも欲しくなるのは必然です。

低重心で安定する分離型、いいモデル揃いすぎです。

ネットショップはこちらからどうぞ!

ロックエンパイアー「4B スライト(サイズXXS)」新サイズ入荷!

4バックルタイプの新サイズXXS。

極小サイズが入荷してきました。
500のガス缶と比べてみるといかに絞れるかわかりますね。

ギアラックの数を減らさずにギアラックを一回り小ぶりにすることで、
(左がXXS、右がXS-Mサイズ)

このスペックでこのサイズが可能となりました。
このサイズ&仕様は国内代理店の担当社が日本のユーザー様の為に企画し、本国に掛け合って完成した汗と涙の結晶です。
企画段階で当店からの要望もお伝えさせていただきましたが、見事に集約された完成品で上がってきて感動です
キッズサイズでは解決しない、小さいけど大人サイズのハーネス。
詳しくは過去記事をご覧ください。

4バックルタイプなので、対応ウエスト長が広いのと同時に確実にセンターで荷重が掛かり安定感の高いハーネスです


ROCK EMPIRE「4B SLIGHT」¥12,000+税
サイズ/XXS
・ウエスト・・55-72cm
・レッグ・・・46-60cm
重量/304g(実測)
※サイズ展開はXXS、XS-M、M-XLの3サイズから選べます。

重量も304gで軽く、収納時もコンパクトになります。
4バックルでこのスペックはいいですね。

アイスクリッパースロットも2個付いています。

各調整等もしやすいです。

4バックルタイプですので、ダイアパーハーネスのようにクランポンやスキーをはいたままでも着脱可能です。
ただ、この装着方法はねじれて装着してしまったり、バックルからスムースにテープが取り外しできなかったりと少しだけ慣れが必要ですのできちんと練習をして確実な装着を覚えてからにしてください。

ちなみにXXSは新ロゴとなります。

ネットショップはこちらからどうぞ!

ブラックダイヤモンド「ベイパーロックSG」新色

ベイパーロックスクリューゲートの新色が入荷してきました。
Black Diamond「Vapor Lock Screwgate」¥1,500+税
重量/52g

9.4mmロープまでならミュンターヒッチが可能な軽量コンパクトなHMSカラビナ。
今回の新色はつや消し感のある仕上がりです。
左が新右が旧

実際にはスクリューの形状も変わってきていますので、
そういうところにこだわる人は要チェックです。

ネットショップはこちらからどうぞ!