使用感ありますが、まだイケます。DARK MACHINE(ダークマシーン)のICE VARIO(アイス ヴァリオ)から。
完成。
で、次はクランポンの入替え。
ロック剤充填して、
組み上がり。
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
女性2名様分の作業。先ずはZ社、ICE TECH(アイステック)のヒールブロック組込みから。
付属品で事足りますが、ネジの入れ替えが必要です。
フロントブロックのネジをリアブロックに移動します。
で、フロントの長いネジをヒールブロック用にして組込めば完成。
次はBLADE RUNNER(ブレードランナー)のフロントベールを狭く化。
コレでは絶対入りませんので、
このぐらいまでスリム化。
そーすれば、好きな穴に入れ放題!。
トゥーベールも付けて安定感増し。
ナローベールなので、穴に入ればガッチリ決まりますから、クリアランス高すぎると外す時に困るので、ご注意下さい。
PUR’ICE(ピュアアイス)の方4枚。
発注通り、微妙に厚みを変えております。
ICE(アイス)の方2枚。
ヘビーユーザーさんの場合、一山作業です。
先ずはPUR’ICE(ピュアアイス)修正。
ポリッシュはサービス。
で、今シーズンの新調ICE(アイス)をこなして、
クランポン2台。
G10フルポイント。
LYNX(リンクス)もフルポイント。
完成。
全部終わって本日終了。
LYNX(リンクス)フロントポイントのメンテとセンターバーの切断。
小さいサイズの靴ですと、ヒールブロックからセンターバーが飛び出してしまうので、邪魔なんですよねぇ。
先端十分残っているので上から攻める。
で、下を少々。
▲出して完成。
で、X-DREAMの先端修正。
比較的良い方から。
で、先端もげてる方。
で、他にもシャフトのガタつきのご相談も受けましたが、シーズン直前にイタリアに送っても間に合わないので一旦保留ですね。
また、1人で作業してますから、シーズン入って混雑してくるとどーしても時間は掛ります。
「この週末に使いたい!」なんて言われても、無理なものは無理なので、メンテ・チューンドのご依頼はお早めに。
3名様分完成。
新品ICE(アイス)。
新品ICE VARIO(アイスバリオ)。
で、コチラはなめかけのネジ外しも。
逝く寸前で諦めて正解!。まだ完全なめていないので、インパクトで外してみましょう。
成功!。因みに、完全になめてしまうとネジ切りするしかありません。工賃他ドリルの替刃費用もかかるので、どーしてもお高くつきます。
ネジなのでそれなりの手順を踏めば緩むハズなんで、破壊してしまう前ならどーにかなるかも、ワンチャンありです。まぁ、これだけ変形したら新しいネジ入れるべきですが・・・。
で、X-DREAM(X-ドリーム)のMIXTE PICK(ミクステピック)も完成。
また一山貯まりました。
今回はコレから。曲がりと先端修正。
こーゆー場合、先ずは真っ直ぐにする努力から。
で、修正して完成。
で、抜歯済SOULピックのメンテ。
完成。
メーカーさんイベント用アックスのメンテ。程々にバキバキにしておきますのので、試乗したい方は赤岳鉱泉さんでお試し下さい。
KONG社 SOULさん、状態はすこぶる良好。
皆さん、大事にお使いのよーで。
ほとんど手を加えずに終了。今シーズンもご活躍下さい。
C社ピックは新品をチューンド。よく刺さると思います。
基本、ピッケルやアイゼンは尖っていて危ない道具ですから、お取り扱いにはご注意下さい。
細く化します。
こんな感じに。
で、コチラも。
こんな感じ。
修正から。
こんな感じに。
新品、メンテ、修正。