オスプレー「P30、P46、P65」 あの名品復活!

諸事情で長年日本の市場から姿を消していましたが、商品名や多少デザインを変えてついに日本で復活です!

オスプレーのストレートジャケットコンプレッションシステムは使ったことがある人は分かる、すごく便利な機能を搭載したトラベルダッフルバッグ。
荷物の大きさや形に関係なく、稼働する両サイドクッションが扉が重なり合うように包み込みながら、中でスペースができて中身が暴れないようにコンプレッション機能も同時に行う機能。

底部などにもクッションが入っていて全周を衝撃から守ってくれます。
クッション材(芯材)を抜ける箇所もあります。

そしてこのモデルのもう一つのポイントは背負い心地の良さです。
背負いたい時に背面から、

ショルダーベルトとウエストベルトを取り出し、
ショルダーベルト上部を本体とバックルでパッチン。(この構造がロードリフターとなり、荷物を背中側に引き寄せてくれます。)
ショルダーベルト下部とウエストベルト根元バックルでパッチン。
これだけで非常にクオリティの高いバックパックに変身です。

また、荷物が軽い時や腰ベルトが必要無い時、ウエストベルトの一部を格納したままスッキリと背負うとこもできます。

当時は90Lクラスが出ていて、外寸は大きいものの大げさに言えば約20~90Lを自在にパッキングできる優れものでした。
そんな当時のモデルと比べると気室が増えてきました。

複数ありますので前面側から見ていきます。
・前面

・前面から2つ目
ここは小物整理が細かくできるようになっています。

・メインとサイド×2つ
メイン気室はコンプレッションストラップが2本付きます。
サイドのポケットはメッシュ生地タイプと通常生地タイプの2つ。
メインジッパーは鍵を付ければロックができるタイプとなります。
※コンプレッションストラップは30Lモデルにはありません。

・トップ

・背面×2
パッド有りのPCスリーブと小物入れがあります。
メインジッパー同様にPCスリーブも鍵を付ければロックができるタイプとなります。

・下部
シューズや汚れた物などを分けて収納することができます。
※65Lモデルのみ

細かい仕分けポケットも入れれば11~12個?
すごい数です。

細かい点ですが、30Lモデルはバックルサイズが小さくなりそれに併せてテープ幅も細いものになります。

隠しポケットにショルダーストラップ用のループが収納されています。
ショルダーストラップは別売りとなります。

OSPREY「P30」
¥15,000+税
容量/30L
重量/1,280g
外寸/50×32×20cm

OSPREY「P46」¥18,000+税
容量/46L
重量/1,480g
外寸/55×36×23cm

OSPREY「P65」¥20,000+税
容量/65L
重量/1,750g
外寸/62×38×25cm

ブルーアイス「アキラ アッズ&ハンマー」入荷

ブルーアイスの新作が入荷しました。

BLUE ICE「AKILA ADZE」¥18,800+税
シャフト長/49cm
重量/330g
付属品/スライディングポンメル、ピックアッズプロテクター、スパイクプロテクター

BLUE ICE「AKILA MAMMER」¥18,800+税
シャフト長/49scm
重量/345g
付属品/スライディングポンメル、ピックプロテクター、スパイクプロテクター

ヘッドはクロムモリブデン鋼素材でピック角度が強め。攻めのピッケルとなります。
ブルーアイスの人気モデルと比べても角度が強いのがわかります。
左からブルーバードハミングバード、アキラ

ハンマーはシャフト角度が強くても打ちやすい角度と打面となります。

スパイクはステンレススティールとなります。

ポンメルもシャフト下部のストッパーで抜け落ちません。

グリップ部分は滑り止め加工が施されています。

石突き付きの49cmで330~345g。
いいスペックですね。

ネットショップはこちらからどうぞ!

パタゴニア「W’sクラシック・レトロX・ジャケット」20FW入荷!

M‘sモデルベストに続き、W’sモデルも入荷してきました。
patagonia「W’s Classic Retro-X Jacket」¥27,000+税
カラー/Natural w/purple(NPU)
重量/615g
サイズ/XS、S
フィット/レギュラーフィット

カラー配色はこんな感じです。

裏地は紫になります。

機能面の詳細はこちらからご参照くださいませ。

ネットショップはこちらからどうぞ!

エスビット「1100ml クックセット」入荷

メスティンや固形燃料好きなユーザー様は要チェックな品薄商品です。

近年人気のメスティンポケットストーブの合わせ技。

そんな本体(ポット)とゴトクの2つがシンデレラフィットしたような商品となります。
容量は「メスティン750ml」と「ラージメスティン1,350ml」の中間的サイズ。

Esbit「KOCHSET 1,100ml」¥7,400+税
容量/1,100ml
サイズ/高さ72×幅147×長さ187mm
重量/390g
燃焼時間/約12分(固形燃料ミリタリー(14g))
付属品/専用メッシュケース

ハンドルは畳んだ状態と広げた状態でロックが効いてくるのがいいですね。

畳まれてロックされたハンドルは付け根を押しながら上げてあげると展開します。

目盛り付きで300、500、700mlに印が入っています。

ゴトクには足が付いています。
風防を兼ねたゴトクは正面から燃料が入れられます。

もちろん固形燃料用専用ゴトクなしの鍋単体での通常コンロ仕様もOKです。

蓋にはフックが付いていて、邪魔にならないように本体にかけられます。

専用ケースはこんな感じです。

お米を炊く手順は↓
1、ポットに研いだお米と分量の水を入れて30分浸す。
米1合(約150g)水200ml、米2合(約300g)水400ml

2、エスビットの固形燃料ミリタリー(14g)1個に着火して火が消えるまで蓋を開けずに(約12分)待ち、炊飯後10分蒸らす。
※水温や気温、嗜好に応じて水の量、火加減を調節する必要があります。

ちなみに900mlの水を湧かしたりするのには固形燃料ミリタリー(14g)が2タブレット必要になります。

ネットショップはこちらからどうぞ!
固形燃料は別売りとなりますので、燃料はこちらからどうぞ!

カシン「ロケット アイススクリュー」新作入荷!

今年新発売の注目アイススクリュー!
しかし、今期の在庫は極薄になります。

CASSIN「Rocket」
【13cm】¥9,200+税
重量/116g
【16cm】¥9,600+税
重量/130g
【19cm】¥9,600+税
重量/142g

CASSIN「Rocket XS」
【9cm】¥9,200+税
重量/94g
※XSはアイスアンカーとしてEN568に適合していません。

素材/
・スクリュー/クロモリスチール
・ハンガー/ニッケルスチール
・クランプ/カーボンスチール

それではカシンの特徴です!
1、円錐形スレッド
刃先からハンガーにむけて、径を細くしています。
B社のスクリュー同様に、食いついた後の回転に抵抗が少なくスムーズです。

2、氷への支持が向上するネジ山の向き
左がカシン、右がB社になりますが、ネジ山の傾きが逆方向になります。

これにより、G社と同様に保持力が高くなるようです。

ちなみにP社はどちらにも傾いていません。
左がカシン、右がP社。

3、よさそうな刃

食いつきに定評のあるP社に似た形状。
印の部分が各社と違うところでもあります。峰が山になって面が切り替わっています。
初めのグリ、グリの反時計回り時に効果がありそうな。
パッケージにパテントの記載がありますが、ここですか?本国に問い合わせ中です。

4、スチール系では最軽量
ハンガー部分はコンパクにできていて、ラッキングはコンパクトに、氷整地はより少ない労力で行えそうです。

ただ、開いた時にノブと氷面が水平にならないのが少しだけ気になります。

写真左からカシン、P社、B社

そして今回お借りしましたサンプルは刃形状が商品の刃形状と若干違う気がしますので、
サンプルでの冷凍庫氷実験は行っていません。
もちろん商品は在庫極薄ですので商品でのテストもできません。
買った人試してください。

左商品、右サンプル

前述、山位置や面の角度に差があります。

商品での結果がどうなるかは現場のみぞ知るです。
とはいいつつ、「各社のいいところ+α?」を纏め上げたスクリュー。
どのような使い心地になるか楽しみです。

ネットショップはこちらからどうぞ!

ティートンブロス「PWGシリーズ」20FW分入荷と新素材「ウールハイロフト」商品

今回はMOBシリーズが登場する前から存在していた、ウールと化繊のハイブリッド素材「ポーラテックのパワーグリッド」使用したベースレイヤーの再入荷情報です。
ドライ感が保たれるMOBと比べるとなると、
一番暖かいと感じるベースレイヤー。

「クルーネック」「ハーフジップ」「バラクラバ」が若干数入荷です。
Teton Bros.「Power Wool Grid L/S」¥15,000+税
カラー/Gunmetal
重量/225g

Teton Bros.「Power Wool Grid 1/2Zip」¥17,000+税
カラー/Gunmetal
重量/255g

Teton Bros.「Ponytail Balaclava」¥4,200+税
カラー/Blue
重量/55g

今期の入荷はM’sモデルのカラーガンメタルとポニーテールバラクラバのブルーのみとなります。
「W’sモデル」や「カラーブルーモデル」は残っている分だけとなります。
PWG好きな方はお急ぎください。

表は目が詰まった化繊となりますので風と摩耗に関してはMOBより強いです。
肌面の凸はウール素材となります。

続きまして、
今季ポーラテック社の新素材をいち早く採用したミッドレイヤーの新作!!
Teton Bros.「Wool Air Hoody」 ¥23,000+税
カラー/Gray
重量/415g

素材は「Polartec Wool Highloft」
ウール52%
ポリエステル40%
ナイロン8%

ウールのハイロフトということで、カサの割にとても軽いです。
さすが動物系素材。素材から感じる暖かみはかなりありますね。
サムホールや袖口も伸縮性があり冷気の侵入を防いでくれていい感じです。

バサッと被れるフードやハンドポケットは暖かいです。

タグの取扱注意事項にも記載がありように毛抜けが多いので、何度か洗ったり、同色系とあわせたりで対処してみてください。私の場合は洗面所に水を張って手押し洗い3回目で抜けがだいぶ少なくなりました。
チンガードやジッパーフラップは用意させていなので、山というよりは普段着で活躍中です。
ネットショップはこちらからどうぞ!

ディナフィット「ラディカル ヘルメット」入荷!!

お待たせいたしました!
先日のバイザー記事で登場のヘルメットが入荷してきました!!

DYNAFIT「Radical Helmet」¥20,000+税
重量/230g
サイズ/56-62cm
カラー/(写真左から)
・Black(0910)
・Methyl Blue(8940)
・Lime Punch(5790)

後ろ


マットな仕上げでかっこいいです!!

スペックはこの頃あの頃と変わりませんが改めて紹介させていただきます。
230gと軽量な上に調整がダイヤルで楽ちん。

バンド位置の高低調整は3段階。

ストラップは、マグネットのスライド式。

取り外しは片手でOK!
付ける時はオス、メスを近づければパチン!
解除は横にずらすだけ。

しかもなんといってもアジア人の頭の形状に合うサイズ!
62cmとありますが形状からか、数字以上にとても大きく感じます。
ありがたいたいです。

ヘルメットのネットショップはこちらからどうぞ。

***********************
バイザーのネットショップはこちらからどうぞ。
※バイザーの取付は別途工賃が発生いたします。
取付をご希望のお客様はお問い合わせください。
※マッチするバイザーの在庫は現在極薄です。
入荷予定などの状況が分かり次第、ここに追記させていただきます。
***********************

新GORE-TEX PRO キャンペーン中!

当店はGORE-TEXの素材や特性のテストを受け合格しましたので、
新ゴアテックスプロの「PARTNER SHOP」となりました。

そして10/23(金)~パートナーショップで対象商品をご購入されたお客様へのオリジナルグッズプレゼントが始まっています。

GORE-TEX生地の「オリジナルギアバッグ」と

バッグの中に極限がテーマの「書籍が1冊」入っています。(本の中身は袋を開けないと分からない仕様となります。)
単行本が余裕で入るサイズでマチもあります。

以前に紹介していただきましたアークテリクスの「アルファAR ジャケット」はキャンペーン対象商品となります。
※商品や生地の詳細は過去記事からご参照ください。

ネットショップからのご注文もキャンペーン対象となります。
新「アルファARジャケット」のネットショップはこちらからどうぞ!

パタゴニア「ダス パーカ」20FW(Ver.エアロゲル)

先日のDASライトの時に触れた、注目の新DAS!!

Dead Air Space(断熱空気層)
通称DAS
より商品名に近づいた今期新作。

それでは一番の特徴をみていきます。
プリマロフトゴールド インサレーション エコに地球上もっとも性能がいいと言われている断熱材「エアロゲル」を加工したCross Core technologyを採用

エアロゲル実感動画

板状のエアロゲルの上に置いた葉っぱが燃えなかったり、粉末状をまとった水滴では蒸発しなかったりと・・・。びっくりしますよね。
エアロゲルに関連する他の動画も見てみると、
1931年にアメリカの研究者が発明して、NASAがスペースシャトルの断熱材として実用化。しかし特別な装置を使い高コストな素材の為一般的には普及しなかった。
その後、低コストな製造方法が確立されて色々なものに応用ができるようになったそうです。様々な研究開発、ありがたいことですね。

それでは、商品の詳細に移ります。
patagonia「M’s DAS Parka」 ¥53,000+税
重量/556g
インサレーション/Primaloft Gold Insulation Eco Cross Core technology(133g+強化部40g)
シェル/10d パーテックス クァンタム プロ(ポリウレタンドライコーティング&DWR)
裏地/10d パーテックス クアンタム

patagonia「W’s DAS Parka」 ¥53,000+税
重量/522g
インサレーション/Primaloft Gold Insulation Eco Cross Core technology(133g+強化部40g)
シェル/10d パーテックス クァンタム プロ(ポリウレタンドライコーティング&DWR)
裏地/10d パーテックス クアンタム

フードはヘルメット対応で後頭部調整あり。
収納は付属のスタッフバッグに。

サイズ感は袖や着丈が前のDASより長くなっているように感じます。
特徴的なサムホール構造。

袖をひっくり返すと構造がよくわかります。

チンガードやジッパーフラップはもちろん付いています。
フードの縁にはDASライト同様にゴムが入っています。

ハンドポケットは手を入れたまま裾調整ができます。
もちろんメインファスナーはビレイ対応の2WAYファスナーです。

裏側はグローブ等を入れられる大きなポケットが2つ。
下部は素材を変えて水気を逃がすようになっています。

ちなみに2016年でダスパーカは生産終了となっていましたが、今季復活です。
しかもM’sのMサイズで669gあったのもが、556gと約17%も軽くなっています。
軽くなった分、エアロゲルのテクノロジーで断熱性を高めて保温力を上げていますので最強保温クラスのビレイパーカとして、変わりはありません。
これは今年の冬、楽しみなインサレーションです。

エアロゲル。
綿量の軽減で軽量化が考えられる寝袋や、
寒さを感じやすいグローブ、靴のインサレーションでの展開が楽しみですね。

ネットショップはこちらからどうぞ!

「ショーウィンドー Ver.FALL/WINTER 2020」ARC’TERYX

新店舗へ引っ越して約9ヶ月たちました。
まだコロナ禍ではありますが、たくさんの新しいお客様にもご来店いただき嬉しい限りです。

そんな中、冬のシーズンに入りまして当店も衣替えとなります。
SSシーズンはkarrimor様のご協力をいただきショーウィンドー&ポップアップをやらさせていただきました。

そして今回の、
FWシーズンはARC’TERYX様のご協力のもと、ショーウィンドー&ポップアップが完成いたしました!


大きなモニターでアークテリクスの動画を流し、隣のマネキンはスーツを着てアークテリクスのハーネスを着用しています。
オフィス街でもある四谷の一等地に店舗がありますので「山とビジネスアーバン」の2つをミックスさせていただきました。

商品もエブリデイとクライミングのセレクトとなります。

商品詳細はまた後日にして、ざっくりとどんなライナップかご紹介します。
【ビジネスアーバンはエブリデイ(24)カテゴリーの商品を!】
コートやジャケットはGORE-TEXやダウンと化繊のハイブリッド素材等の商品。

セーターやカーディガン。

ビジネスで使えるバックパックも多数。


【山コーナーはもちろんクライミング(アッセント)カテゴリーの商品をメインに!】

ハードシェルは新GORE-TEX PRO採用モデル
アクティブインサレーションは今年新しくなったアトムLTや耐摩耗性に優れたプロトンLT、プロトンFLを。

ザックはALPHA ARシリーズ!
毎シーズン人気なニット帽もあります。

アークテリクスの商品はクオリティーが高い商品構成で、素材や機能はもちろんですが、「着用した時の見た目」が惚れ惚れなんです。
その見た目は分析されたカッティングからなる「シルエット」やカラーデザイナーが考え抜いた「色使い」からなんでしょうね。

気になるそれぞれの商品はまた後日に紹介させていただきます!!

ご来店をお待ちしております。
ネットショップ「アークテリクス特集」はこちらどうぞ!