グラナイトギア「エアキャリアー」超人気コヨーテとブラックが再入荷!

昨年発売された新カラーの「コヨーテ」が人気爆発で、その後は「ブラック」も姿を消して売り切れ状態が続いておりましたが、再入荷です!
※詳細は過去記事をご参照くださいませ。

GRANITE GEAR「AIRCARRIER」¥3,700+税
容量/20L
実測重量/71g
素材/30Dシルナイロンコーデュラ

入り口にファスナーが付いていて、エコバッグ以外にも様々な場面で活躍してくれます。
中に(芯)テープが入った長目のハンドルは肩にも掛けられて快適です。

ファスナーレスで手提げタイプの「グロッセリーバッグ系」も入荷してきていますので、
次回紹介させていただきます。

エアキャリアーのネットショップはこちらからどうぞ!

スターリングロープ「ホローブロック2」ブラック&ブラウン再入荷

大人気商品の再入荷です。

現在、ブラックモデルとブラウンモデルが展開されていますが、
同シリーズ内で比較すると、
ブラックモデルはより耐候性(紫外線に強い)が高く。
ブラウンモデルはより耐摩耗性が高くなります。
※商品詳細は過去記事をご参照くださいませ。

サイズ&カラーによっては在庫が少ないのでお早めにどうぞ!

ネットショップは下記リンクからどうぞ!
ブラックモデル
STERLING「Hollow Block2(ブラック)」48.2cm cm(19インチ) ¥2,300+税
STERLING「Hollow Block2(ブラック)」34.2cm cm(13.5インチ)¥2,200+税

ブラウンモデル
STERLING「Hollow Block2(ブラウン)」48.2cm cm(19インチ) ¥2,200+税
STERLING「Hollow Block2(ブラウン)」34.2cm cm(13.5インチ)¥2,100+税

 

アークテリクス「プロトンFL (W’s&M’s)」待望の再入荷!!

軽くて暖かい、TEIJINの素材「オクタ®」
Octa®は中空+8本足形状のおかげで、
同径ポリエステル繊維と比べると重量1/2、しかも空気層をつくりやすい構造で暖かい。
ここ最近、オクタ虜なっているかたは多いのではないでしょうか?
octa素材の詳細については過去記事をご参照ください。

そんなオクタを使用したソフトシェルやミッドレイヤーとして通年使える人気商品が再入荷です!
21SSでは「プロトンFL」が展開されないので、非常に貴重な再入荷となります。

まずはW’s。
ARC’TERYX「W’s PROTON FL HOODY」¥25,000+税
重量/275g
カラーはPortalとCobalt Moonが再入荷。

Portalは若葉ぽい、明るめの黄緑と表現すればいいでしょうか。

素敵な発色です。

Cobalt Moonも人気です。

続いてM’sです。
若干ですが再入荷がありました。
ARC’TERYX「M’s PROTON FL HOODY」¥27,000+税
重量/340g
カラーはCobalt Moonのみ再入荷です。

プロトンFLの詳細については過去記事をご参照ください。

ネットショップはこちらからどうぞ!

エクストリミティズ「サーミック タッチ グローブ」新作入荷

プリマロストとメリノウールの混紡手袋がモデルチェンジとなります。

化繊素材が超微細マイクロファイバーのプリマロフトでなくなったので耐久性は上がったようですが、肌触りが少し硬くなった気がします。
もちろん手にはめてじっくりと比べないとわからないほど差は僅かです。
カットも若干変わってきて、新モデルの方が少しだけタイトになってきています。
ワンサイズ展開だったので、今まで少し大きいかな?と思っていた人にはいいかもしれません。
そして、もともとコストパフォーマンスに優れていたインナーグローブしたが、より値段が下がりました。

extremities「THERMIC TOUCH GLOVE」¥1,800+税
重量/54%
素材/メリノウール47%、ポリエステル50%、コンダクティブ3%

プリマロフトモデルもまだ在庫はあります。
■extremities「PRIMALOFT TOUCH GLOVE」¥1,900+税
重量/47%
素材/メリノウール50%、ポリエステル50%

タッチスクリーン対応でいい厚みのインナーグローブです。
サイズが合う方はぜひ!

モンベル「クイックサスペンダー(4ポイント)」

カバーパンツ(オーバーパンツ)の「2WAYジッパーでサイドフルーオープン仕様」なパンツに大活躍なアイテムをご紹介します。

詳細に移る前にちょっとだけサスペンダー事情を。
サスペンダーは「ずり下がり」や「ウエスト周りの締め付けを無くしてくれる」カバーパンツにあると便利な機能。
もちろん、ハーネス着用時邪魔になっり、パッと履きたいときに手数が増えてしまいサスペンダーがいらないという人もいますが、取り外し可能なモデルも出ていますのでそこはユーザー様自身で設定していただければOKです。

しかし、仕様やデザインがいいサイドフルオープンモデルにもサスペンダーが付いていない商品があります。
そんな商品がサスペンダー付きモデルだったらなと思うときはこの商品。
モンベル「クイックサスペンダー」¥2,700+税
重量/77g
カラー/ブラック

4ポイントと3ポイントがでていて、サイドフルオープンモデルには4ポイントがオススメです。
フルオープンのパンツの前側パネル4箇所にサスペンダーを取り付けます。

パンツの上部両側のサイドファスナーを下げるだけで、おしり部分の生地がペロンと下に落ちるので、用足しの時に便利なんです。


これがドロップシートサスペンダーシステム。通称DSSシステム。
もちろんその時もサスペンダー機能は維持されていますので、シェルパンツが下に落ちなくて快適です。(3ポイントは後ろ側を外した際にパンツが下に落ちてしまい、またサスペンダーを取り付ける時にも背中側を取り付ける事になるのでちょっと面倒)。

これは希ですが、ハーネスを脱がなくても用足しができます。
ハーネスも後部のゴムバンドが簡単に取り外せるものだと、尚更相性がよくなってきます。

ちなみにく風雪が強くなってきたりしてカバーパンツを履くときは、
靴やアイゼンを履いたままカバーパンツのサイドジッパーを完全に開いたら、
万歳をしてサスペンダーに手をくぐらせて被ればサイドジッパーを閉めるだけです。

パンツへのクリップは簡単かつ滑りにくい仕様。

角度を90°変えるだけで開閉します。

ゴムテープの長さ調整も同じ容量で角度を変えるだけ。

最新モデルは背中のパーツも柔らいパーツになり、背中に干渉しにくく調整しやすい仕様です。

スポルティバ「ジーンズチョークバッグ」再入荷

人気チョークバッグが再入荷です。

LA SPORTIVA「JEANS CHALK BAG」¥3,000+税

開口部は非常に滑らかな仕様で使いやすです。

もちろんフニフニと

ブラシホルダー付きです。

そしてスポルティバのベルトは末端がぶらぶらして邪魔にならない仕様なのでここもポイントが高いです。

斜めに配置されたポケットがかわいいですね。

ネットショップはこちらからどうぞ!

BI「ソロリーシュ」

人気で早々に完売してしまいましたが、貴重なブログネタなので来年入荷時の予習としてご覧ください。

超軽量&コンパクなシングルリーシュ。

テープも細くしなやかな為、装着時は、

手への干渉は少ないです。

仕様もあの人気シングルリーシュと同じでテープゴムなので、ヒモが邪魔にならず使いやすいです。違いはねじれ防止のローター有無と各パーツ類の軽量コンパクト性となります。

スピッツのカラビナホールに付けて使う場合がある場合は、
パッケージ裏面に記載があるように、

ハーネスのビレイループにタイオフして、カラビナ側をヘッドやスピッツのカラビナホールにクリップして使ってください。

BLUE ICE「SOLO LEASH」¥3,900+税
重量/28g
強度/2kN
長さ/80~135cm

冒頭にも書きましたが、次回入荷予定は次の冬シーズンとなります。

新ジェットボイル「スタッシュ」発売前詳細②

昨日はスタッシュの軽量コンパクト性とバーナーヘッド周りをみていきました。
本日はクッカーとスタッキング関連の詳細です。

素早い沸騰かつ燃料消費を抑えてくれる、フラックスリング付きの高効率クッカー。
容量目盛りも刻印されています。

ハンドルは握りやすいシリコン&ロック付きとなり、

ハンドル収納時は蓋のロック機能にもなります。
この写真で昨日のライター収納箇所がわかるかと思いますのでこの流れでスタッキングに移ります。

下記写真の全てとミニライターがクッカー内に収納可能です。
※100gのガスカートリッジは付属しませんが、同サイズの小物入れ缶が付属しています。(写真は100gガスカートリッジ)

収納の方法は、バーナースタッフバッグとクッカー側面に記載がありますので分かり安いです。

①スタビライザーとケースに入れたバーナーヘッドをクッカーに入れます。
②ミニライターをカートリッジ底面に入れて、クッカーの蓋にパッチとはめ込みます。
③後は蓋をして、ハンドルを折りたたむだけ。

最後に軽量コンパクに目がいきがちですが、スタッシュの外せないポイントです。
・低重心
ジェットボイルの中でもより低重心で安心感高いです。
調理しやすい広口径も魅力です。

・ハンドル形状
マイクロモ等のコージーと一体型のハンドルに慣れたしまったせいか、このハンドルは握りやすく注ぎやすいです。

・低出力をカバーする大フラックスリング
1,134kcal/hと出力は低めですが、

500mlを2分30秒で沸かすパワーは、
シリーズ最大クラス径のフラックスリングにあります。
また、2分30秒の早さに関わらず低出力の分、燃料持ちもよくなります。

パッキングウェイト比で大きな数字をおさめるガスカートリッジ。高効率で燃料を極力抑えつつ、軽量コンパクな本体。
軽さとコンパクを求める方にはとてもありがたい商品ですね。

JETBOIL「STASH」¥17,500+税
2021年3月1日(月)全世界同時発売!!
↑日本は2/27(土)発売に変更となりました。(2/10時点)

御予約はこちらのお問い合わせフォームから
お名前などの必要事項をご入力の上「ジェットボイル御予約希望」とお問い合わせ内容欄にご記載ください。入荷次第「ご入力していただきましたご連絡先」へご連絡させていただきます。
※3/6(土)になってもご連絡が取れない場合は、御予約を取り消しさせていただきます。

それでは、発売まで楽しみにおまちくださいませ。

新ジェットボイル「スタッシュ」発売前詳細①

皆様もご存じの「わずかな燃料で素早く沸騰させる」ジェットボイル。
そんなジェットボイルから新しいモデルがまもなく発売されます!

先日の1/28に全世界で同時公開された新ジェットボイル「スタッシュ」をサンプル版で詳しくみていきます。

小さくて軽いが第一印象。

今までのジェットボイル各種と比べるとよくわかりますが、かなり小さくなっています。
背は一番低くなり。

径は調理でも使いやすいように最径小モデルより少し太くなっています。

小さくなっているということは、重量も軽くなっています。
サンプル版の実測重量は、
バーナーヘッド/58g
クッカー&蓋/142g
スタビライザー、バーナーヘッドケース/33g
計/233g

従いまして、
安定性確保のスタビライザーを省き、バーナーヘッドケースも省くと200gとなります!
※バーナーヘッドケースはクッカーを傷めない為にご使用ください。

ちなみに「ジェットパワー100gガスカートリッジ」は194gなので、フル燃料のフルスタッキングでも233+194で427g。
お手元に100gのガスカートリッジがある方は持ってみてください。
だいたいこの位の重さがスタッシュ(バーナーヘッド&クッカー&蓋)の重さです。軽いですよね。
ちなみに、100gカートリッジで約10~12Lのお湯が沸かせますので、
全体重量427gで0.5Lの水が約20~24回沸かせます!

それでは期待のスペックです。
JETBOIL「STASH」¥17,500+税
【出力】1,134kcal/h
【沸騰時間】2分30秒(0.5L)
【容量】0.8L(調理容量0.5L)
【素材】チタン(バナーヘッド)、ステンレス(ヘッド支柱)、アルミニウム(クッカー)、
【付属品】バーナースタッフバッグ、小物入れ缶

まずはヘッドを細かくみていきましょう。
軽量化の為、部位ごとに素材を変えています。

クッカーとの設置するゴトク面はスリップ加工の刻みと、

専用クッカーを使う際に安定性が増す。専用スリットがあります。

3本足ゴトクの展開と収納は一つの足をスライドすると他の足も連動して動きます。

耐風性も持たせた、すり鉢状。
上の写真からも分かるように軽量化の為、イグナイターはありません。
標高が高いところや状況によってイグナイター(圧電点火装置)が作動しないことは多々あるので石擦りのライターを皆さん持っていきますよね。なのでイグナイターはなくてOK。
しかもライターを収納しておくスペースがあるんです。(詳細は明日)

そして、こちらも軽量化の為になりますが、サーモレギュレーターがありません。
低温環境での安定性が落ちたり、とろ火ができないのはちょっと残念ですが、
最軽量コンパクトモデルなのでそこは割り切りましょう。
サーモレギュレーター付きの最軽量コンパクモデルはこちらからどうぞ。

しかしながら、火力の調整幅は意外とあり、風が弱いところでは弱い炎も使えます。
高効率の一体型と比べると、付属ゴトクを変えなくてもシングルバーナーとして様々なクッカーで使える所も汎用性の高いところであります。

3/1に世界同時発売となります。
↑日本は2/27(土)発売に変更となりました。(2/10時点)

次回はクッカー側の詳細とスタッキング方法などをみていきます。

カンプ「コルサナノテク(20FW)」入荷

コルサナノテクがさらに軽くなり新しくなりました。
50cmで246gだった重量が225gへ!

CAMP「CORSA NANOTECH(20FW)」¥19,800+税
サイズ/50cm

各形状も変わってきています。
まずはヘッド形状。

アッズとピックが溶接ではなくアセンブリ製法となりました。

アッズ角度も若干上がり、ヘッド上部を凹ますことで持ちやすくなりました。
※写真左が旧モデル。

ピック先端は変わらず強度を持たせた、サンドヴィックナノフレックス素材。


グリップはザラザラパッチから、凹形状になりました。

石突きの素材はサンヴィックナノフレックスで変わりありませんが、小さなホールが付きました。


参考までに下写真が旧モデル。

ネットショップはこちらからどうぞ!