1314FW展示会最終戦/その1

今週はいよいよ1314FW展示会最終戦です。先ずはモンチュラさんの会場に乗り込み。チャチャッと仕事をこなします。

IMGP0001

と言うのも、最終戦は「ギア物」勢力の結集が激しいので、早々移動しなければ終わらない。そのうえ、「ダブルブーツにMSR Women’s Lightning™ Ascentはイケルか?」というマニアックな疑問の検証しなければいけないので忙しい。先ずは、普通に男性用に装着。

IMGP0002

そんでもって、問題の女性用に装着。

IMGP0005

穴が小さいので、デカい靴ははまってしまう可能性大・・・。

IMGP0009

IMGP0010

う~ん、普通のシングルブーツなら細くて軽い女性用もイケルでしょーが、デカイダブルブーツになると流石に難しい。実験成功ですが、期待した結果が出せない事は非常に残念。まぁ、マッチングなんてものは、こーゆー地道な実験によって探り出すしかないのです。

とりあえず、今日の課題はクリアーしたので本日は終了。明日もギア系メーカーさんの新製品ご紹介して参りますので、お楽しみに!。

分かる人には分かる(ぎあくえ)

やっと来ましたヨ。本人に告知されぬまま、「委託研究員」認定されてしまったK研究員からの依頼品。「落としても困る・落とされても困る」のでどーにかするための道具。それもB社スクリューの「Speedy化」という、ピンポイント商材。僕、存在すら知りませんでした・・・。流石、「研究員認定者」は違う!。

IMGP0001

とりあえず、ダックスさんにサンプル品と一緒に20本程取り寄せて頂きました。10本はK研究員の分ですが、残り10本は僕の分です。サイズ設定は12cm・17cm・22cmですが、ピンポイントで17cm(予価@3,780)です。分かる人には分かる、大切な貴方の弾回収が確実に行われる逸品です。職業ユーザーの皆様にも是非おすすめ!。ロープにクリップしたままクライアントは確実回収です。新しもの好きな成ケンちゃんあたり買わねぇ~かな?。ぷるぷる回収よサラバ!、ご連絡お待ちしております!。

IMGP0002

美しき形状(ぎあくえ)

IMGP0007

こちらトライバルな姿が格好いいCASSIN社 X-DREAM(Xドリーム@27,300)のピック。上は肉抜きされたRACE、下はノーマル付属のMIXEDでございます。前者108g、後者120gですが、センター付近の肉抜きなのでこの程度の重さでは実感度は低い。ただ「アイスとドライ」を使い分けたいので、同じ物も何だし、違う物にしてみただけ。

IMGP0008

両方ともTですが、RACEはネジ穴周辺・下と背がチョットダイエットされ、ピックトップがフッキングし易いよう少しキュってなっていて、下のギザギザが立派に付けられています。

IMGP0010

こちらはシンメトリーが美しいGRIVEL社MASTER ALLOY(マスターアロイ@49,350)。ハートマークで愛を感じます。位置づけは「フォースアロイ スモール」だそーです。

IMGP0009

美しき形状のこ奴等が「役に立つ」時は、大体自分が「役に立たない」ぐらいコテンパンにされますが、曲がった棒よりやはりハンドル、床の間に飾るも良し、ぶる下がりまくるも良し、使い方は様々です。お好きな方は手に取ってみてください、誘惑に負けます(笑)。

普通のから激しいのまで色々。ネットショップはここクリック!。

お~、凄えぇ!(ぎあくえ)

これは何でしょう??。

IMGP0001

000063

確信犯からの難題トスですが、一気に解決出来る優れものを見つけたゾ!。ちびっ子パウダー娘には「浮き輪&ワンピ」を提案予定でしたが、こちらの商品をご紹介しましょう!、(有)フルマークスさんお取り扱いHOUDINIのFusion Power Bib(フュージョンパウダービブ)です。

IMGP0002

中世貴族女子が使うよーな怪しげな着衣ですが、内蔵の黒いパーツをベルトループに通せば、パンツがビブに早変わり!。お~、凄えぇ!!。でも、ベルトループが無いパンツや、チェストの長さが欧米向きなことが不安要素でアリます。

IMGP0003

とりあえず、代官山のストアーに行けば実物が見られるそーなので、行ってみれば?。で、何か違うなら、腹巻きでも改造して作ればイイ!。 頑張れ!、ちびっ子パウダー娘。

かえ時ですから(ぎあくえ)

IMGP0008

こちら石ゴンのREVERSO 3(ルベルソ参)。相変わらず、驚愕の使用感・・・。テッカテカのピッカピカ、ご丁寧にロープをホールドするために?溝まで掘ってある。

IMGP0010

IMGP0013

「外皮痛んだダブルロープでビレイされていたら・・・」なんて想像したくもない、「元取った?」などと聞くのも馬鹿馬鹿しいぐらい取れまくり、だから丸い角が取れまくりのこすれまくり。“かえ時ですよね?”って、あんた、この「替え時」逃したら、人生の「変え時」来ちゃいますから。そんな訳で、毎度あり!。今度は肉抜きされた4番なので、寿命1年か!?、これまたご馳走様。

久し振りだよね(ぎあくえ)

お兄さんがもっとズッとお兄さんだった時代には数社から出ていたGTXソックス、暫く絶滅中でしたがこの冬モンベルさんより復活です。

IMGP0007

こちら、GORE-TEX®オールラウンドソックス(@6,500)です。ジェットボイル・ギアラック・グローブ・カムと、個人的にはイイ仕事しているつもりでしたが、読者還元祭に還元されていないので褒めてあげない。サラッと済ませちゃうから。「へーき、へーき」と言いながら、ホントは全然平気ではない、結構根に持つタイプ。

IMGP0014

で、こいつをコレに入れたりすると、非常に便利。海辺のザーザー振りで“ふぃっし~んぐ”などしていると、流石に1軍の靴は使いたくないので、2軍で我慢していましたが、やはり、ビショビショ。完全水没。ちなみに、サイズ感は「ぴったり」より「やや余裕」にした方がGOREが傷まなくて良いでしょう。サイズレンジは、メーカーHPで確認してくれ。

IMGP0011

で、今年も怪しげなコレ置いています。M&Lサイズは「蒸れ防止の穴・滑り止め」がついた「高級バージョン」もご用意しました。異業種仕入なので、店内在庫のみ、売り切り御免です。某社の営業に製造許可を与えたので、来年あたりいよいよ出るか!?、まぁ、毎度の事ながら企画倒れでしょーけど(笑)。

IMGP0013

“ナロー”って言われてもどの位か分かりませんよねっ(ぎあくえ)

以前、補足で「BD社のクランポンのベールは今シーズンから“ナロー”に変更です」とお伝えしましたが、ただ“ナロー”って言われてもどの位か分かりませんよねっ。

IMGP0003

ですから 、比べてみます。この位“ナロー”です。とりあえず、女ジョラスに着けてみました。

IMGP0005

まぁ、マッチングなんてものは「合わせてみてなんぼ」ですから、地道に適合調査するのが1番ッス。

X-TRIGGER来た

IMGP0001

国内在庫在庫ほぼ買い占め?、ごちゃごちゃっとX-TRIGGER(えっくす・とりがー@1,575)来た。こちら、CASSIN系アックスにぴたり!、本来X-DREAM(Xドリーム@27,300)に付属していますが、大量放出したXアイスにも当然装着可能、こちらもお陰様で、完売。

IMGP0002

ここは是非追加してもらいたいパーツですな!。ちなみに、他社のシャフトは若干太いので、マッチングは今一かと。自分は忙しいくせに、僕の事を猛烈な暇人だと勘違いしているあの人から、「平野さん、○○に合うかな?」と適合調査依頼があるに違いなので、合う物あれば報告します。あと、予算あればバランサーウエイト(ヘッドブランクキット)なんかもお勧めッス。ちなみに、X-TRIGGERには何故かボルト+ナットは付属していません。「自分で用意せよ」との事。

IMGP0005

常時デナリさんには怪しげなパーツ類が多数ありますので、マニアの皆様、ご相談ください。

アッズ研究会2/3

この手の作業は丸投げ依頼なので大抵1人ぼっちですが、今回は“アッズ研究会”なので、綿密な打合せのもと作業開始です!。まずは“△or▽”ココがポイント。Kさん曰く「スクリューの打ち込みで整地する時に広いのより狭い方が繊細にカリカリ出来るから狭い方が使いやすい」とのことなので、BDやDMMスタイルを採用する事にした。

IMGP0005

次に、掻き出し作業も重要なので、BDほど細くせず、ベント角を無視したDMMほど中に入り込まない、「イイ感じで」と言う事なので、先端は適度に広く、シャフトより激しく中に入り込まないよーな長さでカットする事にします。

707

偉そーな御託を並べていますが、勿論、デナリさんにはCADやレーザーカットは無いので作業は毎回ほぼ図工。え~と、絵型とってみて切り取って罫書いてっと。

708

709

とりあえず、今日はこんな所かな。営業時間中の工房作業は売上に差し障りが出るので、少し稼がねば!。

ユニコアすごい!(ぎあくえ)

現在、販売中のBEAL社あうとどあクライミング向けUni Core(ユニコア)モデル、DIABL(ディアブロ)9.8mm/10.2mmに加え、来春からTIGER UC(タイガーUC)10mm、TOPGUN UC(トップガンUC)10.5mm、COBRAII UC(コブラII UC)8.6mm、ICELINE UC(アイスライン UC)8.1mmの4モデルが追加されます。

とりわけ気になるのがダブルロープ仕様の、はちろくコブラII UC・はちいちアイスライン UCでしょーな。「まぁ、来年の話だから別にイイや」と油断してたらあっと言う間に春が来るので、事前にユニコアの凄さを確認しておきましょう。

こちら、S&Nコンビでご来店頂いた際にもらったカットサンプル。

856

ユニコアは『外被と芯が接着』されてるので、ディアブロは全然はじけませんが、ゆーじはボサボサになっちゃいます。

IMGP0002

外被と芯を接着する事で、1,外被と芯の摩擦を排除。優れたしなやかさが長続き、2,ロープの寿命増加、3,外被のだぶつきを抑制(LOST ARROW spring2012 p.51より) だそーですが、カッターナイフ実験を見る限り、凄い事は分かった!。細いロープでこんな感じは考えただけで楽しみですわ(笑)。

000052

000053