コチラのメンテから。
多分、先端修正したのであろうが、完成画像撮り忘れた。まぁ、どーせ同じ様な絵面なんで別にイイや。
で、黒SIROCCO(シロッコ)にバイザー。
先ずは、バイザー側のスリーブをベース側に移動。
現行シロッコは微妙に穴位置が後ろってるのでチョット付けにくくなりましたが、
こんな感じで装着です。
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
コチラのメンテから。
多分、先端修正したのであろうが、完成画像撮り忘れた。まぁ、どーせ同じ様な絵面なんで別にイイや。
で、黒SIROCCO(シロッコ)にバイザー。
先ずは、バイザー側のスリーブをベース側に移動。
現行シロッコは微妙に穴位置が後ろってるのでチョット付けにくくなりましたが、
こんな感じで装着です。
リモートだったり在宅だったり、現代人は仕事場を選びません!。更に出来る男はクランポンのメンテの合間に仕事します!!
とは言え、状態は極めて良好なんだけどなぁ~。
まぁ、イイや。チャチャっとやっておきましょ。
発送ギリで追い込まれているK島さんを尻目に、週末の準備にほくそ笑むHさんでした・・・。
ドイターのガイドシリーズが生まれ変わります。
デザインがクリーンになって、かっこよくなりました。
容量は「34+8」と
「44+8」となります。
違いは容量のみ。
ガイドシリーズは簡単に言えば、「グラビティーエクスペディション」をしっかりとさせたモデルとなります。
背面は「deuter ALPINE」となり、
グラビティーエクスペディションの「deuter LIGHT」とは異なります。
背中、肩、腰周りの接触がソフトになってきます。
また、背中と背面パネル間に空気の通り道があり空気が流れます。
雨蓋のファスナー位置も物が取り出しやすく、落ちにくいいデザインでいいですね。
前面パネルの下部がZIPでL字に大きく開くのも、このパックの特徴になります。
ヘルメットホルダー付属
サイドコンプレッションベルトもマット等を着けられるように長さ調整ができます。
アックスホルダー
ロープホルダー
ウエストハーネスは片側にストレッチジップポケット。
反対側はギアループとアイスクリッパースロットがあります。
パッド付きのウエストハーネスや雨蓋は取り外し可能です。
フレームにはしなやかなフィットとなるデルリンが使われています。
デルリンについてはこちらから過去記事をご参照ください。
グラビティーエクスペディション同様にWomen’sモデルは後日入荷予定となります。Women’sモデルは「42+8SL」となります。
その他、ドイターの注目新作も続々と入荷予定です。お楽しみに。
※実物はもう少し濃い青色になります。
■deuter「GUIDE 34+8」¥33,000(税込)
重量:1180g
容量:34+8L
背面長:44-54cm
適応身長(目安):170〜195cm
サイズ:高さ68×幅29×奥行26cm
カラー:ウェーブインク(1382)
■deuter「GUIDE 44+8」¥36,300(税込)
重量:1270g
容量:44+8L
背面長:44-54cm
適応身長(目安):170〜195cm
サイズ:高さ73×幅30×奥行29cm
カラー:ウェーブインク(1382)
・共通スペック
◇素材:420Dナイロンリップストップ FD
◇付属品:ヘルメットホルダー
機種バラバラで3名様分。こーゆー場合、料理に例えるなら、和洋中ごっちゃに作る感じ(笑)。
C社はイイとして、
K社やE社の切っ先は相変わらず糞だな・・・。
この場合、仕込み段階で一手間かけざるを得ない。切っ先処理。
画像左側の様に先ずは▲出しします。
センサー付きで
(※画像の赤色部はセンサーをイメージしたものです。ここは赤色に発光しません。)
MAX1500ルーメンのヘッドランプ
【NAO RL】
1500lmという非常に明るいヘッドランプ。
弱モード(最大250ルーメン)では10時間以上の照射時間があるのに145gと軽量です。
そしてこのモデルには、「リアクティブ ライティング テクノロジー」という光センサーがついています。
(真ん中値の黒い●です)
■リアクティブモード
このセンサーを使ったことがある人は、その素晴らしさを実感していると思いますが、
このモードに設定していただくと、「周囲の明るさに応じて光量とビームパターンを自動調整」してくるスーパーモードです。
つまり、周囲が明るいときは照度を自動的に落としてくれるので、バッテリーの消費を最適化してくれます。(周囲が十分に明るいところでは、ランプが弱い光で2分間点滅してから、自動的に消灯します。)
また、弱、中、強と3つの照射レベルがあり、
「中」が照射力と照射時間の良好なバランスとなります。
ビームの種類は
・ワイドビーム
・ミックスビーム(ワイド+スポット)
の2パターンとなり足元から遠くまでをカバーしてくれます。
■人間工学に基づいたデザインと装着性
バッテリーパックを後頭部に配置して頭部に掛かる負荷バランスを最適にしています。
柔軟性のある薄型フロントプレートにより様々な頭の形状に対応するようにデザインされています。
調整はオレンジ色のレバーにより、簡単かつ素早く行えます。
取り外しが可能なトップストラップを使用すれば、より最適なサポート性が得られます。
■ケース&ランタン
付属のポーチは、ヘッドランプをランタンとして使用したり、追加のバッテリーを持ち運んだりするためにも使用できます。
■ロック機能
保管や持ち運びの際、偶発的にオンにならないようにしたり、アクティビティ中に照射設定を固定したりするためのロック機能がついています。
【R1】(※NAO RLに付属)
付属するリチャージャブルバッテリーには、幾つかの機能が備わっています。
■赤色LED
バッテリースイッチがあり、テールランプのようにかっこよく「赤色光の点灯または点滅」をさせることが可能です。
■残量確認
バッテリー量は5段階のインジケーターで確認ができます。
(容量 3200 mAh)
■給電も可能
リチャージャブルバッテリーは、他のデバイス(スマホやスマートウォッチ等)を充電することにも使えます。スペアバッテリーとしても使えて優秀ですよね。
(USB ポート (タイプC))
■PETZL「NAO RL」¥24,530(税込)
照射力: 1500ルーメン (ANSI FL 1 規格)
重量: 145g(R1含む)
テクノロジー: リアクティブライティング、スタンダードライティング
ビームパターン: ワイド、ミックス
電源: 3200mAh リチウムイオン リチャージャブルバッテリー (付属)
充電時間: 3.5時間
耐水性能: IPX4(全天候型)
認証: CE
※R1が付属します。
■PETZL「R1」¥未定
重量: 80g
テクノロジー: リチウムイオン
容量: 3200mAh
最大充電回数: 約300回
充電時間: 3.5時間
防水性能: IPX7 (水深1mで30 分間の防水)
認証: CE
保証: 2年または 300 回の充放電
※予備として追加購入可能。(入荷日未定)
BD Cyborg(サイボーグ)のフロントポイントメンテ。4本やります。
爪の状態はこんな感じなんですが、
締め込みが不十分で隙間があり、爪がガタガタしてます。更によろしくないのは、ネジとナットが固着して絞めも緩めも出来ない状態じゃん!。
ネジで止まっているフロントポイントは蹴込みの衝撃で緩みます。タマにチェックした方がイイです。
このまま作業しても構いませんが、この状態では、ご自身で絞められないと思うのでメンテしておきましょう!。
ガチガチの錆び錆・・・。
爪の方はこんな感じ。
繰り返しですが、ネジで止まっているフロントポイントは蹴込みの衝撃で緩みます。タマにチェックしませう!!。
順番待ちのELITECLIMBのRAPTOR(ラプター)ですが、シレっとピック変更されていたので、少し考えてから作業しましょう。
画像上が新しいピック、画像下が古い方。刻みやアングルが微妙に違うので調理方法検討中。
切っ先が下がった分、先端形状に違いが出ました。WIで使うには頭が当たりやすいので、振り方を変えてもらうしかないかなぁ~。
で、完成。ノーマル比はこんな感じ。
で、スペアの2枚もやって、
4枚終了。