「ジャリジャリ」は手袋に厳しい(自己融着テープの巻き方)

「ジャリジャリ」は手袋に厳しいので外します。

PC040492

ホットガンで熱解、簡単に剥がれます。

PC040495

自己融着テープを貼る前の準備として、1,アルコール等で油分をよく取る、2,テープのスタートを指で押さえやすくするため、斜め三角に切る。

PC040497

指で押さえてテンション入れながら巻き出します。お~、よく伸びる。

PC040500

テンションは、俺感覚で65%~70%ってところでしょうか。ボテ巻きすると剥がれやすいよ。

PC040501

巻きのコツは、1,巻き方向をよく考える、2,ある程度重ね合わせて巻く。アックスなら下方向に力が働くから、上から巻いたらNGですよね。

PC040503

「自己融着」ですから、重ね合わせておけば、そのうちくっつきます。

PC040504

ツケで俺に作業させるみつくん、完成です。金払え、金。PC040505

セミワンタッチ化。(その1)

こんにちは。

かなりニッチな商品(いや、むしろ・・・?。)のご紹介です。

DSCN0637
GRIVEL社C2Nベイルです。(グリベル社 シーツーエヌベイル。)
ワンタッチ式アイゼンのフロントベイルをこの子と入れ替えることで、「セミワンタッチ化」できる商品です。

DSCN0642
手前のG12 オーマチック(ワンタッチ式)しか持っていない人は、前コバのない3シーズンブーツにクランポンを合わせることができません。そんな時は、奥のG12 ニューマチック(セミワンタッチ式)を買う前に・・・

DSCN0645
フロントベイルをC2Nベイルに入れ替えましょう。そうすれば、3シーズンブーツにも装着可能になりますね。まさに、「セミワンタッチ化」です!。

ここまでは、公式編。

「気分乗らねーから仕事しない!!」

現実を見ろ俺!、「気分乗らねーから仕事しない!!」なんて言えるのか・・・。

PC030481

増え続ける宿題、自転車操業スパイラルから抜け出せない・・・。

PC030482

ただ、右側と左側では「大人の事情」で作業の優先度がまるで違う。だから、左側は未だ手をつけず完全放置・・・(笑)。

金物以外にも、プラスチックや靴修理の「マニアックな依頼」ばかりで、今日も普通のことが出来ていない・・・。

PC030491

待て、「普通のこと」って何だ!?。こっちの方が日常化してるんだから、コレが「普通」なんじゃね?。

お待ち頂いている皆様、もう暫く時間下さい!。

虎の子 ラプター入荷です

虎の子 ラプター入荷です。いえいえ、TRANGO社 rapter(ラプター)が入荷してまいりました。

PC050513

最近、私の「くるくる詐欺」や「でるでる詐欺」で翻弄されているマニアの皆様、今回は20発あります!。

PC050514

お値段1本@18,500+税。驚愕のプライシング・・・。

PC050515

ピックカバーもついています。

PC050519

グリップ周りも立派なんです。

PC050518

スピッツも質実剛健、デザイン性は別として、デカイ穴と厚い鉄!。

PC050516

ピックは、この手の武器では最薄の設定。いきなりイケそーな気がするぅ~。

PC050517

「危ないものをより危なくする」工場長には、まるで関係ないけど、「CE」マークもついて安心、多分。

武器マニアの皆様、見るのと振るのはタダ、武器庫が空になる前に来いよ。

スペック知りたい人・決め打ち購入はコチラから

先週は

先週は日本海で浮いてましたが、冬型厳しい今日この頃、今週は無理そーだね。

PB300474

山も海もすっかり季節が変わりました。ギアチェンジから衣替えまで、「皆様の妄想より、道具屋の想像」の方が的確です。

道具選びで悶々とお悩みの方、足を運んでスタッフに相談してみれば?。

楽しい週末をお過ごし下さい。また来週。

色々持って来ましたな

“みっちー”こと木村ガイド、今週も色々持って来ましたな。記念写真のあとは証拠写真です。

PB260408

最近、僕の「売り子」としてのステータスがダダ下がりなのは、こーゆー人が多いからです。「おーちゃん、こんなのチャチャっと直せるよね?」的なお気楽感・・・。

ご来店頂く皆様、ホント、スミマセン!。ツナギ着てる時はただの「工場長」ですから、無闇矢鱈に絡まないで下さい。仕事終わんねーヨ!。

PB260412

PB260413

PB260418

メクレちゃってる、欠けちゃってるし、曲がっちゃてるし、職業ユーザーは消耗度が激しい。

PB260423

修正後はこんな感じですが、やっぱり、新品は切っ先の長さが違うよね!。

PB280439

PB280444

PB280446

俺感覚30%OFFでもお値段据え置き、お買い上げありがとうございます!、毎度あり。

同じモノばかり食ってる気がする

PB190337

和食・洋食・中華、その中にもメニューいっぱいあるので、飽きません。しかし、ピックはほぼ単品、まぁ、言えば「ラーメン大好き小池さん」な毎日です。

PB220390

「硬めの濃いめの油多め」!?、こちらの小池さんは、やや薄めでの注文。

PB220394

コレはまた別の小池さんだから味付けも変えました・・・。最近撃ちすぎなので、弾倉も薄くなってきます。替え弾必要な人は、無くなる前に!。

雨にも負けず、寒さにも負けず・・・

雨にも負けず、寒さにも負けず、本日も俺、軒先です・・・。退屈なので、武器庫を和風にしてみた。

PB260400

最近、こんなのばかりですが、ハッキリ言っておきます。冬はネタなんてそーそーあるもんじゃございません!!。勿論、夏は夏で潰しが効かず、記事作りは地獄の日々です(笑)!。

PB260406

荒削りからの、いきなり完成。

PB280434

鉄分ふりかけで腹いっぱい、ごちそうさまでした。

PB280433

手袋選びは難しいのね。(その3)

おはようございます。一層寒くなって参りましたね。

新しいライナーグローブのご紹介です。

Black Diamond社のPower Weight Liner。

DSCN0556
POLARTEC社のPowerdryと言う生地を使用しています。冬季のベースレイヤーなどで主力になっている素材で、汗の吸湿と速乾性に優れています。そのPowerdryにウールを混紡することで、汗の臭いを抑えているのが特徴です。

DSCN0557
また、両手親指と人指し指の先端部は、スマートフォンなどのタッチパネルに対応している生地になっております。

インナー手袋は肌に直接付けるグローブ。今お使いのグローブはどんなものでしょう?

DSCN0560
デナリさんの定番はコレです。人それぞれで、寒さの感じ方は違います。例えば上写真のインナー手袋を使っていて、「まだちょっと寒いなぁ。」と思っている人は、Power Weight Linerに変えてみることをオススメいたします。少しだけ生地ウェイト(厚み)をあげてみると、体感温度も変わってきます。

DSCN0558