でなりらぼ(GSストーブ)

スタッフ・メーカー担当者を強制収容して「デナリオフ会」なるモノがたまにあります。タダ飲むだけでは、時間とお金がもったいないので、毎回テーマを決め、まじめに商品について語り、メーカーの圧力に怯えつつ、こっそり“ベストオブ○○”を選び出しています。

若手メーカー担当者に自社商品のすばらしい所を大いにプレゼンさせ、競合メーカーの競合商品同士ガチ比較、いつ喧嘩になるかドキドキですが、副産物として、参加者は否応なしに商品知識が高まるシステムです。ただ、前回の「水筒の会」の様に参加者18名もいると、大いに盛り上がるものの、収拾がつきません!。

で、その前は「ストーブの会」ですが、話題のコレがまだ発売されていなかったので、保留のままでしたが、いよいよ実機テストです。最近の若者はガソリンストーブを敬遠するので、(スイカをくれた)ガソリンストーブ大好きガイドの木村さんに依頼です!。

「プレヒートなし」が売りなので、ポイントは1,ポンピングの回数(飽きないでポンピング出来るか?)、2,極寒の場合どーなの?って感じでしょーか。高評価か酷評か、どちらもリアル過ぎてラボの方での発表は出来そーもない(大人の事情)ので、マニアの皆様、大先生のブログ登場回数をチェックして下さい。

で、ガスの方ですが、JETBOIL SUMO-Titanium(予価¥27,800)が来年発売です!。230サイズのガスがスタッキング出来る優れもの。高いけど猛烈に欲しい!。

IMGP0002

IMGP0004

IMGP0006

IMGP0008

IMGP0010

水産事業部化計画

お客様・スタッフを含め、当然ながら「山好き」なのですが、僕の場合、ONとOFFの境目がなくなるので、楽しみは「海に行くこと」なのです。実はこっそり“デナリ水産事業部化計画”などという、良からぬ企みを着実に進め、「公認化」のあかつきは「仕事だから~」と大手を振って遊びに行こうと考えてます。

001

ただ、最近は、「釣る楽しみ」より「加工する楽しみ」で、確実に方向性が間違っているよーな気がします。「閉店-仕度-運転-釣り-運転-片付け-加工」なのでフラフラです。お休みなのに“不眠不休”、分かっているけど止められない・・・。今回も「塩辛」ですが、量が多いので疲れたぁ。

004

005

013

010

バックルームにもこっそり“DMD”、“DENALI Marine Division”を追加するか?

雨具

先日、新潟県秋山郷へテンカラ釣りに行ったとき新製品を着用してきました。

KEIN-1665

メーカーはスキーウェア等を出している「オンヨネ」。3レイヤーで細身ながらエルゴノミックなデザインで動きやすく微妙なストレッチもあり着やすかったです。色んな姿勢でいることが多かったですが動きを妨げることはありませんでした。また、個人的な感想ですが、それなりに透湿性は高いと思います。
それで、値段は上下セットで14,175円(税込・安い!!)。今年かなり動いている商品なのでぜひショップでチェックしてください。

※写真はいずれも上着のみ着用。

KEIN-1692

でなりらぼ(トイレ)

期間限定スタッフのオリくんのお土産。去年Au Vieux Campeurで見つけて、買い忘れた物を、実施テスト済で持参して頂きました。先生曰く、「多少コツがあるけど、普通にいける」そーです。エクスペディションの度に女性のトイレ問題は深刻で、相談されても、僕ら男性はシステム的に楽なので、今一、分かりません・・・。なので、システム変更して頂けば、狭いテントの中でもチャチャッと済ませられるのでは!?。限定1名、モニター募集です!!。オンサイトで失敗すると大ひんしゅくなので、実際の運用前に練習してください!。

IMGP0002

IMGP0004

IMGP0005

IMGP0006

でなりらぼ(クランポン)

本日のお題は、「20.5cmのアプローチシューズにクランポン」です。

とにかく靴が小さい、小さすぎてビシッとクランポンが合わない!コレでは歩く度にヒモを締めたり、バランス悪かったり、調整者としては納得出来ません。一昔前のクランポンなら、「ホール加工+ネジ止め」ですが、最近の“サイズ調整ワンタッチ式”の造形美を損なうのはちょっと・・・。そんな時はいつも店内研究室を開設です。

IMGP0002

IMGP0003

IMGP0011

思いつけば簡単な話ですが、ココに辿り着くまでがしんどい訳で・・・。パーツもバラバラですが、作業者もグチャグチャです。

IMGP0016

で、完成品はこちら。僅か1.5cmの隙間ために3時間ぐらい格闘しましたが、納得の出来映え。よく見ないと何をしてあるか分からない程ですから。

IMGP0015 

IMGP0019

IMGP0022

BDネーベストラップ、格好いいねぇ~。

ケンコー社展示会

本日は浜松町にケンコー社の展示会に行ってきました。
アメリカのテントブランド『ビッグアグネス』やネパールのウエアブランド『シェルパ』などを取り扱っている代理店です。
今回は『ビッグアグネス』のテントに着目しました。最近のライト&ファストという流れのなかで最軽量テントを謳っているブランド。来期はフルメッシュの一人用テント(日本別注)で1㎏を切るモデルが出るようです。さすがに冬はムリですが、夏山なら十分な気がします。
三人用テントで2㎏を切るモデルを借りたので、実際に使用してインプレッションしてみたいと思います。

IMG_0191_convert_20110805112954

SALE!!

P1000043

春夏物のSALE始まりました!

衣類、ザック等が5%~30%
P1000050

尚、在庫処分品は30%~○○%
P1000047
P1000048

SALE期間は表に黄色のSALE幕が飾られている期間になります。
お早めにどうぞ!

スポルティバ展示会

イタリアの靴ブランド・スポルティバの来期のニューモデルをチェックしに上野まで行ってきました。
デザインもカラフルで種類も沢山あるので、迷ってしまいます。クライミングシューズも一足、新製品が出るようです。詳細は秘密ですが。
登山用品も多様化の時代ですね。買い手が道具になにを求めるのか、しっかりとしたビジョンをもたないと良い道具に巡り会えません。豊かすぎて難しい時代になりました。『登山』という行為そのものは非常にシンプルなんですが…。

IMG_0187

IMG_0190

夏山登山おすすめレイヤリング

P7090021

先週、仕事で南八ヶ岳・赤岳~権現岳を縦走してきました。

そのときのウエアのレイヤリングをご紹介いたします。

2,000m級の山から3,000mのアルプスまで使えると思います。

是非、ご参考にしてください!

 

ベース:Patagonia  Capline 1 ロングスリーブ ¥6090

ベスト:Montura  Vardar Vest ¥21,000

パンツ:Montura  Upgrade Summer Pants ¥26,250

ザック:OSPREY  Variant 37   ¥17,850