ガッツリ直撃予報の週末台風ですが、四ッ谷はまだ静かなモンです。

お出かけ予定の皆様に申し訳ございませんが、久し振りの雨、曇天の涼しさ、「いい天気」と言わざるを得ない・・・。
今週は涼しい週末が過ごせるぜ!!。

山の店デナリのスタッフが綴るブログです
ガッツリ直撃予報の週末台風ですが、四ッ谷はまだ静かなモンです。

お出かけ予定の皆様に申し訳ございませんが、久し振りの雨、曇天の涼しさ、「いい天気」と言わざるを得ない・・・。
今週は涼しい週末が過ごせるぜ!!。
昨日、19:00以降にご来店の方いらっしゃいましたらスミマセン!!。

急遽、19:00閉店となり、

みんなで酒飲んでました・・・。
今週の展示会が終われば相当気楽。所謂、「山」です。

コチラ、この前の池袋合展会場の様子。堅牢、質実剛健なワーク・レスキュー系ブース。

メカニカルな面白そーなアイテムあれど、山道具屋の通常在庫にはなり得ない物ばかり(笑)。

1つ移って渓流シューズ。このままでは突っ込み所満載だが、ギリギリ間に合った新作サンプルなのでノーコメント。


キャラバン渓流シリーズでは、セパレートタイプのウエットが追加です。肩の「渓流」は好みの問題ですが、厚み・価格は◎。サンプルのサイズ感は×、製品に期待しましょう!。
今更言っても仕方ありませんが、今日も暑い・・・。

コチラ、隣の現場。標高25M程度。お堀すぐ近、海にも近いので肌にまとわりつく空気。1,500Mの現場とは雲泥の差。
そんな訳で、短パン・Tシャツ標準装備、オリさん東京は暑いので覚悟して下さい。
昨日は徳澤園さんに出張です。
このところの安定した天気、東京とは比べものにならない爽やかな空気、遊びに来てたら最高です!!。

が、今回の目的はテントのメンテナンスと設営、その数50張り・・・。

テントなど張り慣れたモンですが、50ともなると気が遠くなる作業です。時間が経つにつれ、日差しはキツくダレてくるので、思うよーに作業が進まなくなる。
ただ、泣こーが喚こーが、週明けの学校さんのために何が何でも終わらさないと大変な事になる。

6:30スタートで18:30、手練れ3人で作業して12時間。職場環境は最高なのに、もうダメ、ボロボロです(笑)。
今回は予定がギチギチだったので、1日の強行作業で終わらせましたが、来年は泊まりで少し楽しんで作業したいと思います。
スパーハードなバイトにご協力頂きました、Nくん、Sくん、来年は作業環境の見直しをいたしますので、またのご参加、よろしくお願いします。
この連休最終日の7月16日(月・祝)、NHK【総合】にて『世界最大級!ラオス 絶景の未踏洞窟に挑む』が19:30〜20:43で放送されます。
忙しい人も暇な人も、お見逃しなく!!。予告動画はコチラ。
つづいてテストルームに移動。


遊んでいるスタッフの性根を入れ替える秘密部屋ではない。

金物の強度テストもコチラ。
で、再び倉庫に戻って今回の重要ミッション、「まだ数点Double mono(ダブルモノ)が倉庫にあるらしいので調達せよ」との本部指示。

ありました!。残り6点。
コチラ、背面のバック部分が脱着可能で、ギアラック単体でも使える優れもの。


デザイン室より気になるのは、


俺的には、倉庫件、ビルドルーム!。

こちらの方がハーネスやらリーシュなど、1つずつ丁寧に縫製して「安心と安全」が完成するとコチラ!!。


Bluebird Evo(ブルーバード EVO)のビルドもこの工場内です。正真正銘のmede in Chamonix!!。
電動リール用の大容量バッテリーがヨレてきた。
20A鉛バッテリーは軽くとも6.5kgはあるので、リチウムにしたい。
ただ、「安全と安心」が保証されている製品は当然お高い。

なので、ヤバい系バッテリーの本場からお取り寄せしてみた。納期1ヶ月、今回も無事到着。スペック比価格驚異の1/4だから割りと何でも許せる。
でも、なぜかセルとケースがバラバラ状態で送られて来たので、ビジュアル的にかなりヤバい。爆発するヤツにしか見えない・・・。


とりあえず、電圧チェックして組込。


突っ込み所満載だが、そんな事は気にしない。「安全と安心」は最初の段階で捨てている。

粉と針と液体、この組み合わせもビジュアル的にかなりヤバい・・・。


軽量化は成功!!。
あとは容量がガチ20Aあること、水入らないこと、それなりにもってくれて、火吹かなければ合格かな(笑)!。
朝から飲むのは変わりませんが、

仕事っぽい事もしてきた。

BLUE ICE本社ご訪問。




