ザンバラン「ツァラトゥストラ」 新作入荷

3ザンバランから新しい4シーズンブーツが入荷してきました。

アッパーにストレッチ素材のカバーで覆われた、本体重量がとても軽いブーツです。

ゲイターはストレッチが効くニット製になっているために、ファスナー壊れ等のトラブルも減ってきます。

このゲイター、縫製されている箇所は後ろのこの辺りだけ。

外観、とてもクリーンですね。

GORE INSULANTを採用していますので、「インサレーション」+「ゴアテックス」で日本での冬期&湿雪にも対応です。

ありがたい外側「BOA®」となります。

脱ぐ履きの時は、BOAパーツをくぐらこともできます。

調整はBOAとトップにあるベルクロバンドの2か所。
トップのベルクロバンドはしっかりと足首を固定してくれます。

受けのベルクロも面積が広めで調整と素早い固定ができます。

BOAは先の方から締め上げができます。
(外側のむき出しパーツには金属を使用していて耐久性を持たせています)

基本、足首のバンドで足全体がブレないように固定しておいて、BOAはゆるめ。
登攀セクションでBOAをプラスで巻き上げる。
そのセクションが終わったらBOAをゆるめる。
グローブをはめたままでも簡単です。

万が一、BOAが壊れた場合は修理案件になります。

RECCOもついています。

タンも厚めで、しっかりと足をサポートしてくれます。

インソールはこんな感じです。

裏側はアルミ蒸着で冷気を寄せ付けにくくし、

表面は起毛されています。

他のテクノロジーは、「アイガーライトGT RR BOA」と同じになります。
・インソールボード
Zamberlan®Carbon Fiber Insole5mm(エクストラハードフレーム)

・ソールパッケージ
Zamberlan Vibram Penia



zamberlan「Zarathustra GT RR BOA」¥92,400(税込)
◇ラスト:Z-TECHテクニカルフィット
◇サイズ:EUR39〜45
◇重量(EUR42・1/2ペア):815g
◇アッパー:シンセティックニット、マイクロファイバー
◇ソール:ビブラム Penia(ミッドソール:PU)
◇ライニング:ゴアテックス・インシュレーテッドコンフォート
◇インソールボード:ザンバラン・カーボンファイバーインソール5mm
◇インソール:サーモコンフォートフットベッド(起毛・裏面アルミ蒸着)


ネットショップはこちらからどうぞ!

2022-23工場長日誌 025(その3)

で、LYNXの方。

セカンドの刻み消失、多分、以前僕が研いでいるなぁ~。

フロントも大分●くなりましたねぇ。

で、左側、削るとこんな感じで▲。右側もこんな感じに仕上げます。

今期のこの世代のLYNXの持ち込み皆様、セカンドポイントのチビリが顕著です。DART front sections(ダート フロントセクション)、在庫あるうちに是非ご検討下さい!

氷面での安定のためには、セカンド、重要です!!。削りまくっても構いませんが、短くなると止まり悪くなので。

2022-23工場長日誌 025(その2)

先ずは先端出し。

先端出しても裏側はこんな感じ。

そりゃーそーっすよ。欠けちゃってるんだから・・・。

で、これから▲出してバランス良く削り出していけばもう完成!!。

まぁ、自分の道具なので好きなよーに使って構いませんが、薄くして刺さりが良くなった分バランサー外して使った方が省エネです(笑)。

2022-23工場長日誌 025(その1)

NOMIC(ノミック)とLYNX(リンクス)。作業内容は、先端修正からのチューニングとフロントポイント、セカンドポイント。

ノミックはデフォルトフルスペックでお使いですが、研ぐなら最低バランサーは外された方がよろしいかと・・・。

つーのも、

ノーマルPUR’ICE(ピュアアイス)ですが、ピックは先端欠損、ひん曲がり。

バランサー&マルトーが付いているので、ヘッドバランスは相当重く、衝突時の衝撃は増し増しなので、ノーマルでも力一杯振って石に当たれば、先端折れたり曲がります。そのうえ、インテーパーで先端薄くするからなおさら。

今までと同じヘッドバランスや振り方じゃないと決まらないなら、お金掛ける意味ありません。わざわざチューンナップして変わらないなら、僕の作業は詐欺まがいです!!(笑)。

こだわりのお蕎麦屋やお寿司屋さんほどポリシーなどございませんが、一応、山道具屋さんにも「おすすめ」ってのはありますので、お気軽にご相談下さい。

ブルーアイス「ワーソッグ30&40(22FW)」新作入荷

よりシンプルに、より軽量に。

人気アルパインパック、ワーソックが生まれ変わりました。
現物を見ると発色もとても美しく、上品なカラーです。
今までにあまりなっかた色の表現で現物を見たらより惹かれると思います。
カラー名「ワインテイスティング」

容量が30Lと45Lの展開から、30Lと40Lに変更となりました。
約30%の軽量化です!!大きな重量差はフレームや各パット類でしょうか。
背面システムはワイヤー系の金属類を使わず、取り出しが可能なシートのみになります。

ショルダーハーネスやウエストハーネスはしなやかになり、

体へのフィットもより高くなった気がします。

そして、そのウエスト部分のパッドは可動しますので、

自身の体に合う好きなところで使用してください。

素材も軽量で丈夫なロビックになってきました。

色々と魅力があるのですが、個人的にはこのパーツにひかれました。バックル類です。
グローブをはめた状態でも非常に簡単に着脱ができるデザインになってきています。

ウエスト、チェストなどに使われています。

私は始めて見ました。
触ると分かる、すごいやつ!

パーツでほしい。

メインやサイドのフックもすべて山付き形状。

アックスホルダー、

ロープホルダー完備。

ポケットは蓋の所と

中に一つずつ。

トップの開閉もパーツが変わり、


スムーズになっています。

同系色のバンジーコード付属です。

シンプル軽量なアルパインパックコンセプトなので、
ハイドレーションタンクスロットやホースガイドはありません、ホースは上から出してください。

サイドコンプレッションは、ファイヤークレストと同じく、
位置を変更できるようになっています。

※上記は40Lモデルとなりますが、30Lモデルも同仕様となります。


BLUE ICE「WARTHOG 40(22FW)」¥30,580(税込)
◇容量:40L(サイズM/L)
◇背面サイズ:〔想定背面長〕
・S/M〔42-48cm〕
・M/L〔46-52cm〕
◇寸法:63×29×29cm
◇重量:700g(最小構成時600g)
◇素材:PFCフリー撥水加工済210Dリップストップロビックナイロン

BLUE ICE「WARTHOG 30(22FW)」¥27,280(税込)
◇容量:30L(サイズM/L)
◇背面サイズ:〔想定背面長〕
・S/M〔42-48cm〕
・M/L〔46-52cm〕
◇寸法:59×26×26cm
◇重量:630g(最小構成時530g)
◇素材:PFCフリー撥水加工済210Dリップストップロビックナイロン


ネットショップはこちらからどうぞ!

2022-23工場長日誌 022-024(その3)

代理店在庫が乏しいTRANGO Raptor Pick(ラプターピック)。1世代前のタイプで1ペア揃えました。

現行Raptor Pick(ラプターピック)との大きな違いは「アッズ&ハンマー装着スロットの有無」。

上のギザギザはさておき、アッズ&ハンマーレスで使うなら特に問題ありませんが、店として在庫が乏しい方が頭が痛い・・・。

在庫欠品・価格高騰、様々な事情で物資の確保が難しいシーズンです。「備えあれば憂いなし」、冬の準備はお早めに!!。

2022-23工場長日誌 022-024(その2)

作業効率上、ある程度溜まって作業した方がイイので3ペア6枚のローテで仕上げています。

1枚ずつこなすのではなく、「何かの片面、何かの片面、何かの片面」と言う感じで、ローテーションで作業が進みます。

GRIVEL ICE VARIO(アイスバリオ)完成。

スタティック「アドリフト系 (限定色)」入荷

人気の「Octa®CPCP®を使用したスタティックのアドリフトシリーズ。

まず、人気モデルの復習です。
「アドリフトベスト」
体幹部のブーストにちょうどいいウェアです。
胸ポケットにスマホが入ったり、このポケットがパッカブル仕様になっていたりと、ワンポイントがきいたとコンパクトモデル。

「アドリフトクルー」
オクタの機能を試すのに定番のクルーネックです。「アドリフトライナー」
寝袋として単体使いやブースストに。
ライナーの詳細はこちらから過去記事をご覧ください。

どれも人気で完売を繰り返しています。


そんな中、今期限定カラー「Mineral(ミネラル)」を採用した2モデルが入荷しました。
「アドリフトライナー (ミネラル)」

「アドリフトハイネックP/O (ミネラルとブラック)」
・ミネラル

・ブラック

フード付きで首元や頭が暖かいです。
ブラックしかカラー展開がなかった為、こちらも早期完売、間違え無し。

上記商品の各スペックやご購入はこちらからどうぞ!

2022-23工場長日誌 021

取り敢えず、フルポイントでご依頼。

作業を滞留せずにサクサクこなして速攻完成。

で、スキあらば海に遊びに行ってますが、

髪の毛に付着した鉄粉が、潮風に反応してまぁ、よく錆びる・・・。髪の毛パッサパッサのバキバキ・・・。