ロックエンパイアー「ピップ」新作入荷

長さ調整可能なセルフビレイランヤード

カタログを見るといい感じ。

まず、カラビナは回転防止ゴムを入れて装着です。

装着後

この手の物は他社同様に長さを縮めるのは非常に簡単です。
そして、気になる「緩める(伸ばす)」です。
そこでどのくらいスムーズに解放できるのか検証です。

上記のカタログを読むと完全に体重がのった状態からでも、ひねれば長さ調整ができそうな雰囲気。
しかし体重が完全にのった状態からだと手だけではまず無理。

そこで、対2nd対応ビレイ器具でも見かける穴を利用してみます。

この小さな穴にジャストフィットなカラビナを探すのもまた大変。
選んだのはエーデルリッドのミッションストレート。
通常の角度から、

起こしてあげると

ロック解除できましたが、
すごいパワーがいるのと同時に本当にゆっくり角度を変えて行かないとバツンっと一気に伸びます。
相当なパワーと慣れが必要かと思います。
私のカラビナはこの通り。簡単に傷物へ。
もちろん、他社製品同様に荷重を少しでも逃がしてあげれば伸ばすのは簡単です。
※大きな荷重を掛けた状態から長さを伸ばす方法は練習や力が必要です。
また、解放に使うカラビナはノーズ形状や太さによって器具に「装着できない」あるいは「はまって抜けなくなってしまう」可能性もありますのでご注意ください。

ステンレス素材かつ

CEもしっかり通って耐久性等はありそうですが、
使いこなすのが難しい商品であることは事実です。
しかしながら、気になる新商品。使いこなしてみたい方は下記からどうぞ!


rock empire「PIP」¥7,150(税込)
■スペック■
◇重量:126g
◇長さ調整範囲:15~85cm
◇ランヤード:8.0mmダイナミックロープ
◇素材:ステンレス
◇規格:CE1019
◇付属:回転防止ゴム
※カラビナは付属しません。


ネットショップはこちらからどうぞ!

2021-22工場長日誌 097-099

氷が終わると本格的にドライのシーズン。ごく少数とは言え、皆さんマニアックなご依頼です(笑)。

で、今日の作業内容は『G社 RCING CRAMPON(レーシング クランポン)の純正フロントポイントを社外品に変更』でございます。

3名様分、6箇所切断。

これらを、

こんな風にチョン切って、

こんな感じに組み上げて完成。

ネルエピック「シールド」新作パック

とても好みなパックが誕生です。

たくさんのパックを選んで販売してきた私たちも「これ好き!」と感じるパックです。
アタックで非常に使いやすい大きさとなり容量は約19L。

日本の環境は壁やったり、氷やったり、沢やったりと通年を通して色々な山遊びができます。冬期はもちろん、通年で活躍してくれます。

それでは「あったようでなかった」がいっぱい詰まっているパックの詳細です。


軽くて丈夫でしなやかな素材「ツヌーガ」。
ツヌーガの詳細や同生地を使用した商品はこちらから過去記事をご参照ください。

そんな素材を使用したネルエピックの最新パックとなります。

容量の可変が効き、プロテクション性能が高いロールトップ型になります。

本体に取り付けられたサイドコンプレッションベルト×4、

アックスホルダー×2。どれもパーツ配置が素晴らしいです。

パーツ類は補強がされてしっかりと縫製されています。
内側からみるとよくわかります。

サイドコンプレッションベルトはトップのフック付きベルトと合わせてロープホルダーとして使うことで、

ロープの遊び(揺れや引っかかり)がなく、体の一部のように運搬することができます。

また、上記は前面側にあるループにフックを掛けてロープを押さえ込む要領でトップベルトをとめていますが、背面側のハンドル箇所にもループがありますのでトップベルトでロープを丸めてからこちら側にフックすることで、

ロープを付けたままでも中身を取り出すことができるようになっています。

いいですよね。

そして、このハンドル側ループを活用するように本体を丸めると小さくまとめておくとこもできます。

背面はこのようになっていて、

ショルダー、背面は柔らかいクッション性を持たせた素材でこの手によくあるパックの軽さだけに注視した商品とは違ってきます。
背負い心地やウェアとの相性もよく、もちろん汗もある程度拡散してくれます。
またメッシュ地では無いため冬期使用時の事が考えられています。

ホイッスル付きのチェストストラップは、3段階で高さが調整できます。
この容量では使わないウエストベルトは省いていて流石のコンセプトです。

中にはセキュリティーポケットがあります。

背面の薄手クッションは取り外しできません。
しかしながら、このコンパクト性なら全く問題ありません。

底は楕円系フラットなので、

地面に置いたときのバランスもいいです。

「ホワイト生地」と「ブラックパーツ」の反対色2色構成でパーツの識別が早く操作に無駄がありません。
ホワイトブラックの洗練されたかっこよさは扱う面でも大切なところなんですね。


このように「あったようでなかった」魅力的なパックです。
アルパインアイスやバリエーションルートで使えるテクニカル仕様なパックですがコンパクトで携行性に優れ、軽量。要所要所が効率よく纏まっているので、ガチ使用に留まらず是非散歩から高所まで幅広いジャンルで積極的に使っていただきたいです。
価格もツヌーガを使いながらも手に取りやすくなっています。


NEL-EPIC (Canyonworks) 「SHIELD」¥14,300(税込)
実測重量/326g
容量/約19L


ネットショップはこちらからどうぞ!

ネルエピックのもう一つの新作「ナットクラッカー」も入荷してきていますので詳細は後日お伝えします。

スポルティバ「TX2 EVO レザー」新作入荷!!

ローカットの新作アプローチシューズ入荷!

私が一つの記事で撮影する写真は大体80~120枚位なのですが、今回は320枚くらい。
そんなシャッターが止まらない新作を人気モデルと比べながら紹介します。
少し長め目の記事ですので2~3日かけてじっくりと読んでください。

TX2の後継モデルとしてガラリと仕様がNEWになりました。
【特徴】
①ソール

信頼と実績のフリクションを誇るビブラムのIDRO(イドロ/アイドロ)が全面に。

ボルダーXMIDやTXガイドをお履きの方は分かると思いますが、ネチっこくウェットな環境も対応してくれます。
左からボルダーXMID、TX2EVO、TXガイド

フリークライミング譲りのフリクション性能は実績と信頼度が高いです。
※このIDROタグはボルダーXMIDのものになります。TX2EVOレザーにはビブラムタグが付きません。資源配慮ですかね?

しかも廃棄物の観点からリソール可能となりました。
足にくせがあり、シューズが馴染むのに時間が掛かるかたも嬉しいことですね。
もちろんスポルティバ独自のインパクトブレーキ採用です。

②ヒール側まで回る靴紐

これはボルダーX系統をお履きの方は、よくわかると思いますが足とシューズが一体となり、踵まわりのズレがもの凄く少なくなります。
下の写真はわざと踵のヒモをゆるくした状態からの、

靴紐を締めていくと、踵にまわっているヒモも一緒に可動して足首まわりのフィットが◎
③コンパクト持ち運び
クライミングシューズに履きかえて、アプローチシューズをしまう時は付属のゴムでコンパクトにまとめることができます。

こんな感じになります。

④細かな設定-1
つま先まで靴紐がありますので、足に合わせた繊細な締め上げができます。

トウ側の3列目まではレースホールをアッパーの下に設置してあり、摩耗しやすい箇所を守ってくれています。

タンはズレにくく、砂や小石が入りにくいようになっています。

⑤細かな設定-2
UNISEXモデルとWOMANモデルですが木型(靴の形)は一緒になります。
左ユニセックス、右ウーマン

しかしながら、付属のリサイクル素材を20%使用した「Ortholite Hybrid(オーソライトハイブリッド)」インソールは、

ユニセックスが5mm厚でウーマンが4mmと体重差で変わるクッション性を考慮して変えてあります。
左がウィメンズ、右がユニセックス。

こちらも左がウーマン、右がユニセックス。色でわかるようになっています。
逆にいえば、EUR39~41等の比較的、両モデルを選べるサイズは足のボリュームがある方はインソールが若干薄いウーマンを選ぶなど、色々な事もできます。
このモデルウーマンはEUR36~の展開というのもありがたいですね。

【他モデルとの違い】
特徴を見ていただきましたので次は、当店のお客様で所持率が高いボルダーX系やTXガイド系との違いを見ていきます。


その前にアプローチシューズはタイトに履かれるお客様も多いので、影響が大きい足の形について少しだけ。
分類すると足の形は5つに分けられるようで、靴の形状と相性が変わってきます。
日本人は下記の①~③に主に分類されるようで、
①人差し指より親指が長い「エジプト型
日本人は約70%で靴は「オブリークトウ」が合う。
②親指より人差し指が長い山型をした「ギリシャ型
日本人は約25%程度で欧米ではもっとも多く、靴は「ラウンドトウ」が合う。
③親指と人差し指の長さが一緒で比較的先端が平らな「スクエア(ローマ)型
日本人は約5%で靴は「スクエアトウ」が合う。
④上記エジプト型とスクエア型をミックスしたような形の「ドイツ型」
日本人は極僅か。
⑤上記ギリシャ型とスクエア型をミックスしたような形の「ケルト型」
日本人は極僅か。


それを考えながらインソール形状を見ていくと、
左からTX2EVO、ボルダーXMID、TXガイドとなりますが、

TX2EVOは日本人に多いエジプト型スクエア型の方に特にあってくる木型です。左TX2EVO、右TXガイド

後ろの顔も違ってきますね。

私はギリシャ型なのでTX2EVOを好みのタイト目で履くと人差し指があたって普段よりサイズを上げようか悩んでいます。
つまりぴったりなサイズ感で履く場合、ギリシャ型にはTXガイドの木型が合ってきます。
しかしながら日本人の約8割エジプト型とならば、このTX2エボレザーは木型から言っても国内では非常にありがたい仕様となります。

違いは木型だけではありません。
先端のそり具合は、TX2EVOが一番そりが少なくなっています。
そり上がり度は強い方からボルダーX、TXガイド、TX2EVO(写真右から)という順です。

併せましてミッドソールやアウトソールも薄めにしてありますのでレザーなのに軽量かつ地面の情報が伝わってきやすいです。
ちなみにパワー(かたさ)はTXガイドのほうがあります。
左TX2EVO、右TXガイド
TXガイドやボルダーXMID等と比べると若干縦寸が短い感じがしますので、
今までギリギリのサイズ感でアプローチシューズを選んでいた方はサイズ選びに注意してください。

同サイズどうしで比べると、
ボルダーXMID・・・実測484g

TXガイド・・・実測319g

そしてTX2EVOレザー・・・実測304g

最後にデザインです。
レザーの凸凹デザインもかっこいいですし、カラー的にも街中で履けるようになりました。



LA SPORTIVA「TX2 EVO LEATHER」¥22,000(税込)
EUR39~45
LA SPORTIVA「TX2 EVO LEATHER WOMAN」¥22,000(税込)
EUR36~40
※現在、ご予約分の対応していますので、このシューズの在庫計上は順次させていただきます。
再入荷ボタンで希望のサイズを登録しておいていただければ、在庫計上時にメールでのお知らせが届きますのでご活用ください。

スポルティバのアプローチシューズの購入はこちらからどうぞ!


ここ1~2年ほとんどがオンラインだった展示会もコロナの落ち着き?で23SS展示会は会場で開催されることが多く、この梅雨開け猛暑と合わさり・・・。
そして、おかげさまで実店舗とオンラインストアは例年以上に盛況で・・・。
デナリブログを書ける時間が減っています。
しかしながら次回も新鮮なネタを精一杯お届けします。
皆様も暑さに負けずにがんばってください!

 

2021-22工場長日誌 096

G社 Air Tech(エアテック)とG12(G12)のフルポイントメンテなんで、2台で48ポイント削ります。

丸くなったエアテックの爪ですが、

こんな感じに。

それなりに使用感あるG12の爪も、

メンテナンスすれば、

ギンギンです。

メンテナンスご希望の方はオフシーズンの今こそご依頼下さい。是非!!。

ペツル「コンタクトウォール9.8」

人気のペツルロープ。
今回はジム使いにちょうどいいロープの紹介です。

9.8mm径で操作性と耐久性が高く、

ドライ系(デュラテックドライやUIAA ガイドドライ)の加工を施していないためとてもしなやかシングルロープ。

30mはブルー
40mはグリーンとなります。

ペツルロープに多いボビン数は40となり、

グリップ性や操作性は高いです。

ペツルロープのテクノロジーはこちらから過去記事をご参照ください。

ちなみに60、70、80mは商品名のウォールが表記がなくなり「コンタクト9.8mm」となります。

PETZL「CONTACT WALL 9.8 mm 30m」¥13,750(税込)
PETZL「CONTACT WALL 9.8 mm 40m」¥18,150(税込)
◇規格:シングルロープ
◇ロープ径:9.8mm (±0.2mmの製造時における許容差あり)
◇重量:60g(1m/g)
◇長さ:
□30m〔ブルー〕
□40m〔グリーン〕
◇耐UIAA落下回数:7回
◇インパクトフォース:8.4kN
◇動的伸び率:35%
◇静的伸び率:9%
◇ボビン数:40
◇外皮率:41%
◇UIAAウォーターリペレント規格:ドライ加工無し

ネットショップはこちらからどうぞ!


またこちらのUIAAガイドドライ加工の30mも入荷してきました!
PETZL「 VOLTA GUIDE 9.0mm (30m・40m)」

ネットショップはこちらからどうぞ!


 

ノースフェイス「ルートロケット28」新作パック

新作の頑丈クライミングパック!
アックスホルダー等のウィンター系アタッチメントを省いた壁専用モデル。

トップは巾着式で、前面側が少し長くなっていますので絞ると、

このようにフラップになってくれます。

背面は薄手のパッドが内蔵されています。

ウエストベルトは太めのテープで着脱が可能となります。
ショルダーハーネスは肉抜きパッドです。

ショルダーストラップは引き上げ時に邪魔にならないよに背面収納が可能となります。

中は、背面側にハイドレーションスロット。片側サイドにセキュリティーポケットがあります。

ロープホルダーは3点でしっかりと固定できます。

メインとサイドは素材が違っていて、メインはしなやか、サイドはしっかりとした素材になり、このサイド部分のカラーは真っ黒ではありません。
最新のノースフェイスという感じですね!

逆サイド

そしてこのサイド部分はポケットになっています。

TNFロゴ、サミットロゴ共に刺繍となります。


THE NORTH FACE「Route Rocket 28」¥16,500(税込)
◇寸法:H59×W26×D18cm
◇容量:26L
◇重量:約660g
◇素材:420Dカーボネート(リサイクルナイロン100%)、300D PUコーテッド(リサイクルポリエステル100%)
◇原産国:インドネシア
◇Size:ONE SIZE
◇Color:ブラック(K) ※全てがブラックの生地ではありません。


ネットショップはこちらからどうぞ!

ノースフェイス「シンダー40」新作パック

40Lと55LモデルがあるTNFの自立式ギアパック「シンダー」

荷揚げ対応の頑丈パックとなっていて、ホールループも丈夫な物が付いています。

そして40Lのみ2WAYフルオープンZIPが付きますので、パッキングやアクセスが容易です。

トップは巾着式で、この手のパックには珍しい雨蓋付き。
開閉どちらの状態でもクリップできるループが2つ付いています。

雨蓋には普通のパックのようにポケットもついています。

各部位も背負いやすい仕様になっています。

ウエストパッドは取り外しが可能です。

真っ黒ではないのでガシガシ使っても傷や汚れが分かりにくいのもいいですね。ハードに使っていてただきたいギアパックです。


THE NORTH FACE「Cinder 40」¥24,200(税込)
◇寸法:H56×W30×D27cm
◇容量:40L
◇重量:約1,840g
◇素材:1000D PUコーテッド(リサイクルポリエステル100%)
◇原産国:ベトナム
◇Size:ONE SIZE
◇Color:ブラックスワール(KS)


ネットショップはこちらからどうぞ!

2021-22工場長日誌 095

六角飛びのノミック。他の作業が停滞しているので先にコッチやるかぁ。

ココから先がどーしても抜けずギブアップとのことですが、基本的には完全にネジ角が飛ぶ前にインパクト使えばどーにかなったかも。

そもそも、埋没ネジに十字を切るのは超大変だし、レンチで回らなければ回る確率は更に低いのです。こーゆー場合、早々に諦めて他の事に時間使いましょう!。

では代打で。

頭飛ばします。

軸をホールします。

皮1枚でホールして、ある程度行けば軸ネジが回ります。依頼完了!。

一応、もう1本の方もチェックしますが、やはり固着して六角レンチで回る雰囲気ゼロ・・・。

そーゆー時は力勝負ではなく、直ぐに諦めて道具に頼りましょう!!。パワフルな皆さんの力なら間違えなく六角を破壊できます!(笑)。

ほれ、外れた。

ネジ角が飛ぶと、ネジ切りするしかありません。ネジ切りにはドリルを必ず使うので、ビットの費用を必ず頂く事になります。

エアーで回ればそんな費用は掛かりませんので、あまり頑張らずにご相談下さい。

ニーモ「スイッチ」新作テント入荷!(限定セットあり)

少し前から、チラホラと宣伝していました
スイッチ」や「スイッチに使えるポール

そして、ついに本体が入荷してきました!!

このスイッチは様々なタイプに変形します。
①テント

②スクリーンハウス

④モスキートネット
④サンシェード (下記の「パティオM」または付属の「セットアップウェビング」で設営)
が自立型で対応可能な4役テントシェルター。

そしてこのスイッチ2Pにぴったりなマットがこちら!
スイッチ2Pとマッチするようにデザインされていまして、

このヴィクトリーパティオMをスイッチ2Pと併用することで、
先ほどの④のサンシェード設営(フロア付き)が可能です。
浜辺で超気持ちよさそう。
薄手のフットプリントは違うので、チェアやテーブルを置くとこも可能です。

ここで少しマットの詳細です。
収納時のサイズ感はこんな感じで

表面はサラッとした素材で単体使いでも気持ち良く使用できます。

裏側は防水加工となっています。

四隅はこんな感じでテントポールを刺す穴とペグダウンのループがあります。

小物を入れておけるポケットがあります。

ロールして束ねるバックルは栓抜きとして使えます。


それでは気になる限定セットの情報です!
当店限定で上記の「本体」+「マット」と
シナノワークスの高強度可変ポール「ポール1本」+「ポール1本」の
計4点セットで販売させていただきます。
ポールの詳細はこちらから過去記事をご参照ください。

【セット内容詳細と特典】
NEMO「SWITCH™ 2P」¥38,500(税込)・・・1張り
NEMO「VICTORY PATIO M」¥11,000(税込)・・・1個
SINANO「THE POLE SUB185 (サブポール)」¥9,350(税込)・・・2本

セット特典は「サブポール2本(ブラック)が5%OFF」となります。
ネットショップ会員様の場合は「そこから合計金額が3%~6%割引き」となります。
つまり4点セットの通常販売価格が¥68,200(税込)ですが、
ポールが各5%OFFで67,266(税込)となり、
さらに誰でも簡単な当店の無料会員登録をするだけで、

通常会員様・・・65,249円(税込)
プレミアム会員様・・・¥63,231(税込)
となり大変お得です。

こちらの限定セットは2張りだけのご用意となっています。
デナリ限定「SWITCH 2P Luxury Set」¥67,266(税込)


単体で欲しい方は下記からどうぞ。
NEMO「SWITCH™ 2P」¥38,500(税込)
NEMO「VICTORY PATIO M」¥11,000(税込)
SINANO「THE POLE SUB185 (サブポール)」¥9,350(税込)


その他の一緒に使える快適アイテムはこちらです。
NEMO「MOONLANDER TABLE」¥19,800(税込)
Helinox「Chair Zero (特典快適セット)」¥19,910(税込)
Helinox「Ground Chair」¥13,750(税込)


ご予約も多数いただいております今期大注目のテントとなりますのでお早めにどうぞ!